59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2022-09-13 令和4年第423回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-09-13

また、令和5年度事業として概算要求された地域スポーツクラブ活動体制整備事業の概要と県内での取組方針について、所見を伺います。  文化部活動についても、文化庁において検討されております。今年2月に設置された有識者会議では、8月9日までに7回の会議が開催され、様々な課題について議論がなされたと思います。その中で、運動部とは違った課題も明らかになっていると考えます。  

福井県議会 2022-06-15 令和4年第422回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-06-15

また、八戸市にあるFLAT HACHINOHE(フラットハチノヘ)では、八戸市が運営会社に土地を無償貸与するとともに、年間2,500時間、30年間にわたる有償借り上げを行い、学校行事クラブ活動また市民のスポーツイベントの場に利用できる公共体育館としても活用しているとのことであります。  

福井県議会 2022-03-10 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-10

それらの恐怖もあり、自粛ムードがあらゆる分野に波及し、地区の総会や各種会合中止、お祭りの中止花火大会のようなイベント地域伝承行事中止学校現場でも修学旅行や体育大会にとどまらず、今ちょうど卒業式これからまた入学式シーズンになるのだけれども、こういったことにも大変大きな影響が出ているし、クラブ活動や授業にも大きな影響があった。

福井県議会 2022-02-28 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-02-28

ともに地域指導者から専門的な指導を受けられること等に対する肯定的な意見大半を占めており、参加した生徒の8割以上が、クラブ活動に満足している旨回答しております。  一方で、地域指導者確保楽器移動など教職員に新たな業務が生じたことや、現行クラブ会費では指導者謝金が賄えないこと、活動場所の安定した確保が難しいことなど、活動を持続する上での課題も明らかになりました。  

福井県議会 2022-02-28 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-02-28

ともに地域指導者から専門的な指導を受けられること等に対する肯定的な意見大半を占めており、参加した生徒の8割以上がクラブ活動に満足している旨回答している。  一方で、地域指導者確保楽器移動など、教職員に新たな業務が生じたことや、現行クラブ会費では指導者謝金が賄えないこと、活動場所の安定した確保が難しいことなど、活動を持続する上での課題も明らかになった。  

福井県議会 2019-07-11 令和元年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2019-07-11

例えば、月曜日が5校時しかないという学校があったら、その6校時に入れるとか、クラブ活動を減らして月1回にするとか、清掃の時間をカットするとか、昼休みをなくすとか、学校で弾力的に考え、1時間絶対正規にふやすということではなくて、各学校実情、各市町の実情も踏まえてやっていただきたいと考えている。

福井県議会 2018-12-10 平成30年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2018-12-10

だから、クラブ活動もあるだろうし、そういうこともここに書いてあるけれども、やはりまだまだ軽減策というのは考えないと。それから事務的ないろいろな手続も含めて本当にやらないと、先生の負担というのは、朝から晩まで本当に学校に行って、家に帰って、次、朝来るという体制なのである。

福井県議会 2018-09-06 平成30年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2018-09-06

ただ、日常業務として、例えば、残業が多いから、それは代替休日にするという話になるのか、もっと日常的に学校教育というか、学級経営というそこの視点に立って、もっと違うところを切る、クラブ活動が本当に民間にやって、民間と一緒にちょっとやるというふうにするのか、やっぱりそんなことも日常業務短縮という、その辺は今検討してやっているのだと思うが、相当その辺の業務的なものを切り下げていかないとなかなか難しいのかなというふうに

福井県議会 2018-06-22 平成30年第402回定例会(第2号 代表質問) 本文 2018-06-22

さて、ヨーロッパでは社会体育学校外におけるクラブ活動の国が多く、学校では知徳体学習活動が中心であります。日本の部活動では、運動の習慣を身につけること、先輩と後輩、生徒と教師といった人間関係を築くこと、学業だけでは経験できないことを教えてくれます。しかしながら、過度の練習量では生徒負担を感じ、健康を損ねることにもつながるため、学校側教育行政側の十分な配慮が必要となってきておりおます。  

福井県議会 2018-06-06 平成30年総務教育常任委員会 本文 2018-06-06

でも、クラブ活動というのは、スポーツばかりではないということだけは認識していてほしいなと思うのである。例えば、琴のクラブとか、それから、今、三国町なんかは特にやっているのであるけれども、三国町と、それから、越前市は百人一首、こういうのは全部、畳の上でやるのである。こういうテーブルのところでやることは、まずないのである。

福井県議会 2018-02-23 平成30年第400回定例会(第2号 代表質問) 本文 2018-02-23

運動部に対するガイドラインを検討するスポーツ庁の1月の有識者会議で、クラブ活動の時間短縮が提言をされたところであります。ガイドラインには法的拘束力はなく、各教育委員会学校にはこの内容を参考にしながら対策が求められようとしております。  県教育委員会として、このスポーツ庁ガイドラインについてどのような見解を持つのか。

福井県議会 2016-12-08 平成28年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2016-12-08

しかし、今すぐに部活動から外部クラブ活動へ移行するということは難しいということもあり、まずは部活動指導員を配置するという方法で進めたいと考えている。  外部クラブ活動について、スポーツや音楽において先端的な活動を行っている場合には、それを学校部活動と同じように認めるということは、この団体活動ならば認めるというような、団体の認定の方法などいろいろな課題があると思う。

福井県議会 2016-10-21 平成28年予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2016-10-21

32 ◯西本(正)委員  9月定例会においても、教育長から教員の多忙化解消について、クラブ活動やPTAとの時間や夜間の保護者からの問い合わせ対応に要する時間について、早急に対応し、可能な限り多忙化解消のために努力したいとの発言があったが、顧問弁護士を配置し、どのように対応したのか、平成27年度の状況について伺う。