229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2007-06-01 平成19年6月定例会(第4号) 本文

さき中国地域ブロードバンド整備推進会議で、2010年度の各県のデジタルデバイド解消整備計画である情報化サービス提供世帯カバー率は、鳥取県内は98.5%の実現目標が発表をされました。残りの地域対策を県としてどのように取り組むかの課題問題点や、全国や全世界に向けた情報を発信する地域コンテンツの作成、発信の仕組み対策等々であります。知事の所見を伺います。  

高知県議会 2007-03-05 03月05日-04号

また、東京都墨田区や徳島県などで制度化している簡易な耐震改修や、住宅全体ではなくても高齢者の居室や子供部屋など部分的なスペース改修にも目を向けるべきではないでしょうか。 一向進まない耐震改修事業の現実にかんがみ、補助制度とその他金融支援策等も含め、実施率を高める抜本的対策が強く求められると思うのですが、この問題についての総括的見解土木部長にお伺いいたしまして、次に移ります。 

滋賀県議会 2006-10-04 平成18年 9月定例会(第18号〜第23号)−10月04日-05号

このような時代認識の中で、まさに時代を先取りする方向を考えながら、滋賀県の目指すべき将来像として、もったいないという思想から、琵琶湖を中心とする自然や文化といった地域の資源、そして、若者、女性、高齢者など、人々の力を十分生かすことができる、活力ある社会を思い描いております。  

高知県議会 2006-09-26 09月26日-02号

同時に、国やNHKは当然ですが県や市町村行政としても、この短期間のうちに早急な難視聴対策に努め、地域間格差のない、いわゆるデジタルデバイド解消への取り組みが求められています。 地デジを受信してハイビジョン放送を視聴するためには、ハイビジョン対応デジタルテレビに買いかえ、UHFのアンテナに接続しなければなりません。

新潟県議会 2006-06-30 06月30日-代表質問-02号

本県を含めまして、全国的にニート、フリーター等若年層単身世帯ひとり暮らし高齢者世帯増加、こういったものを背景に格差意識が広がっているということも事実であると考えております。 国の社会福祉制度社会保障制度、また各種再分配機能を通じたセーフティネット、こういったものはしっかり構築されることが必要であると考えております。 

岐阜県議会 2006-06-01 07月05日-02号

既に福祉関係団体から、障害者高齢者を車で送迎し、乗りおりの介助をする間は駐車違反の対象から除外してほしいという要望が国に出されています。また、公共施設利用者向け客待ちタクシー、岐阜市駅前にもあります問屋街での積みおろし、柳ケ瀬等店舗への配達など、実情に応じた規制の見直しなども考えていかなければなりません。

栃木県議会 2006-04-14 平成18年 4月総務企画委員会(平成18年度)-04月14日-01号

2の調査委託費は、公共交通に対する県民ニーズなどをきめ細かく把握するために、例えば利用者、自動車、通勤者あるいは高齢者、学生一般県民などのように各階層ごとにアンケートを実施し、分析するための経費でございます。  続きまして、22第三セクター鉄道近代化補助金でございます。国及び沿線自治体とともに、真岡鐵道など第三セクター鉄道近代化設備整備事業に対して支援するものでございます。  

岡山県議会 2006-03-20 03月20日-08号

インターネットのブロードバンド化デジタルデバイドといった情報通信分野を取り巻く諸情勢の変化に的確に対応し,本格的なIT社会の到来に向け,情報先進県かやまのさらなる進化・発展を目指すため,「おかやIT戦略プログラムee」に基づき,中山間地域等における情報地域間格差の是正を図るとともに,我が国最先端地域ネットワークである岡山情報ハイウェイ優位性を生かした地域活性化など,今後とも,戦略的重点的

奈良県議会 2006-02-01 03月07日-03号

こういう現状では、デジタルデバイド(情報弱者)をつくり出すことにもなりかねないと危惧されています。 県はコンピューター教育充実とそのための整備率を高め、教育に生かすための施策を、市町村への働きかけも含めて、どのように進めていかれるつもりなのか、お伺いいたします。 次の質問です。障害者自立支援法がこの四月に施行されますが、課題が山積しています。

滋賀県議会 2005-12-09 平成17年12月定例会(第24号〜第29号)−12月09日-03号

このことがこの高水準に結びついているものと考えておりまして、高齢者身体障害者を初めとする交通弱者方々の移動の円滑化を促進するとともに、県内における1日当たりの全鉄道乗降客約66万人のうち約43万人、率にして約65%の方々が、バリアフリー化された駅を御利用されている状況となっているところであります。  

富山県議会 2005-12-01 平成17年商工労働常任委員会 開催日: 2005-12-01

こういったNPOの柔軟な発想、あるいは機動力、こうしたものを生かした事業展開、さらに高齢者、障害者向けの講座の開催ということによって、いわゆるデジタルデバイド解消といったような具体的な提案内容がございました。また、管理費の縮減、事業充実に向けた執行体制の確保といったような実効性のある計画となっている点が評価され、選定されたところでございます。  

埼玉県議会 2005-09-01 10月14日-07号

次に、福祉部関係では、第百五十九号議案について、「幼稚園保育所一体化促進事業に関し、幼保一体化だけではなく高齢者との交流も実施し、高齢者子供たちと接することで元気づけられるような施策を進めることについてどのように認識しているのか」との質疑に対し、「保育所幼稚園における高齢者との交流事業は県としても必要と考え、事業を実施している。