8448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2007-03-06 平成19年第249回定例会(第6号)  本文 開催日: 2007-03-06

これでは、これまで以上に時間的負担が増すばかりか、高齢者や体の不自由な方々にとっては大きな負担となり、国、県が進めるバリアフリーの理念にも反するものと思います。奥羽本線南側から在来線を利用する際、最短距離在来線ホームに入れるよう、在来線改札口の位置について県からJRに改善を求める考えはないのか伺いたいと思います。

福島県議会 2007-03-05 03月05日-一般質問及び質疑(一般)-05号

特に、ホームページは、音声読み上げや文字拡大など、バリアフリー化について取り組んでいます。 また、広聴事業については、昨年から始まった福島県電子会議室電子井戸端会議の試みとして、東北6県で初の取り組みとして注目を浴びており、早くも電子会議室から新規事業として、メールマガジン「かけはしふくしま。」が県の事業として生まれたとのことであります。

茨城県議会 2007-03-05 平成19年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2007-03-05

県といたしましては,この交付金を活用し,報酬の日払い化による事業者収入減に対する一定額の保障,あるいはケアホームバリアフリー化や,障害者を受け入れる企業に対する設備の更新,さらには,新たな事業体系への移行に必要な施設改修への助成など,障害者の自立を促進するための各種事業を実施してまいりたいと考えております。  

愛媛県議会 2007-03-05 平成19年第301回定例会(第3号 3月 5日)

次に、視覚障害者のための情報バリアフリー推進するため、活字文書読み上げ装置設置推進を願うものであります。  視覚障害者方々にとっては、年金の振込通知書あるいは納税通知書など、紙を媒体とする情報を理解するのは極めて大変と言わざるを得ません。現在、こうした視覚障害者方々のために音声コードと活字文書読み上げ装置による情報伝達が進められております。  

栃木県議会 2007-03-05 平成19年 3月厚生環境委員会(平成18年度)-03月05日-01号

この右の説明欄の3番、バリアフリー施設マップ作成事業費新規事業でございまして、これはバリアフリーに配慮した施設、これは民間施設を含めてでございますが、こういった施設情報バリアフリー施設マップといたしましてホームページ上で提供していこうとするものでございます。予算額は505万円を想定しております。  続きまして、4ページをお開きください。  16番、医療機能情報公表事業費でございます。

栃木県議会 2007-03-05 平成19年 3月総務企画委員会(平成18年度)-03月05日-01号

まず、第1号議案平成19年度栃木県一般会計予算でございますが、企画部といたしましては、県の総合計画でございますとちぎ元気プランに基づきまして、その着実な推進を基本といたしまして、新たな行政課題への対応情報通信格差の解消、団塊の世代対策等推進によります地域活性化県民ニーズにこたえる的確な県政情報の提供、交通バリアフリー及び交通安全対策推進などを重点といたしまして、予算編成を行ったところでございます

栃木県議会 2007-03-02 平成19年 3月土木委員会(平成18年度)-03月02日-01号

これは、老朽化した県営住宅バリアフリー化や省エネ化等機能向上を図りながら計画的な建てかえ・改善などを行う経費といたしまして、平成19年度に新規着工します宇都宮市内西原住宅を初め、平成18年度からの継続分を合わせまして138戸の建てかえ事業、その他ストック総合改善事業などに要する経費でございます。  以上でございます。 ○相馬憲一 委員長 柴崎建築課長

栃木県議会 2007-03-02 平成19年 3月経済企業委員会(平成18年度)-03月02日-01号

9番の観光基盤整備事業費については、本年度に引き続き、重点課題としては公衆トイレ整備外国語対応案内標識整備に取り組むほか、平成19年度においては、新たに施設バリアフリー化をねらいとしたやさしいとちぎ整備事業をメニューに加えまして、市町村補助事業県事業の2本の柱で実施をしてまいります。なお、県事業の中には、新たなソフト事業としまして公衆トイレ認証制度を立ち上げました。

