167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木県議会 2022-12-09 令和 4年12月県政経営委員会(令和4年度)-12月09日-01号

今後、こういうところも現実的に、広域的な事務を行うのも難しくなっているわけで、独自にし尿処理場を造ろうとか、下水道処理場を造るといったことについての考察はされているのですか。 ○中島宏 委員長 菅俣次長市町村課長。 ◎菅俣 次長兼市町村課長 ただいまのご指摘の部分ですが、このプランにつきましては、もともとは栃木水道ビジョンというものがありました。

滋賀県議会 2020-10-22 令和 2年決算特別委員会-10月22日-05号

下水道処理場水質に関する内容になるんですが、通常、普通の下水処理場ですと、例えばBOD15といったような処理がされます。これが通常処理と呼ばれるものでございます。ですが、琵琶湖の場合、水質をより厳しく基準を決めております。つまり窒素、リンを除去すると、その処理のことを高度処理というふうに申します。

福岡県議会 2020-09-07 令和2年9月定例会(第7日) 本文

しかし、実施に当たっては、市町村財政負担が重く、市町村財政状況を圧迫することから、各市町村下水道処理場ポンプ場耐水化が思うように進んでいません。  そこで、本年五月、国土交通省から下水道施設耐水化計画を来年度までに策定するよう通知が出され、現在は準備段階だと思いますが、県内下水道施設耐水化を県としてどのように進めていくおつもりなのか、知事にお伺いいたします。  

熊本県議会 2018-09-21 09月21日-03号

汚水処理施設については、下水道処理場、農業集落排水場漁業集落排水場といった、それぞれ違った設備施設がありますが、今回の広域化共同化計画をどのように進めていく考えなのか、お尋ねいたします。 また、県下の現存する汚水処理施設広域化共同化計画を立てるに当たり、現在管理運営している事業者との連携はどのように考えておられるのか、宮部土木部長お尋ねをいたします。  

宮城県議会 2018-09-01 10月04日-07号

例えば仙塩、鳴瀬川、吉田川の各流域下水道処理場宮城下水道公社が受託していますが、同公社にはほかに受け入れ可能な施設はありません。しかも同公社役員評議員関係自治体首長で構成されており、県の施設を運営するための団体と言うこともでき、公的性格を持つものです。この例を含めて施設運営が移管された後の現在の従事者の取り扱いについて考え方をお示しください。 

長野県議会 2017-07-03 平成29年 6月定例会環境産業観光委員会-07月03日-01号

これは、さまざまな最新の技術の動向を見ながら、それぞれの流域下水道処理場でどのくらいのエネルギーが取り出せるのか。それからどういった省エネのメニューが考えられるのかといったことを調査しまして、この施設を更新するときが来るわけですが、そういったタイミングでそういう技術を導入できないのか調査をしたいということが1点あります。  

栃木県議会 2017-04-20 平成29年 4月県土整備委員会(平成29年度)-04月20日-01号

また、各下水道処理場におきましては、包括的民間委託によりまして効率的な管理を行ってまいります。  なお、原発事故により発生いたしました指定廃棄物につきましては、引き続き適切な保管管理を行ってまいります。  次に、下水道事業の安定した経営を持続していくため、平成32年度からの地方公営企業法適用に向け取り組んでまいります。  

栃木県議会 2017-03-13 平成29年 3月県土整備委員会(平成28年度)-03月13日-01号

1款2項の流域下水道建設事業費につきましては、流域下水道幹線管渠耐震化対策下水道処理場の機械、電気設備改築更新に要する経費でございまして、15億6,036万2,000円を計上しております。  2款の公債費でございますが、過年度に借り入れた下水道建設にかかわる起債の返済に要する経費でございます。元金と利子を合わせまして10億4,240万4,000円を計上しております。  

栃木県議会 2016-12-20 平成28年12月県土整備委員会(平成28年度)-12月20日-01号

浄化センターは、栃木市と壬生町を対象としました巴波川流域下水道処理場として整備されまして、昭和57年度から供用を開始しているところでございます。  下段の平面図をごらんください。  当浄化センターには、管理棟水処理電気室汚泥棟の3施設受変電設備がありますが、設置から33年から34年が経過していることから、長寿命化修繕計画に基づきまして設備を更新するものでございます。  

神奈川県議会 2016-09-20 09月20日-06号

特に下水汚泥は、流域下水道処理場において、年間約20万トン発生している質、量ともに安定したバイオマスであることから、有効利用を一層推進することが必要ともされております。  このような中、バイオマス発電など下水汚泥有効利用を図ることで、スマートエネルギー化の推進に貢献できるのではないかと考えます。  そこで、県土整備局長にお伺いいたします。  

熊本県議会 2016-06-06 06月06日-03号

また、地震も続いておりますが、もしこの堤防が破壊されると、人命、農作物にはもちろんですが――私の母もここに住んでおりますので、周辺6万人が利用する下水道処理場、西部浄化センター堤防から100メートルのうちにあります。被災すれば、この下水道、トイレが使えなくなり、パニックが起きます。 工事は、県が3分の1、国が3分の2、農水省直轄では決まっていますが、住民は毎日不安で過ごしております。

栃木県議会 2016-04-19 平成28年 4月県土整備委員会(平成28年度)-04月19日-01号

また、下水道処理場におきましては、包括的民間委託によりまして、効率的な管理を行ってまいります。  なお、原発事故により発生しました指定廃棄物につきましては、引き続き適切な保管管理を行ってまいります。  次に、下水道事業の安定した経営を持続していくために、地方公営企業法適用に取り組んでまいります。  

富山県議会 2016-02-01 平成28年2月定例会 総括質問

県内沿岸部では、9カ所で下水道処理場が稼働しています。津波により処理場が破損すれば、下水道使用に多大な影響が出ることが予想されます。処理場重要機器に対して、災害復旧を早めるためにも、津波対策が必要と考えます。林土木部長に見解を求めます。  新たな大規模施設整備について石井知事に伺います。  

滋賀県議会 2015-12-10 平成27年11月定例会議(第16号~第22号)-12月10日-06号

流域下水道処理場におきましては、流入下水油分につきまして、月1回、検査をいたしておりますけれども、さまざまな油分が含まれておりますために、そのうち廃食用油がどれぐらい含まれているかということを把握することは、技術的には困難なものと認識をしているところでございますけれども、下水道廃食用油を流されますと下水道管の詰まりの原因になることもございますので、これは公共下水道管理者であります市町とともに、