46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(46件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(3件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(2件)千葉県議会(2件)東京都議会(1件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(5件)石川県議会(0件)福井県議会(1件)山梨県議会(0件)長野県議会(1件)岐阜県議会(3件)愛知県議会(1件)滋賀県議会(7件)京都府議会(0件)大阪府議会(1件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(4件)岡山県議会(1件)広島県議会(3件)山口県議会(1件)徳島県議会(1件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(1件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(2件)熊本県議会(1件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

富山県議会 2024-02-21 令和6年地方創生産業委員会 開催日: 2024-02-21

現在県では、とやまロケーションシステムの基となるデータについて、ダイヤ改正時にデータ更新を適切に行っていただくべく、バスを運行する交通事業者、また、コミュニティーバスを運行する市町村担当職員を全て集め、研修会を定期的に開催しております。また、運行情報が正常に配信できていない路線を発見した場合には、その都度これまではその路線を運行する事業者に個別に改善を要請してまいりました。  

富山県議会 2023-06-01 令和5年6月予算特別委員会

100 新田知事 富山県保険医協会によりますと、マイナ保険証利用に関するアンケート結果が公表されたことを受けまして、市町村国保をはじめとした県内の主な医療保険者状況を聴取したところ、勤務先変更高齢者自己負担割合変更データ更新にタイムラグがあり、古い情報が表示された事例などがあったと聞いております。  

熊本県議会 2023-03-17 03月17日-07号

次に、委員から、県がデータを公開するオープンデータは重要な取組であるが、データ更新はどのように考えているのか、関連して、国の統計データ等と連携しているのかとの質疑があり、執行部から、データは、定期的な更新を行うとともに、ニーズを把握し、新たなデータの掘り起こしにも努めていく、国、県、市町村などおのおのが個別に公開していくこととなるが、データ同士を組み合わせ活用する情報提供なども検討する必要があると

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

このため、本年三月を目途に、県庁関係部局及び外部有識者などで構成する被害想定検討プロジェクトチームを立ち上げ、防災・減災対策の推進により向上した住宅耐震化率堤防整備率などのデータ更新、最新の知見を踏まえた地震モデル構築建物被害ライフライン被害に関する計算手法など、被害想定見直しに向けた議論を進めてまいります。 

高知県議会 2022-09-28 09月28日-02号

引き続き、MaaSの基盤となるデータ整備支援を進めるとともに、随時のデータ更新支援していくことで、大手検索サイトなどに県内公共交通機関データ活用を促し、観光客のさらなる利便性向上につなげていきたいと考えております。 最後に、日常版MaaSの普及を促進することで、公共交通にまつわる諸課題の解決を目指していくのか、現在までの取組及び展望も含めお尋ねがございました。 

滋賀県議会 2022-03-02 令和 4年予算特別委員会−03月02日-02号

◎野崎 土木交通部長  市町からは、データ整備必要性は認識しているものの、整備に要する経費や人員の不足、ダイヤ改正等に伴うデータ更新時の対応について懸念があるとお聞きしております。 ◆駒井千代 委員  そのことによりましてですね、非常にバスに乗車することのハードルが高く、乗りたくても乗れない状況があったと言えます。今回のオープンデータ化事業による効果について伺います。

鹿児島県議会 2021-12-13 2021-12-13 令和3年環境厚生委員会 本文

また、(二)の五疾病五事業及び在宅医療医療体制構築に係る現状把握のための指標につきましては、その項目の見直し及びデータ更新を行うこととしております。  さらに、(三)でございますが、新型コロナウイルス感染症への対応に係る内容についても記載することとしております。  (四)は人口動態等データ更新、(五)はその他見直しが必要な箇所については見直すということにしております。  

千葉県議会 2021-02-04 令和3年2月定例会(第4日目) 本文

しかし、実際は多忙を極める医療機関、そして救急搬送隊員データ更新作業には差があり、全てをタイムリーに反映することは極めて困難であると聞いております。現況を地元消防に確認したところ、地域差はあるとしても、その日の輪番救急病院をプリントアウトし、救急車に張って電話連絡で運用しているとのことで、残念ながらまだアナログの運用がされているのが現状であります。  

広島県議会 2020-06-26 2020-06-26 令和2年総務委員会 本文

県といたしましては、速やかに全県的なGTFSデータ整備を進めてまいりたいと考えておりますが、一方で、ダイヤ改正などに併せたデータ更新を迅速に行い、持続的にデータの鮮度を保っていくためには、バス事業者市町交通担当者データ整理の技術やノウハウを習得して、組織に定着させることが必要だと考えております。

埼玉県議会 2019-09-01 10月01日-04号

また、教師が定期的にデータ更新等の作業をする必要もなく、ICTを活用する授業に集中できることになったと伺っております。また、これを活用している小金井市教育委員会では、トータルコストが約六割も削減できているなど、成功事例が挙がっております。 コスト面だけでなく、例えば学習のつまずきの解析や特別支援教育など生徒一人一人へ目を配らせる学習も可能になるなど、活用幅無限大です。

長野県議会 2019-03-01 平成31年 2月定例会農政林務委員会−03月01日-01号

RESASについては、5年に一度ぐらいのデータ更新というので、なかなか、直近のデータがなく使いづらいという話は聞いております。できるだけ県民の皆様にわかりやすく、共田委員からお話のあった、地域内で経済循環をしたときにどれだけの効果があるのかを、県民の皆さんに見える化しようと、産業労働部が中心になって取り組んでいるところでございます。

愛知県議会 2018-10-09 平成30年建設委員会 本文 開催日: 2018-10-09

システムの入退去データ更新は、月初めと月中旬の2回行い、愛知県住宅供給公社の各管理事務所では、データ更新の都度、空き家リストを作成している。さらに、日々変化する入退去情報は、個別に記録し常に最新空き家状況を把握している。  また、各住戸が空き家となっている理由や個別の情報も記録している。

広島県議会 2018-02-05 平成30年2月定例会(第5日) 本文

また、一つのデータを公開すれば、その時々の最新データを求められ、時々刻々のデータ更新を迫られることとなり、莫大な行政コストが必要となることも想像できます。そのあたりのバランスをとりながら、進めていっていただきたいと思います。  質問の第五は、県庁における働き方改革についてお伺いします。  

鹿児島県議会 2017-12-08 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第6日目) 本文

バス路線番号表示の統一については、既存の番号変更することで各事業者データ更新等の費用が発生することや、一時的に利用者に混乱が生じるおそれもありますこと等から、まずは事業者間において検討される必要があるものと考えており、県としては、必要に応じて調整等を行ってまいりたいと考えております。  次は、鹿児島中央駅へのバス案内所の設置についてであります。  

栃木県議会 2017-12-06 平成29年度栃木県議会第346回通常会議-12月06日-04号

しかし、そのホームページを見ますと、県土整備部環境森林部おのおので持っている地図情報が出されており、地図情報一元化ができておりませんので、一般の人が見て、環境森林部県土整備部とばらばらで見づらいために、データ更新の機会を捉えて、地図情報一元化をご検討いただきたいと思います。