6093件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6093件)青森県議会(0件)宮城県議会(164件)秋田県議会(59件)山形県議会(79件)福島県議会(80件)茨城県議会(192件)栃木県議会(203件)群馬県議会(157件)埼玉県議会(212件)千葉県議会(288件)東京都議会(53件)神奈川県議会(138件)新潟県議会(109件)富山県議会(310件)石川県議会(1件)福井県議会(183件)山梨県議会(111件)長野県議会(258件)岐阜県議会(137件)愛知県議会(253件)滋賀県議会(252件)京都府議会(243件)大阪府議会(128件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(86件)鳥取県議会(135件)島根県議会(176件)岡山県議会(154件)広島県議会(211件)山口県議会(146件)徳島県議会(136件)香川県議会(221件)愛媛県議会(208件)高知県議会(116件)福岡県議会(297件)佐賀県議会(122件)長崎県議会(96件)熊本県議会(85件)大分県議会(133件)宮崎県議会(4件)鹿児島県議会(157件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

岡山県議会 2024-06-14 06月14日-02号

医学の進歩を背景に年々増加傾向にある中で、本県においては医療的ケア児と御家族からの相談ワンストップ対応する岡山医療的ケア児支援センターを開設し、2年が経過しました。これまでの間、多岐にわたる相談がある中で、利用できる福祉サービスを知りたい、訪問看護を利用したいなど、福祉関連の御相談が多かったとお聞きをしています。 

福岡県議会 2024-06-12 令和6年6月定例会(第12日) 本文

さらに、本県では令和四年から医療的なケアを必要とするお子さんと御家族に対し、ワンストップ相談対応など専門的な支援を行う医療的ケア児支援センターを、こども療育センター新光園内設置しています。新光園では、災害時における受入れを実施していくと伺っておりますが、近年大きな災害の発生が続く中で、医療的ケア児・者及びその家族防災意識を高めることができるよう支援することが必要だと考えます。

福岡県議会 2024-06-08 令和6年6月定例会(第8日) 本文

具体的に申しますと、福岡県水素グリーンイノベーションサポート窓口というものを設置し、企業新規参入に関する相談ワンストップ対応しておりますほか、技術アドバイザー派遣製品開発に対する助成、展示会への出展支援を実施をいたしております。これらの支援により、世界初液化水素運搬船国産宇宙ロケット等に使用される重要部品など、四十件の県内企業による製品化が実現したところでございます。  

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

具体的には、移住のセミナーや首都圏での相談会などの開催を通じまして、充実した就労環境子育て環境など、本県の魅力を積極的に発信いたしまして、移住希望者の掘り起こしを行ってきましたほか、仕事と暮らしの相談窓口であります、富山くらし・しごと支援センターにおきまして、本県企業への転職をはじめ、起業や就農、さらには住まいや教育に関する相談など、移住希望者の多種多様なニーズに寄り添いまして、ワンストップ対応

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月予算特別委員会

性暴力被害ワンストップ支援センターとやまの体制強化について伺います。  この通称ワンストップとやまは、議員提案で制定した富山犯罪被害者等支援条例を元に平成30年3月に設置をしたもので、今年度7年目を迎えています。  議会で設置について議論していた当初は、被害実態を示す統計が不十分で、必要性についてなかなか理解が得られなかったと記憶をしています。

宮城県議会 2024-06-01 06月25日-04号

更に、子ども若者総合相談センターにおいて、社会生活を営む上で困難を抱える子供・若者に関するワンストップ相談サービスを行っており、今月十八日には、石巻に続き岩沼に二か所目を設置いたしました。引き続き、市町村、NPO、企業など多様な主体と連携しながら、若者が夢と希望を持って安心して暮らせる地域社会づくりに取り組んでまいります。 次に、人材育成若者への思いについての御質問にお答えいたします。 

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 代表質問

昨年度のとやま介護テクノロジー普及推進センター利用状況は、相談件数が658件、来場者数が1,862人となっておりますが、今年度は、相談から導入補助までワンストップでの支援体制を整備したほか、DX化に必要な通信環境整備等支援するなど、介護現場生産性向上DX推進に積極的に取り組み、働きやすく魅力ある職場づくりの実現を支援してまいります。  

