10689件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪府議会 2002-12-01 12月12日-02号

そのような中で、第二名神がそれらの路線と交通量を分担し、機能を補完し合っていくことで、物の流れ、人の流れがスムーズになり、例えば物流コストの縮減による経済活動活性化や文化の振興に寄与するという大きな効果が期待できます。第二名神は、大阪の再生を考える上で必要不可欠な道路で、私はその早期整備を期待しています。 

埼玉県議会 2002-12-01 12月13日-06号

上尾平塚地内において県道さいたま菖蒲線上尾蓮田線が交差する平塚交差点は、交通量が多いにもかかわらず右折帯がないことから、朝夕を中心に著しい交通渋滞が生じており、この交差点を利用するドライバーはもとより周辺住民の生活に支障をきたしております。さらに平成十六年四月には、この付近日本薬科大学が開設される予定であることから、渋滞が一層激しくなることが予想されます。

埼玉県議会 2002-12-01 12月12日-05号

県道さいたま栗橋線は、県東部を南北に縦断する四車線の幹線道路で、交通量が非常に多く、交差点において慢性的な渋滞交通事故が多発しておりますことから、重点的に整備を推進しております。 お尋ね久喜市内古久喜交差点改良工事進ちょく状況と今後の見通しでございますが、地元の皆様に御協力をいただきまして、平成十三年度から工事に着手しており、平成十四年度内の完成に向けて鋭意工事を進めております。 

埼玉県議会 2002-12-01 12月11日-04号

まず、(一)県道練馬所沢線改良に伴う用地取得状況改良工事見通しについてでございますが、栗原交差点から県道前沢保谷線交差点までの区間幅員が狭く交通量も多いため、現在現道を拡幅するための用地買収を鋭意進めております。これまでの用地買収率は約一九パーセントでございまして、平成十四年度に用地のまとまった箇所で暫定的な拡幅整備を実施いたしました。

富山県議会 2002-12-01 平成14年12月定例会 代表質問

このため、本区間整備必要性につきましては十分認識をしておるところでございますが、具体的な整備計画につきましては、パーソントリップ調査の結果を踏まえるとともに、地域開発動向や将来の交通量推移などを見きわめ、関係市町村の御意見も伺いながら、引き続き総合的に検討してまいりたいというふうに考えております。  

京都府議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第3号)  本文

近年の経済状況から見て、今後は交通量が伸びないとする意見があります。高速道路建設を続けると道路公団償還計画が破綻をする、こうした意見もあります。しかし、償還計画の中において、金利は現状としてはかなり高い4%と設定をされております。また、仮に金利4%を認めるのであれば、経済状態がよくなることを想定することになります。そうであれば、それに伴って物流交通量増加するとしなければなりません。

京都府議会 2002-12-01 平成14年12月定例会[巻末掲載文書(目次)]

│ 向陽高校周辺は、近年住宅が増え、大きなマンションも建設中であり、交通量増加により通学時の混雑と危険が日に日に増して│ │いる。住宅増加にもかかわらず道路事情は変わっていない。JR線路下トンネルも狭くて危険であり、歩道自転車専用レーン│ │の拡張増設が必要である。また、通学路での痴漢の出現も多発しており、街灯の設置など必要な処置が講じられるべきと思われる。

京都府議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第5号)  本文

このような道路整備にあわせて、沿線では大規模な住宅開発工業団地整備が進んでおり、その地域自体活性化していますが、一方では交通量も急増している状況にあります。そのため、特に城陽市域市辺付近幅員が狭小の上、歩道整備区間も多くあり、大型車同士の離合など住民にとって非常に危険な状態であります。

秋田県議会 2002-12-01 12月09日-02号

開通後、長距離運転者一般ドライバーに周知されるに伴い、交通量増加しております。そこで、当該道路のほぼ全域を管轄しております五城目警察署では、道路管理者及び地域住民との共同点検安全対策会議を持ち、対策を講じてきたところであります。 現在のところ、当該道路においては、これまでの交通事故発生状況等を踏まえ、六カ所の交差点について一時停止規制を実施しております。

