7699件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

それは、やはり工夫も要りますし、県民運動的な、いろんなセクター方々に加わっていただいてやる仕掛けづくりも必要だと思います。そうしたことを丁寧にこの半年の間にやっていくのかなというふうに考えております。  次に、独り親家庭、ヤングケアラー等々のお話がありました。制度の網からこぼれる方々、こういう方々生活を支えるために、どういうふうに取り組んでいくべきなのかと、こういうお尋ねがございました。  

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第10号) 本文

議員がおっしゃるように、水源の涵養というのは、いろいろなセクターが関わって、みんなで協力してやっていかなければいけないことだと思います。また、産業面でも大きな効果をもたらすわけでありまして、単にミネラルウオーターの取水だけではないのですよね。実は、例えば鳥取県の大山の一帯、中西部辺りでいいますと、一番水を使っている、年間100万トン以上使っているのは大山乳業さんであります。

岐阜県議会 2022-09-01 09月30日-04号

こうした鉄道構築手法は、上下分離方式以外にも、分社化や第三セクター化、あるいはBRTバスへの転換など、様々な手法がございます。どのように再構築を図っていくかにつきましては、養老線の例で見られますように、沿線自治体鉄道事業者など関係者において丁寧に議論を重ね、共通認識を形成した上で決定されるべきものと考えております。 

岐阜県議会 2022-09-01 09月29日-03号

先生の御質問の中でも触れていただきましたけれども、これは看護の現場だけでなく、あらゆる社会セクターの中で同じようなことが起きていたものだというふうに思いますけれども、このような中で、基本的な感染防止対策をまずやっていただくというのが全てのセクターで行っていただくべきものだというふうに思いますけれども、医療に特化した話として、感染を職場で広げないための現場感染症専門家を派遣して指導していただくことですとか

滋賀県議会 2022-08-01 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月01日-03号

、これは、確かに対価を払う人を出発点から目的地点まで移動するという、この主たる目的もあると同時に、そういった機能社会地域の中で維持されている、より便利に利用しやすくなっているということがもたらす、例えば健康や福祉に与える面、文化や観光に与える面、はたまた教育に与える面、そして、そういったものがきちんと機能することが道路や、その道路の渋滞というものを緩和する効果として持ち得る面、これらをクロスセクター

新潟県議会 2022-07-19 07月19日-一般質問-04号

国でも、産学官の各セクターにおいて、独創的な技術シーズの創造や技術ビジネス革新の担い手となるべき個人の能力が最大限発揮できる組織・システムが整っているとは言い難いとの課題が指摘されています。 県民所得アップ対策特別委員会で長岡工業高等専門学校の視察を行った際、地域でイノベーションを創出するために産学官研究機関必要性について、関係者が主張されておりました。 

新潟県議会 2022-07-14 07月14日-代表質問-02号

2019年度第三セクター鉄道経常損益一覧が報道され、北越急行がワースト4位、えちごトキめき鉄道が同5位とあり、厳しい現状を再認識しました。 随分前の話ですが、北陸新幹線開業に向けた並行在来線に関する地元への説明で、30年間は様々な支援により経営が存続できるが、その間に地元が大事な路線として積極的に利用促進を図らなければ、将来的には廃線可能性もあり得るとの印象を持ったことを強く覚えております。 

新潟県議会 2022-07-12 07月12日-開会、議案説明、委員長報告-01号

2、第三セクター鉄道経営統合について。 3、新潟・上越間のアクセス改善について。 4、北陸新幹線かがやきの県内停車実現に向けた取組について。 次に、調査の過程で述べられた主な意見について申し上げます。 地方鉄道については、地域公共交通としての役割のみならず全国的な鉄道網の一端を担っているので、沿線自治体と連携した利用促進策検討はもとより運行継続に向けた支援を国に強く働きかけるべきとの意見。 

奈良県議会 2022-07-01 07月01日-06号

また、奈良県公共交通基本計画の改定に向けて、観光をはじめとする他分野と連携した戦略の策定、福祉施設など様々な利用者が想定される近隣駅のバリアフリー化クロスセクター効果検討について要望がありました。 次に、9月定例会においては、地域移動手段状況や、近鉄の駅員配置見直し等について質疑が行われました。委員間討議では、公共交通機関の人員、輸送本数等の変更について議論が交わされました。

福井県議会 2022-06-23 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-06-23

今、安全第一という話があったが、安全率にかけ過ぎるのではないかと思うので、これから第三セクターになって特急がなくなったときに、もう少し現実的に短くする工夫を考えてもいいのではないかと思う。  それから踏切の改廃も、確かにお金の話もあるが、第三セクターになってやりやすくなるので、そういうことを先に考えていったほうがいいのではないかと思う。

福井県議会 2022-06-20 令和4年第422回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-06-20

参加された皆さんからは、北陸県内には相互の切符販売など利便性を確保してほしい、これまでどおりJR切符も買えるようにしてほしい、障がい者割引などは継続してほしい、えちぜん鉄道のようにアテンダントを配置してほしいなどなど、新しい第三セクター鉄道が現在のJRよりもサービスが後退しないように求める声が多く出されました。  このような県民の期待と不安にどう応えるのか、お尋ねをいたします。  

千葉県議会 2022-06-14 令和4年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2022.06.14

鉄道関係の1点目は、東京都心に乗り入れている第三セクター鉄道3社、東葉高速鉄道、北総鉄道及びつくばエクスプレスにつきまして、令和3年度の決算が公表されているものは決算で、まだ公表されていない社については決算見込み概要で結構ですが、その状況についてお知らせ願います。 ◯委員長(實川 隆君) 鈴木交通計画課長◯説明者鈴木交通計画課長) 交通計画課でございます。