546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2013-10-08 平成25年  9月 定例会-10月08日-05号

まず、産業経済部及び労働委員会関係でありますが、事務事業見直し委員会における武尊山観光レクリエーション施設の判定結果について、群馬がん治療技術地域活性化総合特区の指定について、事務事業見直し委員会の対象となった産業経済部所管事業について、国競争的資金の県を経由しない補助方法のあり方について、ググっとぐんま観光キャンペーンについて、商工会に対する県の認識について、いわゆるブラック企業について、食品産業推進

滋賀県議会 2013-10-07 平成25年10月 7日厚生・産業常任委員会−10月07日-01号

ですから、記の1、2、3に書いてございますが、そうした今、申し上げた解雇金銭解決制度導入、あるいは限定正社員というものは、雇用の安定、不安定化を招くということで、こうした大幅な緩和などは行わないでほしいということと、あわせて昨今課題になってございます、あるいは社会問題化しておりますブラック企業関係問題につきまして、ここにもございますように、求人票離職率を明記というような形で何とか対策をしてほしい

滋賀県議会 2013-10-04 平成25年10月 4日厚生・産業常任委員会−10月04日-01号

◆今江政彦 委員  前にも申し上げたので、ちょっと重なる話で申しわけないのですが、私は大学、大学院でのいわゆるアカデミックハラスメントによる鬱、自殺、それから企業ブラック企業の問題がもちろんあるでしょうが、通常の企業でも、いわゆる職場によってはパワーハラスメントの鬱、自殺というものは絶対にこれからますますふえていくと思っているのです。  

福井県議会 2013-10-03 平成25年予算特別委員会 本文 2013-10-03

次に2つ目であるが、いわゆるブラック企業という問題についてお尋ねしたいと思う。  県の相談窓口にも相談があると思うし、私ども議員のところにもいろいろな相談が来るが、いわゆる残業代が払われないとか、あるいはパワハラ、セクハラ、言葉の暴力等々、が全国的にも大きな問題になっている。最悪の場合は自殺に追い込まれるというようなケースも福井県内でもあるわけである。  

長野県議会 2013-10-03 平成25年 9月定例会環境商工観光委員会−10月03日-01号

派遣労働などが製造業にも、長野県は製造業も大変盛んな地域ですので、そういったところで働く皆さんが、ブラック企業という言い方をしますけれども、24時間働かされる、家に帰る暇もない働かされ方をしたり、土日、休日、働いても代休もとれない状況もありまして、本当に時間とお金が手元にない県民の方が、今、たくさん、私はいらっしゃるのではないかと思うんですね。  

新潟県議会 2013-10-01 10月01日-一般質問-04号

また一方、若者正社員として大量に採用し、長時間残業パワハラなどで酷使し、短期間のうちに使い捨てブラック企業有名企業にまで広がっていることも見過ごすことができません。 このように雇用のルールが破壊されているにもかかわらず、政府はさらに、首切りが自由にできる限定正社員導入や、残業代ゼロの裁量労働拡大などを持ち出し、雇用規制緩和を一層進めようとしています。 

佐賀県議会 2013-09-30 平成25年地域経済・雇用対策特別委員会 本文 開催日:2013年09月30日

120 ◯古賀善行委員=次に、ブラック企業についてということで、最近、マスコミ、インターネット等でもブラック企業云々ということが出ております。若者使い捨てが疑われる企業、いわゆるブラック企業は、社会の大きな問題となっております。若者は、これからの社会を支える重要な担い手でございまして、ブラック企業問題は、とても看過できない問題だと考えております。  

長野県議会 2013-09-30 平成25年 9月定例会本会議-09月30日-05号

今や、労働者使い捨てブラック企業が横行し、大きな社会問題になっています。  また、自動車、電機等の大企業は、国際競争力強化を目指し、人件費を削減するためさらなる非正規雇用拡大国内企業整理解雇、リストラを進めようとしています。  こうした中、安倍首相は、世界一企業が活動しやすい国をつくるとして、労働者を放出する企業を助成する労働移動支援助成金を大幅に増額しました。

熊本県議会 2013-09-25 09月25日-06号

雇用情勢有効求人倍率の上昇が触れられておりますが、非正規雇用の増大、ブラック企業問題など、労働雇用問題は深刻さを増しております。 総務省の2012年の就業構造基本調査によると、非正規労働者の総数が2,042万人と、初めて2,000万人を超え、雇用者全体に占める割合も、38.2%と過去最高を更新し、熊本県内でも、非正規労働者が36.8%を占めています。 

長野県議会 2013-09-25 平成25年 9月定例会本会議-09月25日-02号

〔38番高村京子君登壇〕 ◆38番(高村京子 君)長時間労働サービス残業、ノルマを課して業績不振で本人を責めたてるパワハラなど、企業が働く人の安全や人権を守らず、むしろ、いじめ、使い捨てブラック企業が今大問題になっています。県内日本共産党民主青年同盟若者雇用アンケートに取り組んでいます。先ほどの非正規の方も声もそこに寄せられた声です。  さらに、アンケートに寄せられた声を御紹介します。

青森県議会 2013-09-18 平成25年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2013-09-18

ブラック企業というその言葉自体に、大変県としても敏感に感ずるようでありますが、レッド企業ピンク企業というようなあてはまらない名前だとは思いますけれども、その中において、その企業に対する違和感といいますか、そういうのが今この職を探している若者たちが、それによって惑わされたり、いろんなところで悩んだりしているという状況が最近は社会的問題になっているとも書かれておりました。  

岡山県議会 2013-09-18 09月18日-03号

まず,知事に,今,問題になっている若者使い捨てにするブラック企業問題についてお尋ねします。 我が党は,若者使い捨てにするブラック企業の根絶について,国会でもその実態企業名を挙げて追及いたしました。また,その原因とも言える労働法制規制緩和を進めてきた政治の責任も大きいと,追及もいたしました。また,さきの参議院選挙では,この問題を一大争点としても戦ってまいりました。

滋賀県議会 2013-09-11 平成25年 9月11日厚生・産業常任委員会−09月11日-01号

逆に、やっぱり20代、30代の若い方につきましては、特に30代はワーキングプアといいますか、最近でいえばブラック企業みたいなこともあるのかもしれないのですが、やはり雇用環境の悪化というところがこの増加につながっているのではないかというような分析をしているところでございます。委員の御指摘のとおり、そういうこともちゃんと基本方針の中で分析して、説明をしていく必要があるというふうに考えております。