山口県議会 2002-12-01 12月12日-05号

そこで、お尋ねをしますが、山口県でのモデル運用の結果はどうであったのか、歩車分離式信号導入に当たり、地域交通安全対策の一環として、交通量の多い交差点、幼稚園、学校福祉施設等歩車分離式信号機設置箇所を具体的に調査されてはいかがか、今後の取り組みについてお尋ねをいたします。 以上で第一回目の質問を終了いたします。(拍手) ○議長(島田明君) 二井知事。    

岐阜県議会 2002-12-01 12月13日-04号

歩行者が駅の周辺を平面的に移動できることは、にぎわいや人への優しさの観点で意義あることでありますが、幅員が広い道路横断、特に高齢者等横断には時間を要するため、交通量の多い場所では、安全面交通処理上問題があります。デッキ方式は、これらの問題の解消と駅周辺開発との連携強化効果が大きいと考えております。

愛知県議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第2号) 本文

そこでお尋ねいたしますが、今回まとめられた「あいち世紀自動車環境戦略」の中には、エコカー導入作戦ディーゼル車クリーン作戦交通流円滑化交通量低減作戦道路環境改善作戦などが挙げられておりますが、この「あいち世紀自動車環境戦略」の展開に当たって、神田知事が最も重視されている点、意気込みをお聞かせください。  

愛知県議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第3号) 本文

まず、博覧会時には、東部丘陵線の開業によりまして、スクールバスの運行本数が減っておることも期待できるほか、来場者の集中は休日が多いこと、また、平日におきましても、大学等通学時間帯と博覧会来場者の混雑する時間帯、これには若干のずれがあると思われますが、今後、必要に応じまして、時差通学等による交通量平準化、バスの迂回路設置等、こういったことにつきまして関係者協議、調整を図ってまいりたいと考えておるところでございます

奈良県議会 2002-12-01 12月06日-02号

実は、ざっと見まして、奈良県にかかわる、現存するいずれのトンネルよりも長いトンネルになろうか、こういう大構想ではなかろうかと考えている次第でございまして、この金剛山トンネル構想につきましては、差し当たり将来的な課題としていただいておきまして、一般国道三〇九号、あるいは今申し上げました一般国道の現存の三七一号の府県間を結ぶ道路交通量推移などを勘案しつつ、検討してまいりたい。

奈良県議会 2002-12-01 12月10日-04号

県北西部における幹線道路であり、近鉄生駒駅、東生駒駅への交通アクセスの面からも重要である一般国道一六八号線の一分バイパスについてでありますが、このバイパスの現道は幅員が狭小で、交通量も多く、踏切遮断による交通分断もあるため、慢性的に道路交通渋滞が発生しております。また、ほとんどの区間歩道が未整備のため、歩行者自転車が非常に危険な状態にさらされています。

富山県議会 2002-11-19 平成14年新幹線総合交通対策特別委員会 開催日: 2002-11-19

そのためには事前のPRだとか、あるいは民間の会社の皆さんへも働きかけが必要ではないかと思いますが、何もしないで手をこまねいていてもパークアンドライドは前に進んでいきませんし、交通量の緩和ということにもなりませんので、ぜひこうしたパークアンドライドに対する今後の取り組みをしていただきたいと思いますが、当局の考えをお伺いいたします。

京都府議会 2002-11-19 平成14年決算特別委員会 総括質疑  本文 開催日: 2002-11-19

最後に、昨年11月に完成された府道亀岡園部線保津橋の市街地までの延伸につきましては、本年度交通量調査等を実施され、関係機関との協議が進められていると聞いておりますが、一日も早く工事に着手していただきますよう強く要望いたしまして、以上をもちまして私の質疑を終わります。