11619件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 1951-02-01 03月12日-03号

現在の状況はこの大きい川の収拾のために全力を注いでおるような関係で、むしろ増田川、志賀澤川という所は内水の関係が非常にむずかしいのでございまして、その出水量は比較的少いのでございますが、それが下流の低地に行きましての状況が非常に複雑多岐をきわめております。これは特に耕地関係でいろいろな施策もめぐらされておるようであります。

新潟県議会 1950-12-21 12月21日-一般質問、委員長報告、採決、閉会-04号

昭和25年 12月定例会 本会議昭和25年12月21日(木曜日)  議事日程 第4号  午後1時開議  第1 質問  第2 議案第199号ないし第222号  第3 請願第120号ないし第130号     陳情第52号ないし第61号  第4 議案第171号新潟縣森林病害虫駆除予防分担金徴收條例の制定について(10月定例会継続審議)   ―――――――――――――――――本日の會議に付した事件  信濃川下流河状整理特別委員会設置

東京都議会 1950-10-24 1950-10-24 昭和25年第5回定例会(第23号) 本文

昭和二十五年九月二十一日                             水道委員長  天   本       治  東京都議会議長 石 原 永 明 殿         記 一、谷端川は武藏野線を境とし下流は水道局が管理し上流建設局の管理に属する本請願は五月二十五日の建設委員会で一部採択したから工事施行に際しては両局共充分連絡せられたい。      

新潟県議会 1950-09-01 09月01日-一般質問、委員長報告、採決、閉会-03号

また洗堰下流の島上村、小池村等においては、おのおの揚水機を受付けて、用水補給に多大の費用を投じております。蒲原用水、これは三島郡の大河津村の一部も含んでおりますが、この取入口はまつたく水が入らないために、用水を取入れられないというような状況にたびたびなるのであります。

宮城県議会 1950-08-01 09月02日-05号

石越の下流、佐沼上流約二十町のところに化物屋敷がある。そこには森林と、竹と豊富な葦が密生しておる。そうして迫川の清流をはばんでいることを知事ははたして知つているかどうか。この化物屋敷県道に遠く、里道に遠く、普通の人は見ることのできない僻地にある。知事は一体これを知つておられるかどうか、おそらく知事は自動車でお通りになるから知らないかもしれません。

宮城県議会 1950-08-01 08月31日-04号

廣瀬川の沿岸堰場地区堤防設置、名取川、七北田川下流の清掃、各河川の立木、砂防工事促進、これらを取上げて、それぞれ関係方面陳情いたしておりますので、この点よろしくお取上げになつて適当な御処置をお願いいたしたいと思うのであります。 私どもといたしましては、今回のこの水害が発生して以来、政府あるいは参議院、衆議院から、それぞれ実地の調査あるいは慰問、激励等もいただいているのであります。

宮城県議会 1950-08-01 08月30日-03号

それをしもまだ色よい返事がないというか、いわゆる直轄河川で私の方では云々と言われることは、私は同じ民でありながら、そうして上流には、これは順序があるかもしれません、上流、中流、しかして下流に及ぶというような工事順序であるかもしれませんけれども、この生命にかかわるような、そういうところはまず取りあげてやらねばならんと信ずるのであります。

宮城県議会 1950-08-01 08月25日-01号

一、辻堂閘門下流両岸並びに河床等災害復旧工事施工方に関する請願二、長沼誘水計画速急実現方陳情三、消防主管課設置陳情四、鶴田川堤防改修に関する請願五、地方公共団体金庫業務農業協同組合に担当せしめるよう指定方請願六、矢本大塩地区町村道県道編入に関する請願七、桃生郡長面浦入江干拓事業可否に関し急速科学的調査方貢施に関する請願八、柴雲英種子増産施設に関する請願九、水田裏作促進自動耕耘機購入助成金

新潟県議会 1950-07-03 07月03日-一般質問、委員長報告、採決、閉会-02号

  石 月 省 吾         雲 尾 東 岳  布 施 津 三         島 田 久 吉  中 川 光 男         沢 口 久 藏  塚 田 淸一郎         小 田 長四郎  佐 藤 久次郎       賛成者         田村高作外39名  新潟縣議会議長 兒玉龍太郎殿      〇    新信濃川筋第二床固補強工事実施に関する意見書信濃川分水工事完成により同地下流信濃川流域一帶

