106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2022-06-20 令和4年地方創生産業委員会 開催日: 2022-06-20

また、着陸料も、現在は県の条例で定めているところでございますが、その辺も柔軟に対応できることから、事業者が例えば、繁忙期は料金を上げてみたり、ビジネスジェット着陸料を高めに取ってみたり、閑散期はその逆の対応ということで、柔軟に対応ができるといったメリットなどもあるところでございます。  

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 一般質問

また民間委託の予定が4空港ありますが、そのような空港では、空港ターミナルビルへの話題性のあるテナントの誘致、あるいはビジネスジェット受入れ環境整備などを実施しています。  空港魅力向上近隣県等との連携を含めて、空港運営について、従来の枠にとらわれない発想が求められていると考えています。

岡山県議会 2021-06-29 06月29日-07号

岡南飛行場での航空人材育成拠点化,さらにビジネスジェットの新たな拠点として,岡山桃太郎空港活用も進めるべきと考えます。日本列島の中心,空のへそは岡山自然災害の少ない安定した気候の岡山,隣接する瀬戸内海上空訓練飛行ができる大きな空域が広がっている岡山,何よりも県内に3つの空港等を有している岡山です。これらの優位性を生かさない手はありません。

富山県議会 2021-06-09 令和3年地方創生産業委員会 開催日: 2021-06-09

ランナー募集開始の延     期について    商工企画課    ・最近の県内経済情勢    地域産業支援課    ・令和2年度県制度融資利用状況について  (4) 質疑・応答    安達委員    ・中山間地域振興への取組について    亀山委員    ・サンドボックス枠予算について    ・最近の県内経済情勢について    吉田委員    ・雇用シェア在籍型出向制度)について    ・ビジネスジェット

富山県議会 2021-06-01 令和3年6月予算特別委員会

さらには、ビジネスジェットで訪れる富裕層向け日本文化を感じる高付加価値体験型観光モデルの造成など、新たな観光スタイル創出に向けて、県としても取組が必要だと思いますし、新たなTOYAMA STYLE創出や、とやまブランドの確立に向けても支援すべきだと考えますが、知事所見をお伺いいたします。

鹿児島県議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年企画建設委員会 本文

鹿児島空港機能向上につきましては、鹿児島空港ビルディング株式会社においてビジネスジェット旅客受入れ専用施設整備に着手したところであります。  鹿児島空港将来ビジョン推進協議会につきましては、鹿児島空港将来ビジョンの実現に向けて必要な施策等について検討を行うため、関係機関から構成する第一回鹿児島空港将来ビジョン推進協議会を二月三日に開催をいたしました。  

岡山県議会 2021-03-11 03月11日-08号

次に,ビジネスジェットについての質問をいたします。 テキストロン・アビエーションは,セスナブランドネームで知られ,セスナビーチピストン機からジェット機まで,概算価格帯は7,000万円から35億円に至っております。累計25万機を送り出した小型航空機ビジネスジェット界のナンバーワンメーカーであります。本社は米国カンザス州にあり,日本民間航空シェアもトップであります。

福島県議会 2021-03-02 03月02日-一般質問及び質疑(一般)-06号

もう1つのトレンドとして、新型コロナウイルス影響により定期航空運航停止とともに、ビジネスジェット利用が増えています。感染を防止するために、混雑した空港定期航空便を避け、感染リスクを減らしたいという需要が伸びております。 今後航空業界の再編が起きれば、福島空港を含む全国地方空港は甚大な影響を受けるため、ビジネスジェットの新たな需要を確保する受皿整備が必要です。

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会 提案理由説明

加えて、県内宿泊施設上質化に向けた支援海外ビジネスジェット利用者へのPRなど、経済波及効果の大きい富裕層向け誘客強化にも取り組んでまいります。このほか、広く県民の憩いの場である太閤山ランドについて、ICT技術等活用を通じて、よりワクワクする魅力ある施設となるよう検討を進めます。  

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月予算特別委員会

将来はビジネスジェットやヘリコプターといったこともありますので、使い方はいろいろあると思う。こうしたこともやっぱり、富山だけではなくて、この周辺の北陸3県、あるいは岐阜も長野も新潟も入れた状況で進めていくということが極めて富山県にとって大事ではないかなと思うんですよ。  知事もいろいろと考えていらっしゃると思うんですけれども、私はもう1ついつも思うのは、行政というのは縦割りなんですね。

富山県議会 2020-11-26 令和2年決算特別委員会 開催日: 2020-11-26

県といたしましては、新型コロナ感染状況を見極めながら、航空会社旅行会社をはじめ、関係者の皆さんと連携、協力いたしまして、西日本方面東南アジア方面などとの国内・国際航空ネットワーク拡充ビジネスジェット誘致に取り組むなど、さらなる富山きときと空港魅力向上に努めてまいります。

新潟県議会 2020-10-05 10月05日-一般質問-04号

昨年度3回ほど開催されました新潟空港活性化検討会議報告書によりますと、優先的に検討すべき活性化策について7つの提案があり、それぞれの現状、期待される効果課題等を整理し、軸となる活性化策地域航空経営会社の設立とBJビジネスジェット小型機オーナー向けサービス展開等の2つに絞り込み、県と新潟市が関係者情報交換等をしながら協議対応するとしております。 

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 提案理由説明

また、上海便就航15周年を記念した事業や、ビジネスジェット利用促進等にも取り組んでまいります。  情報通信基盤整備につきましては、5Gの利活用方策等に関する検討を深めるとともに、鳥獣被害防止対策建設現場労働生産性向上等課題解決に向け、国の予算活用し、ローカル5Gを利用したモデル事業全国に先駆けて実施することとしております。  次に、未来とやまの重点政策について申し上げます。  

富山県議会 2019-11-25 令和元年県土整備観光委員会 開催日: 2019-11-25

今年度もビジネスジェット利用促進対策事業として、ビジネスジェットの駐機場所整備にも予算が充てられていると聞いております。先ほど申し上げましたように、駐機料着陸料などの収入面での貢献は大きいものではないと思いますが、ビジネスジェットは大企業や、ちょっと言いにくいのですけれども、ハイエンド層利用が非常に多いと思われまして、周辺経済効果も決して小さいものではないと思います。

富山県議会 2019-11-01 令和元年11月定例会 一般質問

本県でも、チャーター便便数増加ビジネスジェット利用拡大を目指すなど、さまざまな施策を展開していますが、富山空港のさらなる活性化利便性向上に向けて今後どのように取り組むのか、空港民営化の見通しとあわせて、石井知事に御所見をお伺いいたします。  次は、文化財の防火体制について質問いたします。  私は、昨年の9月に仕事で沖縄県に行ってきました。

福井県議会 2019-07-08 令和元年第407回定例会(第3号 一般質問) 本文 2019-07-08

ことしのスカイフェスにおきましては、新しい企画として小型ビジネスジェットデモ飛行なども取り入れていこうと考えております。  また、積雪や雷が多い福井空港の特徴を生かしまして、JAXAが手がける航空機の冬期の安全性向上のための実証研究に向けた調整を具体化させているところでございます。こうした研究フィールドとしての活用可能性も含めまして、さらなる利活用検討していきたいと考えております。