24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

栃木県議会 2012-04-19 平成24年 4月生活保健福祉委員会(平成24年)-04月19日-01号

次に、裏側のページに移りますが、2生きがいを持てる社会につきましては、社会活動への参加促進、働く場の確保学習機会提供を3本柱といたしまして、老人クラブ活動シルバー人材センターへの支援シルバー学校充実、ねんりんピックとちぎ大会の開催など、生きがい対策を総合的に推進していくこととしております。  

栃木県議会 2011-09-27 平成23年第308回(第3号)定例会-09月27日-03号

現在、県は、老人クラブ活動支援を初め各種情報提供学習機会提供などに取り組んでいます。しかし、本県においてもシニア世代生きがいづくり支援のため、元気な高齢者の方の活躍の場を創出するという観点から、さらに積極的な展開をすべきと考えます。今後の県の対応について、保健福祉部長にお伺いいたします。 ○岩崎信 副議長 中里勝夫保健福祉部長。    

栃木県議会 2010-10-08 平成22年10月とちぎの教育振興対策特別委員会(平成22年度)-10月08日-01号

やらないよりやったほうがいいのだけれども、そういう現実を見たときに、いろいろ体力測定やって栃木の子どもがどうのこうのという話があるけれども、ちょっと、これはほんとに余談だけど、私の年代でもいろいろいますけど、ゴルフで集まって、言葉は悪いかもしれないけれども、きちっとクラブ活動なんかやっていないのが夢中になってやると、必ず腰をやられてできなくなるんだよね。

栃木県議会 2007-10-23 平成19年10月決算特別委員会(平成19年度)−10月23日-01号

一木弘司 委員 先ほど、学校規模が小さくなってしまってクラブ活動ができないなどという話がありましたが、この地域スポーツ総合クラブができれば、そのようなところでもやっていける、この地域スポーツクラブをきちんと根づかせて、日本全体がこういうクラブ組織になっていければ、子供たち健康面からもよいと思ったものですから、ぜひとも設置されてないところに働きかけて、できるだけ多くのところで設立できるようご努力いただければと

栃木県議会 2007-06-21 平成19年 6月文化・スポーツ振興対策特別委員会(平成19年度)-06月21日-01号

それから、教職員の指導体制の問題を含めて、スポーツにかかわって、クラブ活動等にかかわっている先生教育委員会としての捕らえ方というのですか、土日家庭を犠牲にしてやっている先生方、それから国体レベルに出場する教員の方もいると思うのです、きっと。そういう方の処遇というのは、やはり私は栃木県独自に少し強化してあげる必要があるのかなと、皆さんの質疑を見て思いました。

栃木県議会 2006-09-22 平成18年第286回(第3号)定例会−09月22日-目次

について……………………………………………………………七九         (二) 振り込め詐欺対策について……………………………………………………………………八〇     小林 幹夫 議員……………………………………………………………………………………………………八二        一 道州制への取り組みについて…………………………………………………………………………八二        二 老人クラブ活動

栃木県議会 2006-08-07 平成18年 8月総務企画委員会(平成18年度)-08月07日-01号

ただ、今野田委員がおっしゃった冠、大きい企業がバックにあるのではないのかというお話なのですが、今のJ1が昔の日本リーグという時代がありまして、そのころは確かに大企業クラブ活動みたいなものでやっていまして、それがJリーグに大方移行したのですね。Jの第1世代と言われているらしいのですが、そういうところはもともとの経緯から大きな企業が支えているパターンが多いですね。

栃木県議会 2005-04-14 平成17年 4月農林委員会(平成17年度)-04月14日-01号

早く仲間の人たちになれていただくためには4Hクラブ活動に入っていただく。そういった経験を積まれて認定農業者の方に進んでいただく、そういったことで進めております。 ○小瀧信光 委員長 青木委員長。 ○青木克明 副委員長 俗に言ういろんなサービスというか、至れり尽くせりというか、できるだけのことを取り組んでいるにもかかわらず、今20%から30%という低い実態があるわけですね。

栃木県議会 2005-03-04 平成17年第279回(第1号)定例会-03月04日-04号

小山総合公園内に建設された県南体育館温水プール館は、県南地域スポーツ拠点施設として、地域スポーツクラブ活動や住民の体力向上のためにも有効に活用されており、中・高校生競技力向上にも貢献しているものと考えております。しかしながら、中・高校生利用料金は一般の八割程度となるケースもあり、割高感が生じております。

栃木県議会 2004-04-15 平成16年 4月文教警察委員会(平成16年度)-04月15日-01号

引っ越しなんかすればいいんだと言うけれども、フィギュアなんか見ると、家族で引っ越して家族ごとでやるなら金ある人はできるけれども、そうじゃない人はできないのかというのが一つあって、最近、新聞報道では、今、過激になり過ぎているから、義務教育やなんかではあんまり無理をさせたくないし、学業とクラブ活動というのは並立させたいという記事がありました。  

栃木県議会 2003-09-25 平成15年第273回(第3号)定例会-09月25日-03号

日本体育学校健康センター報告書によれば、県下の小学校児童のうち毎年約三十人が、体育の授業やクラブ活動中に歯牙損傷を受けております。この数字は事故としての報告であり、軽傷の場合など、事故報告に至らないケースを含めますと、相当数児童スポーツを通じて歯に何らかの損傷を受けていると考えられるのであります。

栃木県議会 2003-09-24 平成15年第273回(第3号)定例会-09月24日-02号

日光アイスバックス経営状態が改善しているなら、支援打ち切りも理解ができますが、厳しい環境の中でも、地域市民クラブが歯を食いしばって頑張っている姿を見るにつけ、また、国のトップレベルスポーツクラブ活動支援事業助成認定が内定しているときでもあり、地域が一丸となって復興支援を行うべきと考えますが、知事のご見解をお伺いいたします。  次に、市町村合併についてお伺いいたします。

栃木県議会 2002-09-26 平成14年第267回(第3号)定例会-09月26日-04号

具体的には、シルバー学校学習内容充実など、生涯を通じた学習機会確保シルバー人材センター会員や受注の拡大など、働く場の確保老人クラブ活動などによる社会参加促進を積極的に図っているところであります。さらに、今後は子育て支援や介護など、新たな分野においても高齢者社会の担い手としての役割を十分果たせるような仕組みづくりを具体的に検討してまいりたいと考えております。

栃木県議会 2001-06-08 平成13年第262回(第2号)定例会-06月08日-04号

また、働く場を提供するシルバー人材センターにつきましては、就業分野拡大会員能力開発等促進いたしますほか、積極的に社会活動参加できるよう老人クラブ活動等の充実活性化を進めるなど、高齢者が生涯にわたって活躍できる環境づくりに努めてまいります。今後も高齢者地域で互いに支え合い心豊かな生活が送れるよう支援してまいる考えであります。  次に、放課後児童クラブ充実についてお答え申し上げます。

  • 1
  • 2