宮城県議会 1950-06-01 07月01日-05号

それは次の頁の採擇したもののうち、十五番目の迫川下流治水対策についての請願でございますが、担し、これは條件つきでございまして、括弧といたしまして、(長沼遊水池の問題を除く)その他の部分に対しては採擇したということでございまするから、さよう御了承願いたいと思います。 以上が当委員会の報告でございます。 何とぞ満堂の御賛成を願いたいと思うのであります。

宮城県議会 1950-06-01 06月28日-02号

書記朗読〕一、本吉郡戸倉村十三濱間県道整備改善方請願一、緊急失業対策並びに待遇改善に関する請願一、電気事業再編成に関する請願一、迫川下流治水対策についての請願一、村道清水坂線一般補助工事内定についての請願一、村道飯野坂植松線一般補助工事内定についての請願一、共同作業所に対し県費補助継続方請願一、県産種子馬鈴薯についての請願一、七北田川及び梅田川の排水改良工事に関する請願一、宮城野原保育所認可

宮城県議会 1950-06-01 06月24日-01号

請願二、宮野村地内下熊川右岸一迫川左岸堤防改修陳情三、内海橋標識燈設置請願四、宮澤村櫻ノ目水利組合地内江合川筋堤防災害復旧工事施行請願五、迫川改良工事地元負担金軽減方陳情六、富谷村大字富谷地内旧国道全路線の県道編入に関する請願七、気仙沼町字一景島二四八番地先の海面埋立地並びに漁港用陸上施設完成の上無償払下方陳情八、逢隈村小山字中原囲阿武隈川南岸堤防の強化についての請願九、若柳町字大巻下流迫川左岸堤防補強方

東京都議会 1950-05-29 1950-05-29 昭和25年第3回定例会(第11号) 本文

これを場所的に観察すれば鳩の巣より氷川町に至る彼の溪谷を利用し此の間に少くとも三ヶ所の土砂溜ダム建設せんか、上流より押流される一切の土砂石塊類は此のダム内に沈澱し、その下流に流されることを防止し得ること明白である。    しこうしてそれらのダムは彼の自然のけい谷を利用し高さ百尺内外の堰堤を築造することによつて充分砂防の目的を達成しあわせて河水め統制作用もなし得て、両面効果を揚げるものと思料する。

宮城県議会 1950-04-01 05月01日-07号

その一端としまして石の森地区ないし下流部につきましては、二十五年度の予算でもつて相当思い切つた改良をやる予定でおりますが、これもひとつ期して待つていただきたい、かように存じております。なお不足の点は将来も十分努力いたしたいと思いますから、そのつどいろいろ御相談に上りたいと思いますので、この点よろしくお願い申し上げたいと思います。  

宮城県議会 1950-04-01 04月28日-06号

川渡村名生定字田中澤補修工事施工方請願十四、細倉、花山村、座主間道路改修方請願十五、昭和二十五年度都市計画事業県事業として執行方請願(亘理)十六、宮城農学寮敷地内の引揚寮を移転し農学寮農場整備実現についての請願十七、青木川下流改修に関する請願十八、教員の旅費、赤字ほてん研修費増額教育費増額等についての請願十九、府県道三ツ口佐沼線の一部を変更し新たに高石停車場町田線府県道認定方請願二十、阿武隈川下流改修

宮城県議会 1950-02-01 03月07日-03号

岩出山大堰災害復旧工事が相当増強されたのでそれに対しまして下流用水に支障はないかという御質問と存じますが、御承知のように江合川筋は全部砂利あるいは砂の河川なつておりまして、その上に堰が載せてありますので、水の力と堰の重みが堰を安泰にさせておりますので、下流に対しましては今までとは何ら変化はないと思います。

宮城県議会 1950-02-01 03月06日-02号

しかるにこの大堰工事がはからずも下流関係町村の憤激の的になつておることを申し上げたいのであります。申すまでもなく堰の使命といたしますところは渇水時における用水の調整をはかるものと思われるのであります。しかもそれは単に堰そのものによつて用水とする地方ばかりではなく、その下流のことも十分考慮されて然るべしと存ずるのであります。