225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2016-05-18 平成28年 5月18日環境・農水常任委員会−05月18日-01号

魚も入ってくる環境、もう随分と農薬を抑えるだけでもナマズが上ってくる、コイが上ってくる、そんな中で一生懸命泳ぎ続けて、それをゆりかごではないけれども、つがいで入ってくる風景を子供のころ眺めたのを今眺めているのです。ああ、大分我々のこの地域環境もよくなっているのだなと思うのです。

京都府議会 2016-02-02 平成28年文化・教育常任委員会(2日目)及び予算特別委員会文化・教育分科会(4日目)2月定例会 本文

それから、きょう報告されている資料の2ページで、第25回会議で、「主な意見」の頭のところで、アユモドキ実験地外来魚ナマズの侵入という話が出てきて、何でナマズの話が急に出てくるのかなと、これだけ見たらわからないのですけれども、これを読みますと、繁殖生息実験のところでは、ナマズ稚魚の個体が非常に増加して、外来魚以上にアユモドキ稚魚を食っているということが大問題になっているのですよね。

京都府議会 2016-02-01 平成28年スポーツ振興特別委員会2月定例会 本文

当然、人の手も含めてしっかりと支援をしていかなければ、今でも保全できないということ等もこれまでからも言われておりましたから、ただ、そういう中で、2ページのところで言うと、先ほど言った内容が少しもう一歩踏み込んで御報告がされているわけですけれども、共生とのあれ、1つは頭のところでナマズ等を取り続けたらというふうなことだとか、いわゆる自然の状態という部分をどうつくるかということでの内容でこういうことが出

広島県議会 2015-11-27 2015-11-27 平成27年度決算特別委員会(第9日) 本文

また、高等学校におきましても、例えば、地域活性化を目指し、耕作放棄地を活用しナマズ養殖を行い地元自治体と協力して地域特産品として販売する活動、養蜂した交配用ミツバチを一部の農家にレンタルする新しいビジネスモデル創造、また、地域特産品を用いた和菓子を開発するなどの取り組みを行っております。  

広島県議会 2015-03-06 2015-03-06 平成26年度予算特別委員会(第6日) 本文

これまで各学校が実践してきた取り組みといたしましては、例えば、油木高等学校では、休耕田を活用したナマズ養殖ミツバチ飼育など、地域活性化を図るプロジェクトに取り組む中で、地域とのつながりを持ちながら、みずからの創造力行動力地域次代を切り開いていく実践力を身につける活動を行っております。  

滋賀県議会 2015-03-06 平成27年 3月 6日予算特別委員会環境・農水分科会−03月06日-01号

この辺は、琵琶湖の昔からの固有種という形の中で展示されると思うのですが、方で今、アメリカナマズというのがふえてきているということの中で、ブラックバスの場合もともと全く同種のそういう魚が琵琶湖の中にいない状態で、本当の意味で外来という形だと思うのですが、ナマズというようなことで言えば、種は違いますけれど同じナマズではないですか。

広島県議会 2015-02-06 平成27年2月定例会(第6日) 本文

また、農業高校におきましては、庄原実業高等学校における自校で製造した梨やブルーベリーのジャム等を用いたアイスクリームの開発・販売など地域ブランド開発油木高等学校におけるナマズを活用した休耕田有効利用ミツバチによる地域活性化を図るプロジェクトなど、地域農業の現状を学び、課題を設定し、課題解決に向けた実践的な学習活動に取り組んでおります。  

広島県議会 2014-12-05 2014-12-05 平成26年文教委員会 本文

それから、油木高校のようにナマズを飼ってもいいと思うし、特徴あるものをやって、それで秀でた教育ができれば立派な子供を集めていくことができる。人間、何でもかんでもできなくてもいいのですから、一つのことにすぐれる、一つの仕事にすぐれるということが大切なのです。だから、そういうエキスパートを育てるという体制が、やはり取り組む必要があるのではないかというふうに思うのです。

滋賀県議会 2014-11-12 平成26年11月12日環境・農水常任委員会-11月12日-01号

その辺だから今、言ったように、基本的に規制されているけれども、現実的には甘いというか、抜けがあるというか、何かその辺のところをもう少ししっかりやっていかないと、今ミドリガメとか、また琵琶湖で何かナマズが見つかったとかいう話がありますよね。ひょっとしたらこれからまた、いろいろな、そういう共生ができない動植物が日本に、あるいは滋賀県に入ってくる可能性があるわけですよね。

茨城県議会 2014-09-19 平成26年予算特別委員会  本文 開催日: 2014-09-19

霞ヶ浦で,今,湖沼の8割に拡大してしまったカワヒバリガイやアメリカナマズなどの特定外来種や有毒なアオコなど,導水で那珂川にも持ち込まれれば,天然アユの宝庫であり,57種の魚類が生息する那珂川への影響ははかり知れません。1秒間に11トン,200リットルドラム缶で55本分の水をろ過することは不可能です。  

茨城県議会 2014-09-04 平成26年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2014-09-04

まず,水産資源維持増大につきましては,魚類の産卵や稚魚育成の場となる水生植物帯を造成しますとともに,漁業者等が取り組む水生植物帯保全活動を支援しますほか,エビなどの漁業魚種を食害するアメリカナマズなど,外来魚の駆除を進めてまいります。  また,資源を有効かつ持続的に利用する資源管理取り組みも重要であります。

広島県議会 2014-09-02 平成26年9月定例会(第2日) 本文

このため、学校教育では、本県が作成した歴史教材郷土ひろしま歴史などを活用して、地域について調べる学習や、油木高等学校におけるナマズ養殖の例に見られますように、地域とのつながりを持ちながら、みずからの創造力行動力地域次代を切り開いていく力を身につける活動などを通して、地域への愛着と誇りを持った人材の育成を図っております。