553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知県議会 2022-09-29 09月29日-03号

第2に、県内総合型地域スポーツクラブで構成されております高知県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会が行うブロック単位での情報共有連携事業支援してまいります。第3に、連絡協議会会議の場や市町村との意見交換の場などを活用いたしまして、住民の皆様の健康づくりや子供のスポーツ活動の充実などに成果を上げている事例の横展開を図ってまいります。 

福井県議会 2022-07-06 令和4年第422回定例会(第5号 閉会日) 本文 2022-07-06

(3)観光施策について    全国対象とした観光需要喚起策に合わせた県の独自支援策について、本県観光旅行先   に選ばれるような施策になっているのかただしたのに対し、「ブロック単位で実施している   『ふくいde得キャンペーン』について、子ども1人1泊について1,000円のクーポン券を   配付したり、団体ツアー県内観光バスを利用した方に割引を適用したりするなど、国が   行うキャンペーン

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

感染状況も落ち着いてきて県民割対象範囲ブロック単位に拡大し、さらに、来月より全国に拡大されるなど、活気が戻りつつあります。  一方で、訪日外国人観光客の受入れが再開したものの、コロナ禍前の水準に戻るにはまだまだ時間がかかると思われますし、そもそもまたいつ感染の波がやってくるかという不安もあります。  今後、コロナと共存していくのならば、いかにその感染の波を捉え、事業を打ち出すか。

群馬県議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会子育て・障害者支援に関する特別委員会-06月10日-01号

今回一緒にモデル事業を実施するのは、都道府県より大きいブロック単位で各県の活動を支える広域センターとして、南東北と北関東を担当するエイブル・アート・ジャパンという団体である。この団体は仙台市に事業所を持ち、いろいろな先駆的な取組をしている。先見的な知見を取り入れて、センターの設置につなげたい。  県内では、いろいろな事業所や個人が障害者芸術文化活動を積極的に支援している。

滋賀県議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日厚生・産業常任委員会−03月18日-01号

◎辻 観光振興局観光推進室長  国の観光支援事業については一昨日発表がありましたように、4月1日以降も使えるように要綱を改めて、まずはいわゆる県民割というものをブロック単位まで拡大をした上で、都道府県が行うGoToトラベルに続けていこうというもので、次年度に予定している宿泊支援クーポン付与事業です。

大分県議会 2022-03-07 03月07日-06号

このため、県民フォーラムブロック単位研修会等を開催し、子どもはもとより、周囲の大人たちにも周知、啓発を図っていきます。 また、今回の調査と同様に、ヤングケアラー対応には引き続き学校現場との協力が不可欠であり、教職員等に対する研修ヤングケアラーの元当事者による出前授業など、教育委員会連携して進めていきます。 

神奈川県議会 2022-02-18 02月18日-05号

また、今年度からは、同じ課題を持つ近隣市町連携して、課題解決に向けた検討を行えるよう、二つの地域ブロック単位会議を設置するなど、市町取組を後押ししています。  こうした取組により、現在、約7割の市町で、住民の暮らしに不可欠な交通サービス確保に資する地域公共交通計画策定する動きが進んでいますが、他の市町村においても、早期策定が望まれます。  

神奈川県議会 2021-09-15 09月15日-05号

地域公共交通維持確保に向けた取組として、知事は、6月の定例会において、同じ課題を持つ地域ごとブロック単位で議論する場を設けていくことを答弁され、その取組が既に始まっていることは承知しておりますが、今回の改定に際しては、こういった様々な課題に対し、市町村交通計画の指針となる計画とするために、市町村意見を聴きながら、しっかりと取り組むよう要望いたします。  

神奈川県議会 2021-06-22 06月22日-11号

そこで、県は、市町村計画づくりを促進するため、国や交通事業者協力も頂きながら、同じ課題を持つ地域ごとブロック単位で議論する場を新たに設け、近隣市町村連携して課題解決に向けた検討が行えるよう調整を進めます。  県は、このような取組により、今後も地域公共交通維持確保に向け、市町村早期計画策定支援してまいります。  

大阪府議会 2021-02-01 03月09日-07号

吹田市では、このいじめ問題をきっかけとして、地域教育に熱意と責任を持って取り組む優秀な教員を独自に採用し、いじめの問題などにもいち早く対応できるような体制整備をしたいとの思いを持っており、昨年の夏、我が会派が開催した大阪府との意見交換会においても、既存のブロック単位での移譲に限定せず、ブロックの枠組みを超えた単位での移譲について柔軟に対応されたいと要望し、人事権移譲に強い意欲を示しております。 

神奈川県議会 2020-09-23 09月23日-07号

そこで、県は、ブロック単位指定していく、これまでの方針に加えて、個別の市町から区域指定に強い意向が示された場合には、その市町を単独で指定することについて、現在、沿岸市町協議を進めています。  県としては、引き続き沿岸市町意見を丁寧に聴きながら協議を進め、津波災害に強い地域づくりに向けて、津波災害警戒区域指定を着実に促進してまいります。  私からの答弁は以上です。  

愛知県議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

具体的には、交付金算定に必要な販売価格について、それまでの県単位平均価格から、岐阜県と三重県を含めたブロック単位平均価格を用いることになりました。  これにより、出荷量が多く高値で取引されている岐阜県産の和牛肉販売価格算定に反映されることとなり、本県和牛農家価格の下落に見合った交付金を受け取ることができなくなりました。  

岡山県議会 2020-06-19 06月19日-03号

私は,県単位地方経済の底上げや活性化も重要ですが,それに加え,中国5県や瀬戸内地域といったブロック単位での地方創生も,今後は,強力に推進すべきだと思います。財政規模が大きくなれば,交付金補助金を効果的に使うことができますし,自治権としても強力なものになると思います。せとうちDMOの活動をはじめ,このコロナ対応においても,ウェブ会議等を通じ,知事中国5県の連携を図りました。 

島根県議会 2020-05-19 令和2年_農林水産商工委員会(5月19日)  本文

今までは各県ごと算定していたものが、ブロック単位算定になったということで、販売力のあまり強くない県にとっては実はちょっと厳しいような制度改定も行われております。島根県の今後の状況についてはしっかり見ていかなきゃいけませんが、いずれにしても肥育農家、そういったところの苦しさというのはありまして、国のほうでも1頭当たり2万円、3万円、4万円という事業を打っているところでございます。