267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2021-02-19 02月19日-一般質問及び質疑(代表)-02号

また、宿泊療養施設については、本日から会津若松で24室の運用を開始し、浜、中、会津の各方部で計244室を活用できる体制となっております。 現在感染症から回復した後もほかの疾患で入院が必要な患者の転院を促す補助制度を設け、病床の効率的な運用を図っているところであり、引き続き病床等の確保に努めるなど、患者受入れ体制の強化に取り組んでまいります。 

千葉県議会 2021-02-02 令和3年2月定例会(第2日目) 本文

実際に神奈川県、川崎市、大阪市、神戸市などで実証検証が行われ、昨年からは会津若松、豊田市、熊本市で実際にこの技術が導入されています。今後、本県においても活用を検討すべきと考えますし、県内水道事業体管路更新にも県企業局取り組みは大きな影響を与えると思います。  そこでお伺いします。水道管路更新にAIを活用すべきと考えるが、どうか。  次に、平和行政について伺います。  

栃木県議会 2020-12-16 令和 2年度栃木県議会第369回通常会議-12月16日-03号

東武日光線から野岩鉄道を経て会津地方に足を踏み入れますと、塔のへつりや大内宿、そして、芦ノ牧から会津若松に入る道中は、鉄道を使っても、車で会津西街道を走っても、四季折々の風情を堪能できます。福島空港から会津を訪れる観光客を逆に南下させ、日光をはじめ、栃木県全域に観光客を呼び込むような福島県との連携を図るのも有効と考えます。

福島県議会 2020-12-10 12月10日-一般質問及び質疑(一般)-05号

平成16年に合併した旧北会津村と会津若松中心部を結ぶ現道の蟹川橋は、老朽化が激しいことに加え、道幅が狭く、特に冬の時期において慢性的な交通渋滞が生じているため、早期の事業完了が期待されているところであります。 平成29年度には橋梁部分も完成しており、残すは橋梁から国道118号若松西バイパスまでの区間のみとなる中、間もなく令和3年度までという事業完成目標年度が目前に迫っております。 

滋賀県議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月07日-03号

例えばこれ、会津大学アクセンチュアスマートシティ取組をされてるんですけども、これ、企業大学会津若松行政在り方を変えている、ある意味、実験的な取組なんですね。これ、一つ分野だけじゃなくて、いろんな分野にまたがって、全体をどうシステム化するかといったことをやってるんですけども、こういった取組に呼応して、多くの会社が、今、会津若松に吸い寄せられております。  

福島県議会 2020-12-04 12月04日-一般質問及び質疑(代表)-02号

そのような中、本年9月に会津若松野生イノシシにおいて豚熱感染が確認されたことを受け、養豚農家における発生防止のため、県内で飼育されている豚へのワクチン接種が進められました。 県は、ワクチン初回接種の手数料を全額免除するなど、緊張感スピード感を持った取組を進め、10月23日には県内養豚農場における接種が完了したと聞いております。

宮城県議会 2020-11-01 12月08日-05号

牛については口蹄疫牛伝染性リンパ腫、BSE、養豚では今、野生イノシシ感染を通じて福島会津若松まで入りつつある豚熱、CSF、そしてアフリカ豚熱、養鶏についても十一月に入り香川県や福岡県、兵庫県、宮崎県、広島県、奈良県で発生が確認された鳥インフルエンザは、これまで最高の二百四十万羽を処分し一たび発生すれば一農場だけにとどまらず、その脅威は周辺数キロにわたって殺処分され、発生した地域経済にも甚大

福島県議会 2020-09-24 09月24日-一般質問及び質疑(代表)-02号

今年は、7月から9月初旬まで福島市、会津若松をはじめ県内各地全国上位の38度以上の気温が観測され、県内熱中症救急搬送は1,000人を超えました。 県立学校エアコンについては、ようやく普通教室には設置されましたが、県立高等学校特別教室や体育館にエアコンを設置すべきと思いますが、県教育委員会考えを尋ねます。 復興事業についてです。 

福島県議会 2020-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-08号

昨年春、会津若松が開設したICT企業集積拠点AiCTには、アクセンチュアをはじめシステム関連では日本マイクロソフト健康関連では欧州フィリップス日本法人ほか、NEC、三菱商事、ロボット開発のアイザックなど国内外17社、400人が順次入居しております。 こうしたICT企業群福島イノベーション・コースト構想具体化に一役買っていただくことも構想実現に向けて重要と考えます。 

福島県議会 2020-03-02 03月02日-一般質問及び質疑(一般)-06号

次に、公共交通在り方につきましては、これまで避難地域阿武隈急行沿線地域において、専門家の助言を得ながら公共交通活性化に向けた地域公共交通網形成計画を策定しており、現在は会津若松を含む6市町村において広域的な計画策定に取り組んでおります。 今後も市町村等連携し、地域の実情を踏まえた地域公共交通在り方を検討してまいります。   

広島県議会 2020-02-03 令和2年2月定例会(第3日) 本文

我が会派では、昨年十月に会津若松におけるスマートシティー化取り組みを調査してまいりました。会津若松は、産官学連携ICT技術により、行政効率化観光振興、また、住民サービス向上により、震災からの復興だけでなく、人口減少対策地方創生による、人に選ばれないまちから選ばれるまちを目指し、八年前からスマートシティー取り組みを開始されました。

愛媛県議会 2020-01-31 令和 2年えひめICT未来創造特別委員会( 1月31日)

一方で、日本では会津若松の例がよく挙げられますけれども、住民の方々を巻き込んで協議会の中でそのデータをどう使っていくのか議論して、一般社団法人を設立しまして、そこに自分のデータを積極的に提供していくというような流れができていまして、住民主導でのデータ扱い方モデルになっていると思います。  

岡山県議会 2019-12-06 12月06日-03号

また,東京都と大阪府・大阪市も,スマートシティー実現のため,国に対して規制緩和を求めるなど,連携を進めており,ほかにも福島会津若松の「スマートシティ会津若松」,千葉県柏市の「柏の葉キャンパスシティ」,神奈川県藤沢市の「FujisawaSST」,愛媛県松山市の「スマイル松山プロジェクト」,熊本熊本市の「スマート光タウン熊本」,これは先ほどの熊本住民参加型ハザードマップ事業の親となる事業です。

福島県議会 2019-09-18 09月18日-一般質問及び質疑(一般)-05号

政府は、今後このプラットフォームを軸に官民連携して全国各地スマートシティー関連事業推進していく考えであり、本県会津若松、浪江町、南相馬市も参画しており、その推進に大いに期待するところであります。 そこで、県はスマートシティー推進に向け、どのように取り組んでいくのかお尋ねします。 次に、交通安全についてであります。 

福島県議会 2019-06-27 06月27日-一般質問及び質疑(一般)-05号

こうした中、会津大学がある会津若松においては、ICT関連企業集積の受け皿となるICTオフィスAiCTの整備を官民連携事業として取り組み、今後さらなる地域雇用の拡大と地域経済活性化が期待されているところであります。 そこで、会津大学の特色を生かした産学官連携取り組みについてお尋ねいたします。 今定例会の開会前日、山形県沖を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生いたしました。