502件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 1998-03-05 03月05日-04号

しかし,御津町と赤坂町の境の伊田乢は,非常に急勾配で,しかも急カーブが連続しており,特に冬季は路面凍結によるスリップ事故がたびたび発生し,交通の難所となっており,御津郡,そして赤磐郡選出の先輩議員は,トンネル化を長年にわたり主張されていました。 また,御津伊田地内にも急なS字カーブ等が残っており,しかも歩道設置されておらず,交通安全上も大いに問題があります。

山形県議会 1998-02-01 03月06日-05号

することはもちろんでありますが、運転者だけでなく歩行者自転車利用者を含めた県民各層が、参加し体験しながら交通安全を学習できる施設づくりを目指しまして、交通の危険を疑似体験できる最新のシミュレーションなどの視聴覚機器を備えた交通安全学習館を建設するのを初め、安全運転学習コースとして運転者一般道路では体験できないような、急ブレーキの操作とか危険回避訓練など安全運転を身につけるための施設、あるいは凍結したりスリップ

青森県議会 1998-01-22 平成8年度決算特別委員会(第3号)  本文 開催日: 1998-01-22

次は土木の関係になりますが、八款二項四目「積寒地域道路事業費」の中の積寒地域凍雪害防止事業についてですけれども、冬場、坂道の凍結積雪で自動車がスリップして交通渋滞のもとになったり、あるいはそのことが事故につながるということで、雪国にとってはこの解消が大きな課題であります。

東京都議会 1997-12-18 1997-12-18 平成9年文教委員会 本文

内容を見た方はこの中でいらっしゃると思うんですけれども、交通事故に遭った生徒がタイムスリップするんですね。非常によくできている。そうすると戦時中に行くわけなんです。戦時中の日本を十八分、その時間だけにすると十四分ぐらいですけれども、体験をする。ところが、出てくる軍人はすべて狂信的なんですね。当時の人々も出てくるんですけれども、目線が合ってないんです。目が点になっていますね。

岡山県議会 1997-12-01 12月02日-01号

3つは,これは故意に体験をしたのでありますが,もちろん,後方の車両の有無を確認して急ブレーキをかけてみたところ,スリップ距離が非常に少なかったということであります。この体験から,もう少し舗装範囲といいますか,用途の拡大をと思ったときに,汚れた水をよくはねられて困る駐車場,あるいは歩道と並走する道路,軒を連ねる商店や民家前の車道の舗装には,もってこいだと思うのであります。

鳥取県議会 1997-12-01 平成9年12月定例会(第4号) 本文

全国の県の中には、交通事故防止のためイエローストップ運動を展開して、複雑な交差点など、ドライバー注意を促すためのカラー舗装をしたり、雨天時のスリップ防止、水はね防止のための排水性舗装を行ったりしているところであります。また、高齢者障害者が利用しやすい歩道づくりとして、幅の広い歩道や段差のない歩道整備も進められています。  

東京都議会 1997-10-23 1997-10-23 平成9年文教委員会 本文

例えば駅の前にある案内板にも、ただ江戸博物館はこちらっていう矢印だけじゃなくて、例えばあなたも江戸時代タイムスリップしてみませんかとか、江戸時代の日本橋、渡ってみませんかとか、江戸時代の人はこういうものを食べてたんですよ、あなたも江戸の生活、直接見てみませんかとか、いろんなキャッチフレーズなりのものはやはり必要なんじゃないですかね。

滋賀県議会 1997-07-02 平成 9年 6月定例会(第14号〜第18号)−07月02日-03号

道路側溝は、水の浸透による道路への悪影響や路面の冠水によるスリップ事故等防止するため、路面に降った雨や融雪水などを排除する目的で設置しており、その断面は集水面積雨量等から決定しております。したがいまして、安全な道路交通の確保を考慮して、側溝本来の機能を優先し、側溝への浄化槽処理水の放流は原則として認めないこととしております。

長野県議会 1997-06-26 平成 9年 6月定例会本会議-06月26日-04号

全国で初めて幹線が分断され、代替交通として当面JRバスの運行が予定されていますが、バス輸送は運賃も時間も倍となり、霧や凍結によるスリップ事故の危険も予想される区間であるだけに、利便性安全性が大きく損なわれるおそれがあります。長野県から通う高校生通学定期補助金も現在の在校生のみということですから、来年度の新入生からはその保障もありません。  

青森県議会 1997-02-14 平成7年度決算特別委員会(第2号)  本文 開催日: 1997-02-14

また凍結対策としては、道路管理者へ、除排雪の強化、それから凍結時に時期を失せず頻繁に凍結防止剤を散布すること、ベイブリッジに二カ所設置されております交通情報板できめ細かくスリップ事故防止の広報をすること等をお願いしております。また根本的な解決策といたしましては、事故多発場所への凍結抑止舗装ロードヒーティング装置設置をお願いしているところであります。

奈良県議会 1996-12-01 12月10日-04号

また、道路管理者に対しましては、雨天時のスリップ事故防止するための排水性舗装や、速度を抑えるための減速マーク設置のほか、インターの改良、あるいは登坂車線整備などを要望し、施行をしていただいております。 最後に、事故に伴う渋滞を早期に解消して交通流を回復することが重要であることは、議員ご指摘のとおりであります。

埼玉県議会 1996-09-01 10月03日-06号

平成七年二月五日の茨城県の岩井市で行われました総決起大会は、たまたま未明からの雪で一面の雪景色の中を何度かスリップしながら会場に到着しますと、野田の市長をはじめ多くの皆さんが大変な意気込みでありました。残念なことに我が埼玉県議会からの出席は私一人でありまして、若干さみしい思いがいたしました。 さて、私どもの県東部地域は、東武伊勢崎線と野田線、それに常磐線に囲まれ、鉄道不便地域となっております。