1015件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

世界人権宣言は、第1条で「全ての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」と宣言し、日本国憲法は、第11条で「基本的人権の享有」を掲げて、「この憲法国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる」と掲げ、人権とは「人間が人間らしく生きる権利であり、生まれながらに持つ権利」であるとしました。  

茨城県議会 2022-03-11 令和4年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2022-03-11

122 ◯長内北振興局次長 今回の地域おこし協力隊事業自体は、当然、県だけではできませんので、県北6市町、各市の協力隊担当者がございますので、その人間ともきちんと連絡を密に取るなどしています。  その中で、今年度の事業として、地域おこし協力隊のマネジャーという者を配置しています。

茨城県議会 2021-12-03 令和3年文教警察常任委員会  本文 開催日: 2021-12-03

直近では、冬期休業中前に三者面談を全学年行った上で、その中では、やっぱり子どもたちが何に悩んで、どういう進路を考え、学校でどんなところにつまずいているか、人間関係づくりも含めて、しっかりとコミュニケーションを図ってまいります。必要に応じて、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなどを派遣し、保護者協力の下、進めていければと思います。

茨城県議会 2021-10-15 令和3年文教警察常任委員会  本文 開催日: 2021-10-15

また、ヤード関係のところでございますけれども、地域警察といたしましては、やはりパトカー等機動力を有効に活用しまして、立ち寄り等を強化しまして見せる活動、またヤードの中の人間に質問や中を見る確認のところ、また駐留警戒等で、いわゆる見せる活動、また、下校時間、登校時間等に配慮したパトロール等を強化することによって、安全感の醸成をこれからも強化していきたいと考えております。

茨城県議会 2020-10-06 令和2年決算特別委員会  本文 開催日: 2020-10-06

それは別として,恐らく,職場職務内容だったり,上司との人間関係,また,同じ職場で働く方の人間関係等々,さまざまだとは思うのですが,職員通常業務を行う環境であれば,当たり前ですけれども,おのずと職務への意欲も出ないわけでもあります。  また,職員福利厚生の中にもありますように,メンタルヘルスの研修会ストレスチェックなども実施しているとの記載もございます。  

茨城県議会 2020-09-18 令和2年保健福祉医療常任委員会  本文 開催日: 2020-09-18

152 ◯前川障害福祉課長 アセスメントは,一人一人の障害状況強度行動障害状況などの確認医療的ケア状況等確認というのも当然含まれてまいりますけれども,先ほどもお話ししましたが,結局,環境が変わったときとか,集団生活を送っているということもございますので,その人間関係,お友達との関係とか,あるいは,新院との関係とか,そういうところの環境の変化に

茨城県議会 2019-12-13 令和元年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2019-12-13

そういう中で,農業をやる人間の現場を声を言いますと,農業で一番大変なのが,まず草です,雑草。その次に虫,病気,これをどう農薬を使わずに,化学肥料を使わずに栽培するかというのは非常に大変なんです。そういう中で,今部長知っているかどうかわかりませんが,全面マルチというのがあるのです。要するに,300坪の畑,全部マルチかけてしまう。まず草が出ないんですね。

茨城県議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-12-11

また,そもそも野生生物であるアライグマを安易に輸入した人間の身勝手さもあり,防除されるアライグマには罪はないのでありますが,さまざまな人的・物的な被害をなくすため,徹底した防除対策を図るとともに,将来にわたり地域生物多様性を保全していくため,県民への野生動物生態系などへの理解を深めることも同時に重要であると考えております。  

茨城県議会 2019-10-29 令和元年文教警察常任委員会  本文 開催日: 2019-10-29

まず,左上のほうでございますけれども,「知・徳・体」のバランスのとれた教育の推進ということで,子供たち人間としてこれから成長していく上での基盤をつくるための取り組みということでございまして,基礎的・基本的な知識・技能の確実な習得でありますとか,あるいは児童生徒自主性自立性の育成,こういったものを進めているところでございます。  

茨城県議会 2019-06-17 令和元年土木企業常任委員会  本文 開催日: 2019-06-17

また,経費につきましては,そもそも有料化ということにつきまして,販売機とか入り口,入場するところに係員を配置させていただくということで,その人間の中で対応できるというふうに考えているところでございますので,特に経費について,ふえるということはないのではないかというふうに考えているところでございます。

茨城県議会 2018-11-07 平成30年文教警察常任委員会  本文 開催日: 2018-11-07

そういうふうに私は思っていますし,今まで私たち小学校からずっと,横断するときは右側を見て,左を見て右を見るんだと言っていますけれども,むしろ,そういうのが焼きついている人間,高齢者になっても焼きついて,右・左・右と見ているんですけれども,高齢者に対しては,特に「左を見て,右を見て,もう1回左を見て」と言ったほうが理にかなっているんじゃないかと思うんです。

茨城県議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2018-09-10

本県では,平成15年度から,6年間の一貫した教育課程学習環境のもとで,子どもたち社会性や豊かな人間性を育むことを狙いとして,県立中高一貫教育校を4校設置してまいりました。  連携型中高一貫教育校小瀬高校では,地域と連携した教育活動を通して,国公立大学への進学から就職まで,生徒の多様な進路希望が実現しております。  

茨城県議会 2018-03-14 平成30年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2018-03-14

ただ,自分商売だけを考えれば,今まで長い間で構築してきた,きちんとした人間関係があるから,自分商売はどうにかなるかと思っていると。でも,茨城県が急になくなるということでは,やはり信用をなくしてしまうのではないかということは心配されているというお話は聞いてきたところでございます。  

茨城県議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-03-06

児童生徒が目指す人間像としてスポーツで例えるならば,メジャーリーガー大谷選手イチロー選手のような,世界でも活躍するような人になりたいというイメージも持てない状況ではないでしょうか。これからの時代には,未来の子どもたちはもちろん,全ての茨城県民プログラミング能力を身につけていけば,こんなに強い武器はないと思います。その方法や環境整備についてはどうするのでしょうか。  

茨城県議会 2017-03-22 平成29年予算特別委員会  本文 開催日: 2017-03-22

人格形成に大きな影響を与える高校時代に,道徳の授業を通じて,人間としてのあり方,生き方を考える時間を得ることは大変意義のあることであり,そうした機会を全国に先駆けて全ての県立高校において取り組んできたことは,大変すばらしいことであります。  一方,この取り組みを始めて約10年が経過しようとしております。

茨城県議会 2016-12-12 平成28年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2016-12-12

イノシシによって人間が襲われたりしたこともありますし,出荷まで前提にする農家でなくても,イノシシに対する精神的苦痛というか,不安感は山際の人たちは随分持っています。ですから,数字にあらわれないものも出てくるわけでありますから,ぜひ県として本気でイノシシ対策をこれまで以上に取り組んでもらいたいと思っています。