189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2019-06-26 令和元年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2019-06-26

144: 【福利課主幹福利)】  ストレスチェックについては、改正労働安全衛生法平成27年12月に施行されたことに伴い、平成28年度から、県立学校教職員のメンタルに係るセルフケアを促進し、必要に応じて医師の面接指導職場環境改善を行うなど、メンタルヘルス不調の予防早期発見早期対応に努めることを目的として、全ての県立学校で実施している。  

愛知県議会 2019-06-01 令和元年6月定例会 目次

交流拠    点あいちを支える公共交通ネットワークに    ついて……………………………………………………六九    長谷川教育長答弁………………………………………七五    鎌田都市整備局長答弁…………………………………七七    大村知事答弁……………………………………………七八    近藤裕人議員再発言……………………………………七九   4 黒田太郎議員、未就業歯科衛生士の人材    活用、セルフケア

愛知県議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

日本セルフケア推進協議会が本年一月二十九日に設立されました。  この事務局東京にありますが、この動きは愛知県の企業が中心となって始まったものであります。したがって、日本セルフケアとはどのようなものであり、日本セルフケア推進協議会が何を目指しているのかを整理した上で、セルフケア推進について県の認識を伺ってまいります。  まず、セルフケアについて説明させていただきます。  

宮城県議会 2019-06-01 06月26日-04号

つまり何かしらの健康問題のほとんどは、プライマリーケアあるいはそれ以前のセルフケアで対処可能だということになります。アメリカと日本医療制度は違うので、一概に同じ視点で議論するのは乱暴かもしれませんが、人間の健康問題という視点においては大差はなく参考に資するものです。また、かかりつけ医がいるとQOL幸福感などが高く、死亡率が低かったという研究結果も出ているところです。

佐賀県議会 2019-03-05 平成31年総務常任委員会 本文 開催日:2019年03月05日

まず、予防の面ではセルフケアとして職員がみずからの心の健康状態を把握するためのストレスチェックを行っているほか、健康意識セルフケア力の向上のための健康づくりセミナーというものを開催するなどいたしまして、ストレスに対する耐性を高め、対処方法を身につけるように進めているところでございます。  

愛媛県議会 2019-02-28 平成31年第362回定例会(第4号 2月28日)

このため、県自殺対策計画では、若年層対策重点項目に位置づけまして、心と体の健康センターや各保健所において、若年層自殺予防セミナー思春期メンタルヘルス研修を開催するなど、相談支援者のスキルの向上若者自身セルフケア知識普及を図っておりますほか、自殺未遂者支援のために医療機関との連携体制を構築するなど対策の強化に努めており、昨年の自殺死亡率計画目標値より改善をしたところでありますが、さらに

広島県議会 2019-02-03 平成31年2月定例会(第3日) 本文

さらに、平成二十八年度から毎年度、県立学校全ての教職員を対象にストレスチェックを実施し、セルフケアを促すとともに、必要に応じた産業医面接指導職場環境改善に取り組んでおります。  次に、教職員の増員につきましては、国に対しまして、学校における働き方改革の着実な実施のための教職員定数の拡充や、部活動指導員スクールカウンセラーなどの専門スタッフの充実について要望しているところでございます。  

佐賀県議会 2018-11-04 平成30年11月定例会(第4日) 本文

メンタルヘルス対策を行う上では、職員本人セルフケアに加え、管理職や組織としての対応を行うラインケアと言われるものが重要になってくると考えています。このセルフケアについては、みずからがどのようにストレスに気づくかや、ストレスにどのように対処していくのかといったことを本人みずから気づくのは非常に難しいのではないかと感じています。  

群馬県議会 2018-10-02 平成30年第3回定例会総務企画常任委員会(総務部関係)−10月02日-01号

県のメンタルヘルス対策への取組としては、セルフケア、ラインケア産業医及び保健師への相談外部カウンセラーへの相談などがある。  セルフケアとしては、産業医職場を訪問してメンタルヘルスについての講演を行うほか、全職員に対するストレスチェックを実施している。  

愛知県議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

一つ目セルフケアです。労働者自身が、ストレスとはどんなもので、ストレスを避けるにはどうしたらよいか、そして、ストレスがたまってしまったサインにはどのようなものがあるか、サインがあらわれたらどうしたらいいのかなど、心の健康を維持増進するための知識を習得し、それを実行するケアを指します。  二つ目ラインケアです。

千葉県議会 2018-06-06 平成30年6月定例会(第6日目) 本文

この制度は、鬱病などのメンタルヘルス不調を未然に防止することを目的とし、自分ストレス状況を確認することでセルフケアに生かせるとともに、集団ごとの集計、分析により職場状況が明らかになり、改善することで働きやすい職場づくりにつなげることもできる、とてもよい制度と考えております。

愛媛県議会 2018-03-09 平成30年総務企画国体委員会( 3月 9日)

近年、そういった職員の心の管理ということでやっておりますことの一つが、職員セルフケア、職員自身のいろいろな気づきということもございますけれども、それを管理する管理職を含めた職場でそういった健康の精神的なケアをしていくということで、上司等もかかわることで上司等管理職とかそういった方への研修も強く進めております。  

熊本県議会 2017-12-06 12月06日-05号

更年期障害などの症状があるのに我慢をしている女性は多く、一人一人症状は異なると思いますが、正しい知識を身につけて、自分に合ったセルフケアを考え、丁寧に対応できる仕組みづくり、そして、何よりも周りの男性の理解も必要だというふうに思います。 統計によりますと、あと3年後、2020年東京オリンピックのときには、何と女性の人口の半数以上が50歳以上となるそうです。

福岡県議会 2017-09-29 平成28年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2017-09-29

具体的には、メンタル不調に関する正しい知識セルフコントロール、これについて学ぶ研修講演会を開催したりですとか、ストレスチェックによりますセルフケアまた、その結果に応じた産業医の面談、それから職場環境改善するため、話し合いによって職場環境改善する職場改善運動というのを実施しております。それから、生活環境職場環境が劇的に変化する新規採用職員等への保健指導、これを積極的に行っております。

鹿児島県議会 2017-09-21 2017-09-21 平成29年第3回定例会(第3日目) 本文

昨年度から、労働安全衛生法に基づくストレスチェックを実施することとなっており、昨年度の人事委員会報告・勧告において、職場における労働者の安全と健康の確保は事業者の責務であり、任命権者においては、法及び制度趣旨を十分に踏まえ、ストレスチェックを円滑に実施し、その結果を活用して、セルフケアの推奨や職場環境改善等について取り組みを進める必要があるとの趣旨が報告されております。