133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2021-03-12 令和3年_中山間地域・離島振興特別委員会(3月12日)  本文

(1)の過疎対策事業債でございますが、簡易水道事業統合した上水道事業における旧簡易水道施設建設、改良に係る経費及び立地が困難な地域に存在する民間医療機関施設整備に対して、市町村が補助するために必要な経費、これらが過疎債対象に追加となります。過疎対策事業債制度概要やその他対象事業等の詳細につきましては、別冊資料の3から4ページを御覧いただきますようお願いいたします。  

島根県議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

次に、上水道等の水害対策と今回の被災地における対策についてであります。  上水道等の水害対策については、浸水想定区域内の浄水施設取水施設について、かさ上げ防水扉の設置など、浸水対策が順次進められておりますが、整備には多くの費用を要することなどから、全ての施設対策が完了していないといった状況であります。  

島根県議会 2016-10-31 平成28年_文教厚生委員会(10月31日)  本文

上水道事業統合後の旧簡易水道事業に係る国庫補助金の継続についてでございます。簡易水道事業上水道事業への統合につきましては、県内19市町村のうち13市町となっておりますが、対象市町の多くは地理的制約等のため管路設備ハード面での統合が困難であり、会計のみの統合ではスケールメリットによる経営合理化が図りにくい状況にございます。

島根県議会 2016-10-31 平成28年_全員協議会(10月31日)  本文

2 過疎対策事業債拡充につきましては、簡易水道事業が今年度中に上水道事業統合されることになっておりますが、この統合後は施設整備への過疎対策事業債の充当ができなくなることから、旧簡易水道区域においては、統合によるメリットが出にくい過疎地域実情も踏まえ、統合前と同様に過疎対策事業債対象事業とすることを求めてまいります。  20ページをお願いいたします。外務省への要望は4項目でございます。  

島根県議会 2016-10-03 平成28年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2016-10-03

そのほかの水道上水道、宅地造成につきましては、これやっぱり利用者の御負担をいただきながら、そこをとんとんにやっていくという仕組みになっておりまして、赤字がちょっと続いているものとか、時々、経営上黒字になったものがありますので、少し分けて考えさせていただきたいと思いますけれど、その3つの事業につきましては、なかなか収益を上げるということは困難で、適正な負担をいただきながら、適正な、ある意味収支均衡

島根県議会 2015-10-05 平成27年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2015-10-05

料金上水道に一元化したんですよ。だから、その上水道に一元化したから、簡易水道はそれまでは物すごく高かったわけだし、だから上水道に一元化したから、簡易水道へは一般会計で繰り入れさないけんやあになったんですよ。だけども、それは当時の市長が、同じ市民に、西のもんは100円の水、東のもんは50円の水、町なかのもんは30円の水、これはおかしいと。ということで、政治決断でそういうふうにされたんですよ。

島根県議会 2015-09-30 平成27年度決算特別委員会(全体会議) 本文 開催日: 2015-09-30

ただ、先ほどもちょっと話ございましたけれど、平成28年度末をめどに進めておられます簡易水道上水道統合に関連しまして、簡易水道水源上水道のほうに切りかえるという、いわゆる水源転換ということもやっておられますので、私どもとしては、全体としては若干の増減はありますが、当面は横ばいで動くのかなというふうに思っております。  

島根県議会 2015-07-03 平成27年_建設環境委員会(7月3日)  本文

それから、3点目でございますけれど、上水道、工業用水道施設長寿命化についてであります。企業局施設のうち、上水道、工業用水道につきましては大きくは5つの施設がございますけれど、そのうち最も早く建設されましたのが飯梨川工業用水道でございまして、これが47年経過しておるという状況でございます。他の施設は、その後順次10年置きぐらいに建設をされております。

島根県議会 2015-06-05 平成27年6月定例会(第5日目) 本文

29年度には、簡易水道事業上水道事業統合され、地方公営企業法の適用となります。簡易水道上水道では、地方財政措置が異なるため、一般会計の繰り出しに影響が生じ、江津市の人口減少と相まって、収入の減少は避けられず、29年度以降は毎年度、6,000万円を超える単年度の純損失が発生するとの江津市の試算もございます。

島根県議会 2015-05-26 平成27年_総務委員会(5月26日)  本文

地方行財政充実強化につきましては、(8)番の項目で、人口密度が低く、可住地が分散している市町村交付税算定をさらに配慮した方法に見直すことを要望し、(9)の項目で、簡易水道事業上水道事業への統合に当たって、地域実情を踏まえた財政措置を講じることを要望いたします。これは財務省に対しましても要望いたします。  次に、10ページをお願いいたします。

島根県議会 2014-11-08 平成26年11月定例会(第8日目) 本文

島根県公営企業は、県内河川に多目的ダム建設し、水力発電を開発し、上水道、工業用水道事業を行い、その工業用水によって工業団地を造成するなど、これらの事業の一連の実施を基本としています。この事業形態は、過大な需要予測により、多額な投資に見合う需要が期待できず、損失負担県民に転嫁される弊害が生まれています。  

島根県議会 2014-10-27 平成26年_総務委員会(10月27日)  本文

1)において定住のための生活インフラ確保するため、上水道料金適正水準確保などのための予算措置を求めていきます。次に、(2)の地域交通確保についてです。鉄道、バス、離島航路などの地域生活交通地方航空路線維持について十分な支援を求めていくものです。  最後になりますが、9ページをごらんください。一番下の項目です。4の(1)人口減少地域に対する行財政への支援についてです。

島根県議会 2014-10-27 平成26年_全員協議会(10月27日)  本文

2、人口減少への対応に移りまして、1、地域生活基盤維持確保として、(1)、生活関連インフラ・機能の維持確保といたしまして、1)では、道路・下水道整備河川改修土砂災害対策通学路安全対策や、空き家対策上水道料金適正水準確保といった、県民の安全・安心や快適な生活のために必要な予算確保、2)では、現行では治水・砂防の対策エリアの戸数がわずかな場合でも、相当の事業費をかけて改修を進める