197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月予算特別委員会

その結果、県内介護保険施設等におきまして、例えば定員の一部を制限するといったものも含めまして、何らかの制限が行われている施設等でございますが、特別養護老人ホームで2か所、介護老人保健施設で2か所、グループホームで4か所、短期入所生活介護で5か所、計13か所ということでございますけど、そのような状況でございました。  受入れ制限の主な理由につきましてもお尋ねをしています。

富山県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会 一般質問

また、特別養護老人ホーム待機者や老老介護など、在宅での生活に不安を抱えておられる方が多くおられることから、引き続き認知症グループホーム等の地域密着型の介護施設整備を進めるとともに、住み慣れた自宅で安心して生活を送ることができるよう、デイサービス訪問サービスなどのニーズを的確に把握し、日常生活を支える在宅サービス基盤充実を図ることとしているところでございます。  

富山県議会 2020-09-03 令和2年厚生環境委員会 開催日: 2020-09-03

問題は、グループホームや小規模な施設だと思っています。特に感染拡大リスクが高いのは、認知症方たち対象としているようなグループホームです。コホーティングをしたくても徘回されたり、それから共用のスペースが非常に多く、ゾーニングが難しい状況の中で、夜勤の方は大体1人です。その状況でずっとその方を見張っていることはできません。

富山県議会 2020-06-25 令和2年厚生環境委員会 開催日: 2020-06-25

もう一つは、実は私も身内をグループホームで面倒を見ていただいておりますが、12月前ぐらいから、インフルエンザ対策で面会はお断りなんです。禁止されていました。ただ、自衛手段や外から持ち込まないというのは鉄則だと思うのですけれども、そういった対応も施設任せで、独自で自衛手段としてやっておられたと思います。  

富山県議会 2019-11-01 令和元年11月定例会 一般質問

障害者総合支援法が成立した際の附帯決議グループホーム、小規模入所施設等を含め地域における居住支援等のあり方について、早急に検討を行うとの決議を受け、国において制度化されたのが、居住支援相談など一体的な支援を行う地域生活支援拠点等整備であります。  県議会においても、平成29年12月、稗苗議長の名前で、地域生活支援拠点等整備を求める意見書決議されていました。

富山県議会 2019-11-01 令和元年11月予算特別委員会

166 石井知事 県では、これまで地域包括ケア推進フォーラムなど認知症理解促進、また認知症サポート医認知症サポーター養成などの人材育成、それから認知症疾患医療センター設置運営への支援、さらには認知症高齢者グループホームなどの施設整備や全国に先駆けた富山型デイサービス支援のほか、ケアネット21など、さまざまな取り組みをやってまいりました。  

富山県議会 2019-09-01 令和元年9月定例会 一般質問

このため県では、街頭キャンペーン実施市町村と連携した認知症サポーター養成などによります認知症理解促進かかりつけ医助言等を行います認知症サポート医養成かかりつけ医等への認知症応力向上のための研修認知症相談専門診断などを行います認知症疾患医療センター設置や、市町村認知症初期集中支援チーム等への支援によります地域での医療確保に加えまして、認知症高齢者グループホームなどの地域密着型介護施設

富山県議会 2019-06-05 令和元年厚生環境委員会 開催日: 2019-06-05

今までそのようなことで取り組んできておりますが、県ではこれまで新オレンジプランに基づきまして、街頭キャンペーンなど認知症理解、見守り体制づくりに向けた普及啓発認知症サポーター養成かかりつけ医など医療介護従事者等への研修などの人材育成認知症高齢者グループホームなどの施設整備への支援認知症相談専門診断等を行います認知症疾患医療センター設置運営への支援など、さまざまな取り組みをしてきております

富山県議会 2019-02-01 平成31年2月予算特別委員会

今後は、高齢化の進展に伴って要介護3以上の中重度の要介護者認知症高齢者の方が増えてくると考えられ、その在宅サービスなど、ニーズを捉えたサービス充実が必要だと考えており、認知症高齢者グループホームなどの地域密着型介護施設に加えまして、小規模多機能型の居宅介護などの複合的なサービスを柔軟に提供できる在宅サービス充実、また、ICT技術を活用した地域医療介護連携情報基盤整備を図りますとともに

富山県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会 一般質問

それから、さらに認知症に対応した介護サービスについては、これまで進めてきました認知症高齢者グループホームなどの地域密着型介護施設に加えまして、デイサービスとかショートステイとか、訪問を柔軟に組み合わせていただいている小規模多機能型居宅介護などの複合的なサービスを柔軟に提供できる在宅サービス充実に努めることとしております。  

富山県議会 2018-11-01 平成30年11月定例会 代表質問

平成26年から平成30年度までの現行の第3次障害者計画に基づきます障害者施策によりまして、グループホーム利用者は694名から806名へと増加をしておりますし、放課後等デイサービスは699人から980名と利用者数が増えておりますほか、登録手話通訳者相談支援専門員ジョブコーチ等専門職増加をしておりまして、それらによる支援の強化でありますとか、特別支援教育に関します個別指導計画作成率向上、低床

富山県議会 2018-09-01 平成30年9月定例会 一般質問

さらに、議員御指摘のとおり、多くの県民が介護が必要になりましても住みなれた地域で暮らしたいとお考えであることを踏まえまして、身近なかかりつけ医等への認知症応力向上のための研修でありますとか、かかりつけ医助言等を行います認知症サポート医養成市町村認知症初期集中支援チーム等への支援による地域での医療確保に加えまして、認知症高齢者グループホームなどの地域密着型介護施設デイサービスショートステイ

富山県議会 2018-09-01 平成30年9月定例会 一般質問

3年間の整備数は、特別養護老人ホームで目標582床中306床、老人保険施設49床中8床、認知症グループホーム522床中414床でした。この原因を県はどう考えているのでしょう。特別養護老人ホーム待機者は、現在でも1,813人で、3年前とほとんど減少していません。ニーズがないのではないと思います。厚生部長に伺います。  人員不足経営難のため、募集しても手が挙がらないという話を聞きました。