16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井県議会 2020-06-25 令和2年第411回定例会(第4号 一般質問) 本文 2020-06-25

                             │      │ └──────┴─────────────────────────────┴──────┘                ─────────────── 請願第13号     日本政府に「核兵器禁止条約」への賛同批准を求める意見書提出に関する請願 1 趣   旨   広島長崎原爆投下から72年を経て2017年7月7日、ニューヨーク国連本部

愛知県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第6号) 本文

当センターは現在、ニューヨーク国連本部SDGsを担当している持続可能な開発部に所属、近年、SDGsの啓発に積極的に取り組んでいると聞き、昨年十二月、公明党愛知県議団で調査、訪問をしてまいりました。  遠藤所長は、SDGsを担当する国連組織として、今後、SDGsの取組を進める自治体等に一層の貢献ができるように頑張りたいと意欲を語ってくれました。

福井県議会 2019-07-09 令和元年第407回定例会(第4号 一般質問) 本文 2019-07-09

すること                       │      │ └──────┴───────────────────────────────┴──────┘                ─────────────── 請願第1号     日本政府に「核兵器禁止条約」への賛同批准を求める意見書提出に関する請願 1 趣   旨   広島長崎原爆から72年を経て2017年7月7日、ニューヨーク国連本部

福井県議会 2017-12-07 平成29年第399回定例会(第4号 一般質問) 本文 2017-12-07

  福井の教育をよくするための県民連合 会長 橘英亜機 4 紹介議員   山本正雄、糀谷好晃、中井玲子細川かをり井ノ部航太 5 受理年月日   平成29年11月20日                ─────────────── 請願第24号      日本政府核兵器禁止条約への賛同批准を求める意見書提出に関する請願 1 趣   旨   広島長崎原爆から72年を経た本年7月7日、ニューヨーク国連本部

岐阜県議会 2012-02-01 03月22日-06号

これは人権問題であり、二〇〇九年、ニューヨーク国連本部で開かれた女性差別撤廃委員会でも、日本所得税法五十六条はマイナスインパクト女性に与えると指摘をしております。 今、全国で所得税法五十六条廃止の動きは広がっていて、七つの県議会と三百余の市町村議会意見書を国に提出しています。国会でも党派を超える紹介議員が生まれています。岐阜県では、民主党の阿知波衆院議員紹介議員になっておられます。

佐賀県議会 2011-11-03 平成23年11月定例会(第3日) 本文

二〇〇九年七月、ニューヨーク国連本部で開催された女性差別撤廃委員会でも、家族従業者の労働に対する報酬を必要経費と認めていないのは問題、日本所得税法第五十六条はマイナスインパクト女性に与えるという意見が出されています。自営業者女性たちにとっては人権の問題です。また、男女共同参画社会基本法に基づいても問題だとの声が広がっています。  これらのことについて、知事に伺います。  

長崎県議会 2010-06-09 06月09日-02号

去る5月、ニューヨーク国連本部で開催されたNPT(核不拡散防止条約)再検討会議が、オバマ米大統領核兵器廃絶へ向けたプラハ演説の後での開催という状況で期待が大きいものであったものの、ご承知のような共同声明が採択され、4年後に取り組み報告がされることとなったわけですが、こういう結果について、被爆者団体等の評価も分かれている部分がありますが、知事はどう評価されていますか、お尋ねをいたします。 

山口県議会 2010-06-01 06月16日-04号

五月、ニューヨーク国連本部で開かれた核不拡散条約NPT)再検討会議は、行動計画を盛り込んだ最終文書全会一致で採択し閉幕いたしました。 今回のNPT検討会議は、五年前の前回会議と違い、核兵器廃絶に向けた運動の確かな土台となるものであります。 日本共産党志位委員長を中心に訪米団を派遣し、世界反核勢力とともに会議の成功に尽力したことを申し上げるものであります。 

徳島県議会 2005-06-01 06月23日-02号

この五月、ニューヨーク国連本部で核不拡散条約NPT)再検討会議が開かれました。このNPT検討会議に向けて、徳島県からも我が会派の山田議員を初め十一人が参加をいたしました。五年前の再検討会議で確認をした核兵器保有国による核兵器廃絶の明確な約束を実行するよう、非同盟諸国非核地帯三カ国などの代表が迫りましたが、アメリカ政府により最終文書がまとめられないまま終わりました。

新潟県議会 2000-09-18 09月18日-一般質問、委員会付託-03号

さて、ことし6月、アメリカ合衆国ニューヨーク国連本部において国連特別総会女性2000年会議が開催されました。私は、大変残念な思いをすることになった総選挙を前に、松川キヌヨ議員と一緒にNGOフォーラムに参画するため、非政府組織の一員として2泊4日の旅をしてきました。 1995年に北京で開催された第4回世界女性会議、そのときに開催された行動綱領成果文書を作成することが、今回の会議の目的であります。

青森県議会 1995-03-09 平成7年第201回定例会(第5号)  本文 開催日: 1995-03-09

昨年一月に開催されたニューヨーク国連本部での女性差別撤廃委員会では、日本政府レポート審議の折、世界じゅう女性問題専門家日本政府に対して、経済発展しているのになぜ日本女性地位はこのように低いのかと厳しく迫ったという話が報道されています。また、日本政府女性就労問題などへの取り組みは非常に消極的だと言われてもおります。

青森県議会 1994-03-11 平成6年第197回定例会(第6号)  本文 開催日: 1994-03-11

本年一月二十七日、ニューヨーク国連本部での女性差別撤廃委員会では、日本政府レポート審議の折、世界じゅう女性問題専門家日本政府に対して「経済発展しているのになぜ日本女性地位はこのように低いのか」と厳しく迫ったという話が報道されています。日本政府国際家族年への取り組みは消極的だったと言われています。

  • 1