29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(29件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(1件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(28件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福岡県議会 2024-06-13 令和6年6月定例会(第13日) 本文

前述した八女農業高等学校は、令和三年度からワンヘルス教育推進研究協力校として様々な教科、科目においてワンヘルス理念を取り入れた授業を展開しております。特に動物ペット科においては動物との触れ合いを通じて、みやま市や八女市など近隣の小学校や中学校との交流を進め、命を育むことや動物のことを正しく理解する活動に尽力しております。

福岡県議会 2024-06-08 令和6年6月定例会(第8日) 本文

例を挙げますと、県議会ワンヘルス教育に先進的に取り組んでいるハワイ大学との協力関係を築かれました。このことが昨年の四月、私とハワイ大学学長との間でのワンヘルス教育研究に関する覚書締結する契機となったものでございます。さらに、先月、グリーンハワイ知事と私、そして香原県議会議長の三者連名によるワンヘルス推進に関する共同宣言発出につながりました。

福岡県議会 2024-06-07 令和6年6月定例会(第7日) 本文

例を挙げますと、県議会ワンヘルス教育に先進的に取り組むハワイ大学との協力関係を築かれ、このことが昨年四月、私とハワイ大学学長との間でワンヘルス教育研究に関する覚書締結につながったものでございます。さらにこのことは、先月、ハワイ州のグリーン知事と私、そして香原県議会議長の三者連名でのワンヘルス推進に関する共同宣言発出につながりました。

福岡県議会 2024-05-29 令和6年 国際化・多文化共生社会調査特別委員会 本文 開催日: 2024-05-29

本県は、昨年、先進的にワンヘルス教育に取り組んでいますハワイ大学との間でワンヘルス推進に関する覚書を結びまして、県内大学における教育プログラム導入促進に向けた協議を進めております。ハワイ大学との覚書締結から一年が経過をし、両県州の行政機関の間でもワンヘルス交流を進めるため、トップ会談を行ったところでございます。  

福岡県議会 2024-02-09 令和6年2月定例会(第9日) 本文

ワンヘルス教育につきましては、今年度全ての県立高校での実施が実現いたしました。このほか今年度は、BRTひこぼしライン開業、ツール・ド・九州開催などが実現いたしました。  このように、当初予算の三つの柱に基づく施策は着実に進展しているものと考えております。  市町村課題解決に向けた仕組みについてでございます。県では、一昨年四月に市町村振興局設置し、市町村支援仕組みを大きく見直しました。

福岡県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第1日) 本文

学生対象とした生物多様性に関する教材の作成や、県内大学における教育プログラム導入を促進し、ワンヘルス教育推進してまいります。アジア新興・人獣共通感染症センター──仮称でございますが──の九州への早期設置に向け、九州大学共同人獣共通感染症等研究を実施するとともに、九州各県に共同プロジェクトへの参画を促してまいります。

福岡県議会 2024-01-29 令和6年 ワンヘルス・地方分権等調査特別委員会 本文 開催日: 2024-01-29

野原委員からは、ハワイ大学と同様、コロラド州立大学とのワンヘルス教育に関する連携の仕組みや、ワンヘルスに関する教育広報施設整備について検討していただきたい旨の御要望がありました。  コロラド州立大学につきましては、秋田委員長藏内委員が視察を行い、交流が図られたとお聞きしております。

福岡県議会 2023-08-24 令和5年 ワンヘルス・地方分権等調査特別委員会 本文 開催日: 2023-08-24

ワンヘルス教育推進につきまして、県内全ての小中高校及び特別支援学校リーフレットを配布いたしました。また、各学校リーフレットが効果的に活用されるよう、活用例指導案例を示した資料についても併せて配布をしております。また、ワンヘルス教育推進委員会を年四回開催し、研究協力校取組指導者向け研修会など、ワンヘルス教育に関する協議を実施しました。

福岡県議会 2023-06-07 令和5年6月定例会(第7日) 本文

この覚書は、藏内会長を筆頭とする県議会代表サンドラ・チャン教授をはじめとしたワンヘルス教育をリードするハワイ大学教員学生との数か月にわたる議論が結実したものであります。  思い起こせば昨年八月、県議会代表者ハワイ大学教員学生と面談し、同校の教育プログラム研究プロジェクトなどワンヘルスに関する先進的な取組について調査したことが端緒でありました。

福岡県議会 2022-12-09 令和4年12月定例会(第9日) 本文

特に各国の皆様からは、本県でのワンヘルスの様々な取組、とりわけワンヘルス教育ワンヘルスセンター設置などについて高く評価をしていただきました。服部県知事の県政の柱の一つであるワンヘルス推進を今後も展開していただくようお願い申し上げます。  それでは質問に入らせていただきます。  命の大切さについての教育コミュニティースクールについてです。

福岡県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日) 本文

また、引き続き小中高等学校ワンヘルス教育を普及してまいります。今後は、さらに県立大学にもワンヘルスアプローチの考え方を広げていきますため、本県と三大学の教職員で構成する検討チームを立ち上げ、ハワイ大学先進事例を調査するなど、ワンヘルス推進を担う人材を育成していくための具体的な方策の検討を進めていきたいと考えております。

福岡県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日) 本文

口腔の健康を学ぶ九州歯科大学環境や食と健康を学ぶ福岡女子大学、看護や福祉を学ぶ福岡県立大学、これら県立大学の資源を生かしたワンヘルス教育推進を提案します。  まず、知事には三大学におけるワンヘルス教育推進について、所見を伺います。  一方、ワンヘルスで活躍する人材は、ワンヘルスに関する問題解決のために、広範な知識を備える必要があると考えます。

福岡県議会 2022-04-13 令和4年 ワンヘルス・地方分権調査特別委員会 本文 開催日: 2022-04-13

次に、柱七、ワンヘルス実践基盤整備に関するワンヘルス教育推進事業二千一万円余でございます。本事業は、子供たちが生涯にわたって、自らの健康や環境を適切に管理、改善していくための資質能力を身につけるために、高校生を対象とした教材を作成し、その活用方法について研究を行うとともに、ワンヘルス理念普及啓発を行うものです。

  • 1
  • 2