36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岡山県議会 2020-09-25 09月25日-07号

そして次に,現状把握から問題解決につながる分野を横断したシミュレーター・リンクシステム構築して,地域人口分析予測,地域介護分析予測,そして地域経済循環分析予測をそれぞれのシミュレーションを行って,人口安定化に必要な定住増加人数世帯数,必要な所得の創出額,現在並びに将来の介護状況と係る費用定住増加・安定時の介護費用をそれぞれ算出したり,食料やエネルギーの地産地消,域内循環型の

福岡県議会 2020-06-12 令和2年6月定例会(第12日) 本文

もしも地震規模マグニチュード八クラスが仮に起こった場合には、死者数が約三十二万人以上に達し、また特に東日本大震災時のような大津波被害が懸念され、地震発生後三十分以内で三十センチ以上の津波到達予測地域は、一都十三県百三十九市町村にも及び、国の津波避難対策特別強化地域に指定されております。その百三十九市町村のうち四十三市町村では、既に住人や公共施設高台移転を実施、計画されております。

高知県議会 2019-09-26 09月26日-02号

津波浸水予測地域に位置していることから、跡地利用などについても多くの課題があるものと考えます。同じことは、高知南中学校高等学校でも言えると思います。 両校の校舎など跡地利用に向けた現状と今後の方向性について教育長にお伺いします。 また、須崎総合高等学校では、野球部が現在も旧須崎高等学校のグラウンドを利用しています。

高知県議会 2018-10-03 10月03日-06号

空港施設へ直結することは、南海トラフ地震を考慮すれば、浸水予測地域のため現実的ではありませんので、例えば現在のJR後免周辺が現実的な一案ではないかと、私自身は考えております。 先ほど、知事にはこれからという御答弁もいただきましたけれども、四国新幹線の実現に向けて、高知県の新幹線駅の所在について、現在、知事はどのように考えておられるのか、御所見をお伺いいたします。

香川県議会 2017-11-01 平成29年[11月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

このミサイル発射の際の県における対応状況ですが、御案内のこととは思いますが、J-ALERTによる情報伝達につきましては、弾道ミサイル日本領土領海落下する可能性がある場合や、それから日本領土領海上空通過する可能性がある場合に、その落下通過予測地域だけではなく、その注意が必要なその周辺地域にも幅広く送信されることになっております。  

香川県議会 2017-09-06 平成29年9月定例会(第6日) 本文

一方、Jアラート情報伝達は、本県の場合は、弾道ミサイル落下通過予測地域が、近畿、中国、四国の各地域である場合に行われ、市町防災行政無線等が自動的に起動し、屋外スピーカー等から警報が流れることになっている。その際、県は危機管理連絡室を設置し、国や市町等から情報収集を行い、万一県内被害が発生した場合は、緊急事態連絡室を設置し、対応することとしているとの答弁がなされたのであります。  

香川県議会 2017-09-01 平成29年[9月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

山田危機管理総局長  まず、J-ALERT情報伝達ですが、J-ALERT全国瞬時警報システムは、弾道ミサイル日本領土領海落下する可能性がある場合と日本領土領海上空通過する可能性がある場合に、その落下通過予測地域だけではなく、その注意が必要な周辺地域にも幅広く送信されることになっております。

長野県議会 2016-06-23 平成28年 6月定例会本会議-06月23日-04号

被害林経年データと今後の予測、地域別の被害率はどうなっているのかお示しをいただきたいと思います。また、被害林拡大実態はどうなっているか、また、何かと相関関係があるのかということです。  二つ目として、この被害林伐採計画と害虫でありますマツノザイセンチュウ、これの媒介昆虫でありますマツノマダラカミキリの防除対策はどうなっているか説明をいただきたいと思います。

高知県議会 2016-06-15 06月15日-04号

このような観光施設としてワンランクアップさせるための戦略に加えまして、駐車場の狭隘問題や南海トラフ地震に伴う津波浸水予測地域にある長江圃場高台移転など、植物園を維持・運営していく上で改善すべき課題があります。 これから磨き上げ整備の基本的な方向を検討する委員会が立ち上げられ、協議を重ねていくと聞いております。

高知県議会 2015-10-01 10月01日-02号

住宅耐震、家具の固定は、津波浸水予測地域を含めて住民の命と財産を守るとともに、津波避難行動への出発点、土台であることは言うまでもありません。県は、新たに木造住宅耐震設計改修工事に対する補助金を、事業所が自治体から直接受け取る代理受領制度仕組みもつくり、耐震化促進に努めています。 県は、2020年度までに耐震化率を95%程度に向上を目指すとしていますが、到達状況とその要因について伺います。 

山口県議会 2014-03-14 03月20日-07号

そのため、我が党は、ダム頼み治水対策から、堤防かさ上げ強化河床掘削などの河川改修引堤利用浸水予測地域かさ上げ森林整備による保水力強化など総合的な治水対策に転換すべきと提案しています。よって、平瀬ダム本体建設のための請負契約の締結は容認できません。 また、この請負契約の入札にさまざまな問題点があることは、我が党の藤本議員一般質問で指摘をいたしました。

高知県議会 2012-12-27 12月27日-05号

また、県内の多くの災害拠点病院津波浸水予測地域にあるため、事業継続に向けた機能強化を図る必要があります。さらに、被災者のニーズや医療情報を迅速に把握する仕組み構築や、隣県等との広域医療連携体制構築が必要であります。 次に、受援・支援対策についてであります。 大勢の防災関係者ボランティア等を受け入れる総合防災拠点整備するとともに、円滑な支援活動ができる体制構築が必要です。

徳島県議会 2012-11-29 11月29日-02号

このため、県といたしましては、平成二十五年度以降の地籍調査事業、こちらを南海トラフ巨大地震津波浸水予測地域直下型地震等による被害予測地域重点化をし、発災後の復旧、復興を迅速に行うことができるよう、しっかりと備えてまいりたいと思います。 厳しい財政状況ではありますが、今後とも、計画的な事業推進に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。   

高知県議会 2012-06-27 06月27日-02号

今回の訓練では、従来から活動拠点としてまいりました春野総合運動公園へのアクセスが利用できなくなることも仮定した上で、その際の活動拠点の選定に際しましては、第1に、津波浸水予測地域外であること、第2に、大きな被害が見込まれる県都の市街地の近くであること、第3に、県外からの部隊や物資などの輸送ポイントとなる伊野インターチェンジの近傍であること、第4に、部隊の展開やヘリコプターの発着などに必要なオープンスペース

  • 1
  • 2