徳島県議会 2022-11-28 11月28日-01号
ネット社会の進化の中で、悪質な犯罪を防ぐ完全なセキュリティー構築は不可能です。情報は、流出してからでは取り返しがつきません。情報漏えいや犯罪被害を防ぐ手だても保証もない中では、県民の安心・安全は守れません。コロナ危機の中で、マイナンバーカードの取得を推進するのではなく、新型コロナウイルスから命と暮らし、営業を守ることに予算を回すべきです。
ネット社会の進化の中で、悪質な犯罪を防ぐ完全なセキュリティー構築は不可能です。情報は、流出してからでは取り返しがつきません。情報漏えいや犯罪被害を防ぐ手だても保証もない中では、県民の安心・安全は守れません。コロナ危機の中で、マイナンバーカードの取得を推進するのではなく、新型コロナウイルスから命と暮らし、営業を守ることに予算を回すべきです。
誤操作などによって、ヒューマンエラーによる情報漏えいのリスクもあり、ネット社会の進化の中で、悪質な犯罪を防ぐ完全なセキュリティー構築は不可能です。 そして、これはまるで、ポイント、つまりお金が欲しければ個人情報を差し出せと言わんばかりの行為だと私は思います。情報は、流出してしまってからでは取り返しがつきません。
誤操作などのヒューマンエラーによる情報漏えいリスクもあり、ネット社会の進化の中で、悪質な犯罪を防ぐ完全なセキュリティー構築は不可能です。 情報は、流出してしまってからでは取り返しがつきません。情報漏えいや犯罪被害を防ぐ手だても保証もない中で、県民の安心・安全は守れないという立場から、本予算案には賛成できません。
ネット社会の進化の中で、悪質な犯罪を防ぐ完全なセキュリティー構築は不可能です。情報は、流出してからでは取り返しがつきません。情報漏えいや犯罪被害を防ぐ手だても保証もない中では、県民の安心・安全は守れません。コロナ危機の中で、マイナンバーカードの取得を推進するのではなく、新型コロナウイルスから命と暮らし、営業を守ることに予算を回すべきです。
次に、セキュリティー構築についての御質問にお答えいたします。 マイナンバー制度では、個人番号を含む個人情報については、業務システムごとにこれまで同様分散管理し、大量の情報を一元管理しないことから、芋づる式にマイナンバーや個人情報が大量に流出するような事態は生じないものと考えております。