3725件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜県議会 2018-02-01 03月07日-02号

近年、私たちの周りでは、甚大な被害をもたらす南海トラフ地震などの巨大地震について切迫性が指摘されているほか、急激な気象変化による局地的豪雨や強烈な台風火山噴火など、大規模自然災害が相次いでいます。岐阜県においても、こうした状況を鑑み、三年前にこの防災減災センターが設立され、被害を最小限に抑えるための地域防災力強化が喫緊の課題となっています。 

愛知県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第4号) 本文

自治会単位では、南海トラフ地震などを想定した防災訓練が行われており、私は、こうした多くの住民が集まる場において、国民保護の啓発として、サイレン音避難行動の周知を図るだけでも効果があると考えますが、県の御所見を伺います。  続きまして、アジア競技大会会場計画についてお尋ねをいたします。  

愛知県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第5号) 本文

住民生命財産を守るために、高潮や大雨、さらには、南海トラフ地震への備えが大変重要となります。  そこでお伺いします。  現在整備を進めている新川の日の出橋から三日月橋区間治水対策について、現状と今後の進め方についてお伺いします。  以上、壇上からの質問とさせていただきます。御清聴ありがとうございました。

愛知県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第6号) 本文

さて、先月、国は南海トラフ地震発生確率値を公表いたしました。それによると、今後三十年以内の南海トラフ地震発生確率が、従来の七〇%程度から、七〇%から八〇%に増加しました。一方、昨年、国は今までの予知についての見解を改め、南海トラフ地震予知は難しいとの見解を示しました。  いつ発生してもおかしくない南海トラフ巨大地震に対して、県民生命財産をどう守るか、また、本県産業をどう守るのか。

奈良県議会 2018-02-01 03月02日-03号

県は、五條市に陸上自衛隊駐屯地を誘致して、あわせて消防学校を含む防災拠点施設をつくる方向ですが、南海トラフの今後三十年以内の地震発生確率が従前の七〇%程度から七〇から八〇%と上がってきています。宇陀の消防学校では、あまりにも老朽化が進み、消防士消防団の十分な訓練が保障されません。 そこで知事に伺います。

奈良県議会 2018-02-01 03月01日-02号

この中で、熊本地震と奈良県の被害想定の二つを比べていますが、南海トラフ巨大地震熊本地震、そして、一番大きく被害が起きるであろうと明記されておりますのが奈良盆地東縁断層帯地震直下型で、最大震度が七、マグニチュード七・五、死者は五千百五十三人、そして全壊家屋が十一万九千五百三十五棟という大きな被害想定がされております。 昨年の台風二十一号の被害総額をまとめられたものが約百三十億円でございました。

愛知県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第7号) 本文

南海トラフ地震発生が懸念されるこの地域においては、余震などによる二次災害を抑止するため、できる限り多くの応急危険度判定士を養成することはもとより、判定士以外の方々にも応急危険度判定業務への理解を深めていただき、被災した建築物危険度等の専門的な知識を習得していただくことは、防災取り組みとして重要であると考えております。  

奈良県議会 2018-02-01 03月23日-07号

近い将来発生する確率が高いとされる南海トラフ巨大地震に対応するためにも重要な取り組みであると言えます。 次に、経済の好循環を促進し、働きやすくよく学べる地域社会をつくる取り組みでは、京奈和自動車道の未整備区間事業化への取り組み、新たな工業ゾーンの創出などに取り組むとともに、県産品ブランド力向上並びに販路拡大取り組みにも期待するところでございます。 

愛媛県議会 2018-01-30 平成30年環境保健福祉委員会( 1月30日)

東日本大震災発災があり、あるいは南海トラフ地震発災が予測をされる中で、建物耐震化なんていう話もどんどん出てくる中で、今、公の機能をどんどん民間にというふうに幼保連携型の認定こども園とかそういうふうな流れに来ているのかなと思いますが、例えば公の機能民間にというふうになっているような地域というのを認識なさっていたらちょっとお示しをいただきたいのですけれども。

愛媛県議会 2018-01-30 平成30年建設委員会( 1月30日)

県では、南海トラフ地震などによる大規模地震津波備えて、県民の人命・財産・暮らしを守るため、さまざまな取り組みを進めています。今回はその中でも、津波防護の第一線となる防潮堤などの海岸保全施設整備について、その役割や重要性を説明させていただきます。  2ページをお開きください。  御覧の5つの項目を順に説明させていただきます。  3ページを御覧ください。  

愛媛県議会 2018-01-29 平成30年行政改革・地方分権特別委員会( 1月29日)

2の補助対象財産財産処分における補助金返還要件の緩和に係る提案につきましては、南海トラフ巨大地震等の大規模震災発生備え民間建築物耐震化の促進に取り組んでいる中、環境省所管地域グリーンニューディール基金を原資としました本県補助事業で取得した省エネ設備耐震化に伴う建築物の建てかえにより代替設備に更新した際、補助金を返還しなければならないといった支障事例を踏まえまして、建物の建てかえに伴い、

愛知県議会 2017-12-25 平成29年総務県民委員会 本文 開催日: 2017-12-25

南海トラフ巨大地震が心配されているところでもあり、今後は長周期地震動に対する備えも必要と思います。  最後になりますが、これは地震災害での死因で典型的なものを三つ並べています。大正12年の関東大震災の死因の大部分は火災による焼死、それから阪神淡路大震災では、強い揺れによる古い建物の倒壊による圧死、東日本大震災では巨大な津波による溺死など、地震によって様々な災害の起こり方があります。