滋賀県議会 2024-07-03 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月03日-06号
2028年には新たな文化館が大津にオープンいたしますけども、そのコンセプトに滋賀県各地に点在する歴史的、また観光的資源へのいざないがあります。文化館で見た滋賀県のよさをそのまま現地で体感してもらうためにも、新たな乗り物で大津市から長浜市や高島市、米原市、彦根市など移動する手段としての有効性であります。
2028年には新たな文化館が大津にオープンいたしますけども、そのコンセプトに滋賀県各地に点在する歴史的、また観光的資源へのいざないがあります。文化館で見た滋賀県のよさをそのまま現地で体感してもらうためにも、新たな乗り物で大津市から長浜市や高島市、米原市、彦根市など移動する手段としての有効性であります。
現在、屋内のワンヘルス体験学習ゾーンのコンセプトや機能、整備方針等を定める基本構想を策定中でございます。 資料三ページをお願いいたします。屋外のワンヘルス体験学習・研究ゾーンの基本設計概要についてでございます。屋外のワンヘルス体験学習・研究ゾーンの基本設計につきましては、今年三月に完了いたしました。
また、懇話会委員の皆さんからは、1つは、富山駅から楽しく歩いていけるウオーカブルな場所となる仕掛けが必要である、あるいは、このエリアのコンセプトというものを定めることが重要であるといったような御意見をいただいております。
運転免許センターの移転整備につきましては、今年度予算措置されました運転免許センター施設整備事業において、高齢者をはじめ全ての利用者に配意した施設を整備のコンセプトとして、新運転免許センター施設整備に係る基本計画の策定を行っているところです。
県教育委員会としましては、「どこにいても誰かとつながっている」をコンセプトに、一人一人に応じた支援が行われることが何よりも大切であると考えておりますが、議員の思いと同様に、不登校という言葉にネガティブなイメージがあるということに配慮し、統計上など必要な場合を除いて、不登校ではなく、学校に登校していないと表現しているところです。
これらのことから、新アリーナは1,000人から5,000人規模の音響機器を使用するコンサートに対応できる施設とするとともに、奈良県文化会館を「音にこだわる」ということをコンセプトにして改修工事を進めているところでございます。
そこで、この公園に隣接する浄化センターの敷地を活用して、「みんなが憩い楽しみ、子どもが遊びや運動を通して成長する公園」をコンセプトとし、令和4年2月定例県議会で公園を拡張することが議決されました。
また、5月に開催しました第2回「富山型ウェルビーイング住宅(仮称)」検討委員会では、健康や富山らしさをコンセプトとするイメージや、新築及び既存住宅の性能水準の素案を提示したところです。既存住宅の断熱性能や耐震性能を高め、快適で低コストな生活を広く知ってもらうことで、空き家の利活用にもつながることを期待しております。
先日も佐藤副知事が述べられた「にぎやかな過疎」、これも私は一つのコンセプトなのかなと思っております。この内容については、まだ分かりませんけれども、この豊かな自然、文化、伝統、営みを守るためには、前例にとらわれることなく、何でもやるべきであります。
今後も「ココでトモだちになろう~人と違うことは素晴らしい、違っているか らこそお互いを支え合える~」というコンセプトのもと、農商工福連携の取組が 地域創生につながることを目指して取組を展開していくとのことであった。
2.基本理念とコンセプトにおきましては、基本理念を、栃木県の文化振興の中核として、将来にわたり県民に愛され、誰もが誇りに思える、とちぎならではの拠点となること。
ウェルビーイングという、多様性とか、包摂性を含む理念が、県づくりのキーコンセプトになっているということも大変うれしく思っています。そして、この社会をよい方向へ変えていくその基本になるのが教育であり、学ぶということであります。
43 高田観光振興室課長 個人的な見解になってしまうかと思いますけども、確かに福井駅や金沢駅、私も新幹線開業の土日で各駅をちょっと回らせてはいただきましたが、それぞれ、もともとのコンセプト的な面やまちづくりにも関わってくるところはあると思いますが、比較すると、富山駅としては観光の面でもう少し分かりやすさといいますか、伝えられるものがあればという面も一部あるかなとは
当初から施策につなげていくという説明があったが、数年間事業を実施した現在も、どういう形で施策につなげ、事業の目的をどこにするのか見えていないので、どのような形をゴールとするのか、めどを立てた上で議論を進めていただきたい、土木交通・警察・企業分科会では、THE シガパークプロジェクトについて、美の魅力発信プランなど他部局でも公園施策と一体的に取り組むべき計画や施策がある中で、部局ごとに計画や施策のコンセプト
令和6年度当初予算は、大石知事にとって、任期の折り返しとなる3年目の予算であり、県民の皆様に、「未来大国」をコンセプトとする新たなビジョンの始動による期待感と、総合計画の推進を通じた、各種課題へのきめ細やかな対応による安心感を抱いていただける予算として編成をされております。
また、4年ぶりに県外調査が実施されたところでございまして、愛知県の国立研究開発法人国立長寿医療研究センターでは、アルツハイマー病の治療薬レカネマブや介護ロボットの開発など、我が国における先進的な技術について活発な意見交換をしていただくとともに、大阪府の北大阪健康医療都市では、産学官連携によります健康と医療をコンセプトとしたまちづくりについてご調査をいただいたところでございます。
「福井ダイナミックレイヤー」というコンセプトで恐竜を使った展示をする、そのような計画とのことです。そして、そのスペースでも、目標来館数というのは期間中全部合わせて約30万人、1日に換算すると1,630人ぐらいしかいない、そのような現状もあります。担当者の方に聞いたのですけれども、スペース的な問題もあり、実際それ以下の人数になってしまうかもしれない現状だということもお伺いしました。
最後、三つ目につきましては、国際卓球連盟が卓球人口の増加、振興、卓球をメジャーにしていくコンセプトの下に新たに立ち上げたワールドテーブルテニス、通称WTTと申しますが、そのWTTが二〇二一年より開催しておりますWTTツアー大会でございます。
◆野田武宏 委員 美術館改革の目指す姿のコンセプトに公園と一緒に楽しむことができるとありますが、THE シガパークとして県全体を一つの公園にという話もあるので、そういうところとの連携も今後は考えていただきたいです。