68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(68件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(63件)大分県議会(0件)宮崎県議会(5件)鹿児島県議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

宮崎県議会 2024-03-14 03月14日-08号

中でも九州中央自動車道は、九州の中南部を東西に横断する高速道路であり、大規模自然災害時における交通流動確保が期待されることから、委員からは、「大規模災害時に備え、一刻も早く開通できるよう国へ働きかけてほしい」との意見がありました。 県当局には、大規模自然災害への対応における交通手段確保のため、九州中央自動車道東九州自動車道全線開通に向けて、引き続き国に働きかけていくことを要望いたします。 

熊本県議会 2023-12-07 12月07日-03号

計画されている10分・20分構想はもちろん、進行中の中九州横断道路九州中央自動車道など、TSMC進出や大空港構想の前から計画していたものです。状況は大きく変わりました。新しい道路計画が是が非でも必要だと思います。 そこで、抜本的改革として、菊陽、大津から熊本空港益城インターを経由して町の中心部へ、それから熊本駅、熊本港、東バイパスの上など、都市高速が必要ではないでしょうか。

熊本県議会 2023-12-01 12月01日-01号

国が進める九州中央自動車道については、蘇陽五ヶ瀬道路が先月26日に工事着手され、来年2月11日には、山都中島西インターチェンジから山都通潤橋インターチェンジ間の延長10.4キロメートルが、いよいよ開通することとなりました。 また、熊本都市圏連絡道路については、先月に有識者委員会を開催するなど、住民参加型の道路計画検討を進め、計画具体化に向けた取組を着実に進めてまいります。 

熊本県議会 2023-09-27 09月27日-07号

また、今年度には、九州中央自動車道山都通潤橋インターまで供用開始となります。熊本市内はもちろんですが、福岡などからのアクセスもよくなり、その相乗効果で、山都町はもとより、熊本県の観光資源として重要な役割を果たしていくと思います。 現在、山都町役場を中心に、観光協会、商工会などが取り組まれていますが、県としても、国宝通潤橋を活用した観光需要発展に取り組んでいかなければならないと考えます。 

熊本県議会 2023-09-26 09月26日-06号

熊本県は、九州中央自動車道南九州西回り自動車道中九州横断道路等、隣県につながる高規格道路整備が大きく前進しております。しかしながら、熊本都市圏においては、それらの道路熊本中心部を結ぶ道路で、政令指定都市でワースト1位という慢性的な渋滞が発生している現状であり、その解消喫緊課題となっております。 

熊本県議会 2023-09-25 09月25日-05号

県内の高規格道路中九州横断道路九州中央自動車道、熊本天草幹線道路南九州西回り自動車道では、それぞれ整備が加速化されています。 一方、有明海沿岸道路では、県内約30キロのうち、まだ供用区間はありません。今年度、新規事業化荒尾道路を含め2区間約5キロが事業中ですが、他の高規格道路と比べると、進捗が遅れています。 

熊本県議会 2023-03-08 03月08日-06号

さて、九州中央自動車道は、来年度末までには、旧矢部中心地まで供用が開始される予定でございます。インターチェンジの名称も、山都通潤橋インターチェンジ決定をしております。そこから文楽で有名な旧清和村までも、矢部清和道路として事業化をされました。宮崎県側でも供用箇所が広がり、現在、様々なストック効果を生み出しています。 

熊本県議会 2023-02-17 02月17日-01号

特に、九州中央自動車道は、来年度中に、山都中島西インターから山都通潤橋インター間が開通予定です。 第2に、新型コロナウイルス感染症を踏まえた対応についてです。 まず、感染症の影響により、生活の悪化が懸念される独り親家庭障害者生活困窮者など、厳しい状況に置かれている方々への支援や増加している自殺を防ぐための相談体制強化を実施してまいります。 

熊本県議会 2022-09-20 09月20日-03号

私は、熊本九州を支える拠点となるよう、中九州横断道路九州中央自動車道そして南九州西回り自動車道などの九州縦軸横軸となる高規格道路整備を強力に推進してきました。 その結果、九州各県の主要都市本県を結ぶ高規格道路整備は大きく前進しています。 一方で、熊本都市圏においては、それらの道路熊本中心部を結ぶ道路で慢性的な渋滞が発生しており、その解消が県としても喫緊課題です。 

熊本県議会 2022-03-16 03月16日-08号

これに対し、委員から、本県では、九州中央自動車道矢部清和道路中九州横断道路大津熊本道路大津西から合志の新規事業化に向けた手続が進められている、加えて、熊本天草幹線道路有明海沿岸道路南九州西回り自動車道など、国直轄だけでも5路線で事業が展開されており、本県幹線道路整備は大きく前進している、そのような中、新広域道路交通計画において、熊本都市圏に新たに位置づけられた3つの道路は、これまでと同様

熊本県議会 2021-06-23 06月23日-05号

一方で、幹線道路整備については、九州中央自動車道中九州横断道路熊本天草幹線道路南九州西回り自動車道の各区間で、新規事業化開通見通し公表など、明るい話題が報じられ、沿線地域の皆さんが大変喜んでおられるものと察します。 私は、九州横軸となる中九州横断道路九州中央自動車道整備が大きく前進する中、県北から県央に至る縦軸のさらなる強化が必要と考えます。