40578件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(40578件)青森県議会(3件)宮城県議会(1479件)秋田県議会(300件)山形県議会(445件)福島県議会(529件)茨城県議会(1705件)栃木県議会(1323件)群馬県議会(590件)埼玉県議会(1106件)千葉県議会(1557件)東京都議会(2153件)神奈川県議会(532件)新潟県議会(1238件)富山県議会(1554件)石川県議会(145件)福井県議会(1136件)山梨県議会(563件)長野県議会(1645件)岐阜県議会(582件)愛知県議会(1995件)滋賀県議会(1650件)京都府議会(865件)大阪府議会(573件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(586件)鳥取県議会(928件)島根県議会(1746件)岡山県議会(759件)広島県議会(1655件)山口県議会(621件)徳島県議会(453件)香川県議会(1160件)愛媛県議会(1258件)高知県議会(554件)福岡県議会(1756件)佐賀県議会(1082件)長崎県議会(501件)熊本県議会(939件)大分県議会(595件)宮崎県議会(22件)鹿児島県議会(2295件)19501960197019801990200020102020203020400500100015002000

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

米にしても、さらに単位面積当たりの増大を図り、余剰水田他作目に譲り、過剰と不足跛行的生産構造を改善することこそ本来的な生産調整であります。また将来、米が外国からの輸入外圧に耐え、麦や大豆の轍を踏まないためにも、米の反収増は重要な課題であり、また国内的に県が産地間競争に勝ち抜くには、かつての肥後米有利性はなく、反収増こそ重要な戦略だと思います。 

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

太陽エネルギー不足分を地熱でカバーしているということであります。地熱は、発電だけではなく、このように多目的に利用できるのが大きな特長であります。本県の場合も、地熱発電を初めとして、低温倉庫とかあるいは冷房、さらには観光事業等への利用など、温度の変化に応じて効率的な利用が期待できるところであります。 また、これまでの調査の総括として、地熱開発調査資料総合解析調査は、次のように結論を出しています。

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

また、決定的な要因は、水がいずれにしましても不足をいたしておるといった、人間の集積に必要な生活条件、快適な生活を保障するためのいろいろな前提条件にすでにいろいろ問題が出てきておることは、いまお述べになったとおりであります。飛行場の問題一つを考えましても、福岡空港がすでにああいった飽和状態に近づいておるという状況にもあるわけであります。 

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

世界の食糧需給は、このように現在配分上に問題がありますが、やがて絶対的に不足することは間違いないと言われております。 以上のように、食糧をめぐる問題と展望を、国家の安全と食糧を確保するという視点からも、わが国農産物自由化枠拡大は決して安易にやるべきでないことは自明の理であります。 そこで、知事にお尋ねいたしますが、今後、農産物自由化枠拡大の要請に対してどのように取り組まれるつもりなのか。

滋賀県議会 2024-07-12 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月12日-07号

介護報酬を引き上げてこなかったことが、介護職員不足、介護崩壊を招いてきた根本原因と言えます。現在でも、老老介護といって、在宅では60代、70代の人が80代、90代の方を介護されている状態です。私も含めて、近い将来、これから多くの人が介護のお世話になります。そのときに、介護施設在宅介護をしてくれる人がいなくなってしまったということが目の前に差し迫っています。

滋賀県議会 2024-07-05 令和 6年 7月 5日文スポ・土木・警察常任委員会−07月05日-01号

◎堀 警務部参事官  今回の補正額については、航空機の故障による修繕費不足費用のみを計上しています。  また、この先の部品交換必要性について、前回機器を取り替えてからまだ2、3年しか経過していませんが、今回故障したメインローターを動かすメインギアボックスは、基本的には3,200時間を飛べば交換が必要となっておりまして、今回の交換により、当面は交換必要等はないものと考えています。

奈良県議会 2024-07-03 07月03日-05号

一 県立橿原公苑リニューアル整備に当たっては、施設老朽化駐車場不足、バリアフリーへの対応が不十分であることを踏まえ、利便性がよく活用しやすい、快適に観戦できるような環境づくりに努めるとともに、国民スポーツ大会全国障害者スポーツ大会及び大会後の県のスポーツ拠点として活用していく上で、アリーナの規模等、県としてどのような整備が必要か十分に検討されたいこと。

滋賀県議会 2024-07-03 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月03日-06号

まず、ものづくり企業人材不足についての現状についてお伺いします。  少子高齢化に伴い、労働力人口減少サプライチェーングローバル化等に伴う産業構造変化により、ものづくり企業人材不足は深刻化しています。企業誘致を進める上で、現実的に希望する労働力不足があります。進出された企業からも不満の声も出始めています。

滋賀県議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月28日-03号

先ほどもお答えしたとおり、用地不足から、当面、新たな企業の立地が大きく増加することが見込めない状況でございますが、今年度から、県が主体となり、市町と連携した産業用地開発に取り組むとともに、引き続き、庁内サポートチームなどにより、市町民間事業者からの開発に関する相談に対し、丁寧に対応してまいりたいと考えております。  

富山県議会 2024-06-26 令和6年教育警務委員会 開催日: 2024-06-26

一つは、やはり保護者への周知不足例えば、毎年、入学や学年が替わるごとに、就学援助説明書をもらってきました。しかし、例えば富山市の場合は、児童が学校へ持っていくやり方なのですよ。保護者が市役所、教育委員会に持っていくのは認めていないわけですよね。そういう何か、やはり子供に持たせることに抵抗感があるという話を伺って、改善を求める声も聞いています。  

奈良県議会 2024-06-26 06月26日-04号

市町村国保長寿医療制度広域連合で運営し、不足分は公費を投入する。そして、地域の実情を考えて、5段階別全国統一した直接賦課方式での保険料とする。徴収方法は従来どおり市町村の業務とし、広域連合職員市町村からの出向で賄い、その給与は各市町村療養費給付費等の割合で応分の拠出をする。徴収不能額は各市町村で責任を持って負担するといった仕組みはどうかと発言をしました。