徳島県議会 2024-12-20 12月20日-05号
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 県管理道路につきましては、大雨や台風などの異常気象により土砂崩れや落石等の危険があるため、災害が発生する前に、あらかじめ通行を規制する区間を指定しております。 現在、山間部を中心に、県内全域で49路線65区間を指定しており、規制を行う基準につきましては、台風の襲来が予想される場合や、事前に定めた降雨量を超えた場合としております。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 屋根瓦の強風対策につきましては、令和2年に強風に対する飛散防止に関する基準が強化されたことから、施工者に対して説明を行うとともに、宮崎市や日向市で活用されている屋根瓦の改修に対する交付金事業を、他の市町村にも周知しているところです。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 屋根瓦の強風対策につきましては、令和元年の房総半島台風による被害を受けて、瓦の固定方法に関する基準が強化され、令和4年から原則、全ての瓦をくぎやねじにより固定することが義務づけられました。また、この基準に適合しない屋根瓦の改修につきましては、日向市で令和4年度から、宮崎市で令和5年度から、国の交付金を活用した補助事業が行われております。
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 油津港では、これまでに水深の確保や係留設備等の整備を行い、世界最大の22万トン級クルーズ船の受入れが可能となっております。 クルーズ船が接岸する岸壁は、チップ船なども利用しており、貨物船と同時に接岸することが困難であるため、寄港できる日が限られている状況にあります。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 宮崎港では、カーフェリーの乗客や港を訪れる利用者に対して、憩いの場や南国らしい景観を提供するため、フェニックスなどの植栽を行っております。 これまでに植栽した樹木は、現在大きく成長し、強風による枝葉の落下などが見受けられるとともに、害虫駆除や高所作業等の維持管理コストが増えている状況もあります。
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 土木費の翌年度の繰越額は、道路事業や河川事業などで481億9,863万円余となっております。 その主な理由は、国の補正予算の関係により工期が不足したことや、関係機関との調整に日時を要したこと等によるものであります。 ◆(前屋敷恵美議員) ありがとうございました。 では続いて、各部署での不用額が総額203億6,900万円余に及んでいます。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 県が管理する道路の区画線や道路標示につきましては、日頃の道路パトロールや通学路の合同点検等により、更新が必要な箇所を把握しております。 このうち、交差点周辺やカーブ区間などの緊急性や重要性が高い箇所から優先して、例年300キロメートル程度の更新を行っております。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 木造住宅等耐震化支援事業につきましては、能登半島地震や日向灘における地震の影響に加え、テレビCM等の効果もあり、例年より申請希望が多く、既に予定していた件数に達した市町もあることから、追加の予算措置について、改めて議会にお諮りしたいと考えております。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 県では、平成30年度から、国土強靱化予算を活用し、河川掘削工事等の治水対策に重点的に取り組んでおり、これまでに、都城市の横市川や萩原川など141河川において、約310万立方メートルの掘削工事を完了しております。
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 東九州自動車道では、昨年3月に清武南-日南北郷間が開通し、新しい人流や物流が生まれるとともに、先月8日の地震発生時には、国道220号が落石により全面通行止めになる中、ダブルネットワークとして代替機能を発揮しました。
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
◎県土整備部長(桑畑正仁君) 宮崎港においては、新たな市道や緑地連絡橋の整備により、西地区にある港湾緑地の利用者の増加が期待されます。 このため県では、緑地における新たなにぎわいの創出に加え、津波避難施設の整備等を目的に、みなと緑地PPPの活動を検討しているところです。
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君
十八 番 浪 越 憲 一 君 十九 番 梶 原 一 哉 君 二十 番 仁 木 啓 人 君 二十一番 東 条 恭 子 君 二十二番 眞 貝 浩 司 君 二十三番 大 塚 明 廣 君 二十四番 山 西 国 朗 君 二十五番 須 見 一 仁 君