京都府議会 2007-03-02 平成19年予算特別委員会 総括質疑  本文 開催日: 2007-03-02

特に、情報発信事業につきましては、京都は観光ということが主要産業でありますけれども、これからの観光を考えた場合には、やはり障害者の方でも、高齢者の方でも、外国人の方でも、必要な情報を手軽に入手して安心・安全にその地域の魅力を楽しむことができる、情報面も含めたバリアフリーというものを考えていかなければならないというふうに私は思っております。  

佐賀県議会 2007-03-01 平成19年県土整備常任委員会 本文 開催日:2007年03月01日

ということでございますと、限られた財源の中でどのように道路整備を行っていくのかと、このような問いの内容かというふうに思いますが、こういう限られた財源の中では、すべてを同じように進めることは困難でございますので、選択と集中を行いまして、その中で、一つは幹線道路ネットワーク整備西九州自動車道でございますとか有明海沿岸道路、このようなもの、それから、交通安全対策ということで、歩道設置、あるいはバリアフリー

滋賀県議会 2007-03-01 平成19年予算特別委員会−03月01日-02号

このモデル事業は、従来からの耐震バリアフリー改修補助制度に加えまして、県産材の柱や筋交いを設置して補強する工事費に対し、使用される数量に応じて加算して補助するものであります。これが県民の皆さんにとっての住宅耐震改修への動機づけとなり、耐震改修促進につながればと考えているところでございます。 ◆梅村正 委員  土木交通部長、答弁いただきましてありがとうございました。  

群馬県議会 2007-02-28 平成19年  2月 定例会-02月28日-05号

一方の歩道の照明でございますが、平成12年度に施行されました交通バリアフリー法並び移動円滑化整備ガイドラインというのがございます。我々は俗称バリアフリー法と言っておりますが、ここの中で、特に高齢者などの方の移動の円滑に資する特定の道路、経路でございますが、こういったところに設置をしてきておりました。

宮崎県議会 2007-02-27 02月27日-06号

しかしながら、条例上、既存施設につきましては、「整備基準に適合させるよう努めなければならない」と規定されておりますので、障がい者や高齢者を初め県民方々が安心して暮らせるよう、施設バリアフリー化に向け、既存施設所有者に理解を求めてまいりたいと考えております。 次に、「障がい者」の呼称についてであります。

栃木県議会 2007-02-27 平成19年第288回(第1号)定例会-02月27日-03号

療養病床削減方針により、在宅での療養を余儀なくされる高齢者が、終身バリアフリー施設介護サービスを受けながら仲間や家族と暮らすことができ、月々の家賃などもそれほど高負担ではないと聞いております。この制度を利用することで、療養病床の転換に伴う介護施設の不足という状況も緩和できるほか、何らかの事情で自宅に戻れない高齢者の受け皿になるものと期待されます。

鹿児島県議会 2007-02-27 2007-02-27 平成19年第1回定例会(第4日目) 本文

町の工務店や大工さん、左官屋さん、畳やふすまの業者さんなど中小零細業者の仕事興しと、ひいては地域経済活性化、そして介護耐震バリアフリー、歴史的な町並み保存など一石二鳥も三鳥もある住宅リフォーム助成制度小規模工事登録制度を県が呼びかけて市町村とともに助成を行う。ぜひ検討していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。答弁願います。  次に、公正な県政の実現に向けての質問いたします。  

宮崎県議会 2007-02-26 02月26日-05号

就職している人も、生活環境整備バリアフリー化のおくれや就職差別、昇進といった厳しい現実があります。さて、これまでも社民党宮崎県議団は、障がい者の法定雇用率2.0%を達成していない県教育委員会に対して、障がい者の雇用をふやすべきと申し上げてまいりました。今回、都道府県教育委員会に対し、厚生労働省からの指導もあったと伺っています。

新潟県議会 2007-02-26 02月26日-一般質問-03号

次に、報道によれば、福祉まちづくり条例に基づくバリアフリー整備が、1996年の条例制定当時に適合率7割を上回っていたものが、2003年度に5割を切り、2005年度は29.3%まで落ち、条例が実態に合わなくなってきており、弾力的な運用を検討しているとありますが、運用の幅が広がり、野放しになる危険はないのか。どのような視点に立って見直しを行うのか、お伺いいたします。