767件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-12-20 令和4年_議会運営委員会(第1号) 本文 2022.12.20

委員会では、円滑で公正な議事運営を行うため申合せをしていますので、各会派議員ともルール遵守するように改めてお願いをいたします。        ─────────────────────────────        閉  会 ◯委員長木下敬二君) 以上で議会運営委員会を閉会いたします。        

千葉県議会 2022-12-13 令和4年_県土整備常任委員会(第1号) 本文 2022.12.13

これについて、二級河川に架かる橋梁ですから、河川改修によって生じるということは、この橋の架け替えについては原因者負担ルールでいけば、県が負担をするべきというふうに思うんですけども、現在の時点での県のお考えを伺いたいと思います。 ◯委員長秋本享志君) 松宮河川整備課長◯説明者松宮河川整備課長) 河川整備課でございます。  無名橋のことでよろしいですか。

千葉県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日目) 本文

そもそも今回の法改定の狙いは、国や自治体が持つ膨大な個人情報のデータを企業に開放し、利活用しやすくすることにあり、各自治体個人情報保護条例が障害となるため、全国一律のルールで統合、一元化を図るものです。例えば公的部門における個人情報は、民間部門に合わせ範囲が縮小され、地方自治体独自の施策の後退が危惧されています。  また、個人情報の漏えいも心配です。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

漁業者皆さんは一国一城のあるじですから、漁業者の数だけ操業に対する考えも様々にある中、地域漁業者が一枚岩になり、操業ルールを決めていくことは並大抵のことではありません。  そのような中、外房地域代表魚種でありキンメダイは、昭和30年代から半世紀にわたる漁業者のたゆみない資源管理の取組が実を結び、安定した漁獲が維持されていると聞いております。

千葉県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

一方で、近年ルールを知らない一般市民による違法な採取や組織的な密漁全国的に増加している状況にあると聞いております。このような状況に対し、国は漁業法改正し、密漁に対する罰則を強化いたしました。さらに、違法に採取されたアワビなどの流通の防止を目的とした法律を制定し、本日から施行したところであります。

千葉県議会 2022-09-08 令和4年9月定例会(第8日目) 本文

これは、我々が議会ルールに従いまして通常行っている議会での質問と、それに対する執行部答弁の在り方についてお伺いするものでございます。  憲法第93条第1項で「地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。」とし、第2項で議会議員は、「その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。」と定めています。

千葉県議会 2022-09-06 令和4年9月定例会(第6日目) 本文

ある地区は──私の事務所のそばなんですが、エンジンロードと呼ばれて、業界では自動車ヤードがいっぱい集まっていて、ここを通るとヤードが分かるよと、それぐらい集積、観光名所みたいになっているということなんですけども、ちゃんとルールを守っている事業者さんなら問題はありませんが、しかし、やはり違法ヤードの懸念のある事業者さんも多数あることが県の調査でも報告されております。  

千葉県議会 2022-06-15 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.06.15

冒頭にも申し上げましたとおり、このように自転車保険加入義務化も大切ではありますけれども、事故防止のためには、県民が交通ルールを守ることが大前提だと思っております。特に、街中を見ていますと、自転車利用者が車両を運転しているという自覚が足りない、いわゆる交通弱者みたいな感じの意識が多い利用者が多いように伺えます。

千葉県議会 2022-06-15 令和4年_県土整備常任委員会(第1号) 本文 2022.06.15

◯秋林貴史委員 外国人労働者ですけれども、今、日本では、ルールに基づいて頑張ってくれてる外国の方が大変増えてると思いますので、くれぐれもその方々に不利益が被らないようにフォローしていただきたいと思います。  一人親方の労災関係ですけれども、万が一、労災保険に入っていなくて災害に遭った場合は収入が途絶え、治療費とかがかかるということで、大変厳しい状況に追いやられると思います。

千葉県議会 2022-06-14 令和4年_商工労働常任委員会(第1号) 本文 2022.06.14

そういった国からの方が、やはり日本ルール、日本のマナーにしっかり従っていただくということで徹底してもらわなきゃいけないわけですけれども、これに関して、観光庁のほうからの指導ということになると思うんですけども、このガイドラインが守られなかった場合、この場合に国としてはどのような対応をするというふうになってるのか情報をお伺いいたします。 ◯委員長(森  岳君) 新村観光誘致促進課長

千葉県議会 2022-06-07 令和4年6月定例会(第7日目) 本文

小学校では、学級活動及び学校行事等の様々な機会に、手引等を用いた安全教育地元警察署等と連携した交通安全教室などを実施することにより、児童が交通ルールを理解し、自分の身を守るための行動を取れるよう指導しています。  以上でございます。 ◯議長信田光保君) 警察本部長田中俊恵君。     

千葉県議会 2022-03-10 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.03.10

◯説明者田中審査情報課長) 令和3年度改正によりまして、民間、国、地方公共団体個人情報保護制度が一元化し、全国共通ルールが適用されることとなりますけれども、この改正に伴う県としての対応につきましては、令和5年春までに具体的な制度検討、規定の整備等、県の検討を行っていくという予定でございます。  以上でございます。 ◯委員長石井一美君) 藤井委員◯藤井弘之委員 分かりました。

千葉県議会 2022-03-09 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.03.09

引き続き早期の改良を働きかけてまいりたいと考えておりますし、集中制御式制御器を設置しておりますので、引き続き交通ルールに応じた信号制御によって渋滞の軽減に努めてまいりたいと考えております。  以上です。 ◯委員長(中村 実君) 伊藤委員◯伊藤とし子委員 せっかく右折レーンができたのに全然解消がされていないということを市民の方からもお話伺ってますし、私も実際にそれを体験しております。

千葉県議会 2022-02-07 令和4年2月定例会(第7日目) 本文

また、車に乗る大人たち意識を変えることで、子供たちの命を守るよう交通ルール遵守を訴えていかなければなりません。県、警察においては、飲酒運転ゼロ、交通死亡事故ゼロを目指して、交通ルール遵守の徹底に向けた周知啓発強化を要望いたします。  次に、北総中央用水についてです。北総中央用水利用を拡大することが、地域農業の発展や土地改良区の健全な運営につながることは確かなことなんです。

千葉県議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

しかしながら、平成30年度当初に、職員の確認不足などに起因する事務ミスが相次いで発生したことから、平成30年5月に、所属における事務処理の方法やチェック体制の改善、見直し等を徹底するよう通知するとともに、9月には決裁における確認ルール強化事務処理に関するセルフチェックの実施などを行うことといたしました。

千葉県議会 2022-02-02 令和4年2月定例会(第2日目) 本文

あわせて、学校だけでなく、家庭においても、他者を尊重し合う人間関係を築くことや社会のルールを守ることの大切さについて話し合い、家庭内で決まりをつくり、共に守ることなどに取り組んでもらうよう意識啓発を進めています。  以上でございます。 ◯副議長江野澤吉克君) 警察本部長田中俊恵君。