京都府議会 2024-05-01 令和6年5月臨時会[巻末掲載文書(目次)]

自治体が行う産後ケア事業のみでは一時的な支援で終了してしまうが、ほっこ   りーのでは、産後ケア事業のみでなく地域子育て支援センターなど複数のサポー   ト制度を同じ場所で提供することにより、継続的な支援ワンストップ支援をす   ることで子育て世帯孤立防止の役割を担っている。    

栃木県議会 2024-04-22 令和 6年 4月生活保健福祉委員会(令和6年度)-04月22日-01号

性犯罪性暴力被害者のためのワンストップ支援センター状況ということで、とちエールについて書かれております。困難を抱える女性といった場合に、性暴力被害者に対する支援は緊急を要する事案でもありますし、このワンストップ支援センターを拡充、強化していくことは多くの被害者救済のための窓口として必要かと思います。

滋賀県議会 2024-03-13 令和 6年 3月13日琵琶湖・GX推進対策特別委員会−03月13日-01号

◎松田 CO2ネットゼロ推進課長  促進区域は、各手続ワンストップ化、スムーズ化というのがインセンティブとして働いていくだろうと思います。また、資金的な支援は既存のスキームでは難しいところがありますので、国に対して地方自治体や事業者が触手を伸ばすような金銭的インセンティブをつけてほしいと要望を続けていこうと考えております。

福岡県議会 2024-03-13 令和6年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2024-03-13

137 ◯花田障がい福祉課長 県では、令和四年四月に設置した医療的ケア児支援センターにおいて、ワンストップでの相談支援を行うとともに、市町村が実施する会議や研修会等に参加をいたしまして、医療的ケア児とその御家族課題を把握した上で関係機関と連携し、一人一人に寄り添った支援を行っているところでございます。  

滋賀県議会 2024-03-12 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月12日-08号

センターでは、2庁舎の中間であります米原への統合移転新築によりまして、ものづくり企業の様々な技術課題に対して、多様な専門分野技術職員によるワンストップサービスの提供や最新設備導入を予定しておりまして、供用開始が遅れることで県内企業の皆様に御不便をおかけすることになり、改めておわびを申し上げるところでございます。  

島根県議会 2024-03-08 令和6年_総務委員会(3月8日)  本文

このマイナンバーカードと運転免許証の一体化により、その保有形態に応じて運転免許証住所変更手続ワンストップ化、居住地外での迅速な運転免許証更新、オンラインによる更新時講習の受講が可能となり、一体化した場合の運転免許保有者利便性向上が図られるものでございます。この事業につきまして、6,497万6,000円の予算措置をお願いするものでございます。  

滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日予算特別委員会厚生・産業分科会−03月08日-01号

次に、同ページの介護現場革新推進総合事業について、この窓口がどのような相談を受けるのかは大体分かりましたが、ワンストップ型窓口というのは、どこにどのような形で設置されるのか、どういったところに委託されるのか、相談は電話だけなのか、もしくは対面も可能なのかについて教えてください。  次に、同資料124ページの精神障害者権利擁護事業です。

岡山県議会 2024-03-07 03月07日-06号

最近、妊娠出産から子育て期まで、保健サービス子育て支援サービスが一体となったワンストップによる切れ目のないサポート体制のことをネウボラといいますが、岡山県内でも各地でそうした取組をしており、子育て世代包括支援センター平成29年に制度化され、現在、妊娠出産から子育てまで切れ目なくサポートする仕組みが全国各地で整備されています。

岡山県議会 2024-03-05 03月05日-04号

女性相談所事業として、性暴力性被害などにも対応されていますが、新規事業としてワンストップとされている性暴力被害者支援センターと重なる取組もありますが、どのように連携するのでしょうか。また、女性相談所としては、駆け込んだ相談者にどう対応されるのか、併せて子ども福祉部長にお伺いします。 丁寧な相談対応、必要なときに医療機関や県警への迅速な対応をお願いします。