1464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

大雨時には雨がっぱを着て、ガードレールをまたいで、またぐ先はのり面で傾斜が滑りやすく、大変苦労されて樋門にたどり着いたり、あるいは樋門巻上機が上部にあるため、はしごで昇降するものの、細くて直立に近いはしご現場では見られます。そういった悪条件の中で、安全対策上、できれば二人で作業に当たれればいいのですが、雨の中で一人で作業せざるを得ない場合も少なくありません。

滋賀県議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日予算特別委員会教育・文化スポーツ分科会-03月09日-01号

以上がPFIの経費でして、その他県直営事業費として、照明やガードレール等の施設安全対策経費が約1億9,000万円です。 ◆杉本敏隆 委員  VFMは、当初どのように算定されていたか、今はどうなのか分かりますか。 ◎濵川 スポーツ課長  計画時点では6%という算出結果であったと記憶しています。 ◆杉本敏隆 委員  金額は幾らですか。

熊本県議会 2022-03-04 03月04日-05号

特に「歩道の拡幅やガードレール設置など、自治体が実施するハード整備事業をスピードアップさせる」ことが狙いとあります。 子供たち通学路交通安全対策には、関係機関のみならず、地域や企業、全ての協力支援なくして解決できませんが、今回調査いただきました関係機関の皆様に、今後の取り組む方向につきましてお尋ねをいたします。 

千葉県議会 2022-02-07 令和4年2月定例会(第7日目) 本文

工事が進むにつれ、地元からは、歩道が広がり歩きやすくなったとの声が聞かれるようになりましたが、広くなった車道には、いまだに電柱やガードレールなどが部分的に取り残されている箇所も見受けられます。小学校通学路でもあり、一日も早い完成を望む声が多くなっているところでもあり、工事進捗がどのような状況であるか、進捗大変気になるところであります。  そこで伺います。

佐賀県議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日) 本文

充実している森林資源を積極的に活用するため、県におかれましては、住宅や自治公民館整備へ、県産木材を使った建築物整備支援する制度、そして県産木材利用推進庁内連絡会議設置、そして、中大規模木造建築セミナーの開催による木材利用推進などの対策は伺っているところでありますが、今後、県産木材利用促進建築資材に限らない、環境や自然に優しい木材利用、例えば、木製ガードレールなど新しい分野への取組研究

千葉県議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

県が道路管理者として実施する709か所の対策については、ガードレール路面カラー舗装設置など、速やかに実施できる対策から進めているところです。これまでに624か所で着手し、227か所が完了しており、今年度末において約530か所の対策完了を見込んでいます。引き続き進捗状況を確認しながら、残る対策早期完成に努めるとともに、関係機関連携を図り、通学路安全対策に取り組んでまいります。  

千葉県議会 2022-02-02 令和4年2月定例会(第2日目) 本文

県が道路管理者として実施する709か所の対策については、ガードレール路面カラー舗装設置など、速やかに実施できる対策から進めております。これまでに624か所で着手し、227か所が完了しているところであり、今年度内に約530か所の完了を見込んでおります。引き続き残る対策を鋭意進め、関係機関連携を図りながら通学路安全対策にしっかり取り組んでまいります。  以上でございます。

大阪府議会 2022-02-01 03月01日-02号

また、政令市を除く市町村対策の必要な箇所は二千四百八十四か所で、このうちガードレール設置など、府の道路管理者としての対策が必要な箇所は百五十か所、今年度末までに百四十二か所で対策を実施され、残る八か所についても令和四年度当初に完了する予定であり、このうち歩道整備を行うこととしている十二か所については並行して事業を進めていくと伺っております。 

福岡県議会 2021-12-17 令和3年12月定例会(第17日) 本文

このほか、通学路の安全を確保するため、通学路カラー舗装歩道ガードレール整備、可搬式速度違反自動取締り装置追加配備などの緊急安全対策に要する経費を新たに措置しております。  以上、提出議案の概要について御説明申し上げましたが、いずれの議案も県政運営上緊要なものでありますので、慎重御審議の上、議決くださいますようお願いを申し上げます。

千葉県議会 2021-12-16 令和3年_県土整備常任委員会(第1号) 本文 2021.12.16

このうち2,330か所は、国、県、市町村道路管理者がおのおの管理する道路対策を実施しますが、県管理道路については709か所で、歩行空間を確保するための歩道整備をはじめガードレールや車止めなどの対策を行います。現在、実施可能なものから順次着手しているところであり、進捗状況を確認しながら通学路安全対策を進めてまいります。  続いて、治水対策について申し上げます。  

高知県議会 2021-12-15 12月15日-03号

その上で途切れのないガードレールなどの安全施設整備が急がれます。最近では、中山間地域の道に慣れていない観光客が転落、死亡するといった事故も起こっております。 町村道整備までは困難であろうと思いますが、豪雨災害時に避難道となっている国道もあります。せめて国道や県道については早急に整備をしなければならないと思いますが、土木部長の御所見をお伺いいたします。 

千葉県議会 2021-12-14 令和3年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2021.12.14

通学路については、歩道整備ガードレール、信号機設置、ハンプ、またはスクールバスの導入など様々な対策を講じて安全確保していくことが求められると思います。  そこでお伺いをいたします。  まず1点目として、通学路緊急点検結果の3,495か所のうち、対策を講じる箇所、これの内訳はどうなっているのか。また、その中で警察対策を講じる箇所は何か所あるのか。