3819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮崎県議会 2022-11-25 11月25日-03号

◆(田口雄二議員) 静岡県の事件の報道を見ていましたら、後部座席ガラス一面にキャラクターがラッピングされていました。子供たちは喜ぶかもしれませんが、外から中がほとんど見えず、子供の安心安全の面で、ぜひとも規制してほしいと思った次第です。実際は規制はされていないようです。 続いて、特別支援学校のスクールバスの送迎に係る安全対策について、教育長に伺います。

富山県議会 2022-11-24 令和4年厚生環境委員会 開催日: 2022-11-24

今考えておりますのは、例えばデザインであるとか、外壁、ガラス面が多いところを壁面にするとか、あと内装の部分とか、そういったところを見直すことによって、ある程度の削減ができるのではないかと考えております。  ただ、大規模な基本設計の変更、例えば構造計算からやり直すとなると、それは基本設計の見直しではなく、基本設計のやり直しということになろうかと思います。

青森県議会 2022-10-06 令和4年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2022-10-06

レベル放射性廃棄物については、あくまでも一時貯蔵を前提として、原子燃料サイクル施設立地協力要請を受諾したものであり、本県を高レベル放射性廃棄物最終処分地にしないことについては、一つとして、事業者との間で、貯蔵管理期間終了時点で、それぞれのガラス固化体電力会社搬出させることを定めた安全協定を締結していること、一つとして、搬出を行う各電力会社から、貯蔵管理期間終了時点までに、確実に青森県外に搬出

長野県議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会環境文教委員会−10月05日-01号

教員皆さんが、例えばガラスの近くに行かないでとか、地下がある学校はあるんですかね、塩尻志学館ぐらいですかね、地下があると。長野県も140か所たしか地下があり、地下を指定しているというのです。多分それも危機管理部でしっかり情報共有していないのですが、そのマニュアルを教員皆さんで共有をしておくというのが非常に重要だと思います。

群馬県議会 2022-10-04 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−10月04日-01号

復旧の状況であるが、藤岡北高校教室棟の窓ガラスの取替えは完了している。農業実習用ガラス温室ガラス片の除去方法の検討に時間がかかり、まだ完成していない。学校現場では、実習露地栽培に切り替えたり、栽培する野菜や草花の量を減らしてビニールハウスを使ったりするなどの工夫をしている。9月中旬に工事事業者が決定したので、できるだけ早く復旧できるように取り組んでいる。  

高知県議会 2022-09-29 09月29日-03号

その改修工事の中で、壁や床などの内装材に県産木材を積極的に利用するとともに、壁や天井への断熱材設置や、断熱性の高い窓ガラスへの取替えを行うなど、省エネ化にも取り組んでおります。一方、市町村では、老朽化し、かつ耐震補強が困難な公営住宅の建て替えが進められており、その中で県産木材利用や、断熱性能確保による住宅省エネ化が進められているところです。 

神奈川県議会 2022-09-26 09月26日-08号

具体的には、防犯に関する専門団体等の助言を受けながら、敷地の外周には機械警備によるセンサーや防犯カメラ設置したほか、建物出入口等には、電気錠防犯ガラスを整備するなど、外部からの侵入を防ぐために、重層的な対策を講じています。  また、不審な電話があった際などは、速やかに警察と情報共有し、警備体制を強化するなどの防犯安全対策を講じています。  次に、地域との交流や地域生活移行についてです。  

福井県議会 2022-09-16 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-09-16

2つ目として、南面の窓については熱を通しにくいガラス窓を使用し、日よけのためのルーバー等設置を考えている。それから3点目として、説明がしづらいのだが、地熱を利用したクール・ヒートピットという施設、体育館のアリーナの床面から夏だと冷たい風が出てくるような、そういったものを設置する方向で検討している。

大分県議会 2022-09-07 09月07日-01号

あわせて省エネ化を促進するため、LED照明複層ガラスなどの導入に対する補助制度を設けます。 中小企業等にも、太陽光発電などを利用した自家消費型エコエネルギー設備の整備に対して助成します。また、コスト高で利幅が低下している事業者の資金繰りなどを支援するため、県制度融資関連メニューを追加します。 農業分野では、畜産飼料輸入依存度が高い酪農経営の厳しさが顕著になっています。

香川県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

強盗・窃盗も多く、生徒学校の廊下をバイクで走ったり、窓ガラスは次々と割られ、不登校も常時六十ないし七十人いた。  大塚校長先生がまず取りかかったのが授業の改善で、先生同士が切磋琢磨し合って教材や指導方法研究をすることにより、次第に授業レベルが上がっていった。授業が面白くなった生徒は、姿勢を正して授業に臨むようになった。  

京都府議会 2022-09-02 令和4年府民環境・厚生常任委員会及び予算特別委員会府民環境・厚生分科会9月定例会2日目 本文

あと、これもつけられる場所に限りはあるかもしれませんけれども、京セラの本社ですかね、高速道路から見えるところ、窓ガラスみたいなところにずっと太陽光パネルがあったりするんで、やり方というか、もっといろいろ校舎の壁でも、そういう窓も何もない壁もあるんで、そういうことも含めてもう少し進めていったらいいんではないかなというふうに思います。  

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

一方で、リサイクルにつきましては、県内で太陽光パネルリサイクルを行っております、先ほど委員の御質問にもございました富士クリーンのように、金属やガラス等を分別回収する中間処理を行った後、その99%につきまして各素材のリサイクル事業者のほうに引き渡し、残り1%は埋立処分するという方法があります。

大阪府議会 2022-09-01 10月07日-06号

窓自体ガラスを二重にするとかそれも大事なんですけど、窓ガラス周り窓枠どうするの、ここの断熱性能をどうするのというのも、建物全体の断熱性能に大きな影響があります。 先日、国会で衆議院議員の柿沢未途代議士が質問されてまして、それ、私、聞いておりました。 青森県の木材を使って、窓枠に木でやるんですね。その結果、断熱性能が飛躍的に上がるという、そんな話が紹介されていました。

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

あれと全く同じことを実は我々もずっと経験して、今、6割だ7割だというふうに本当に上がってきたのは、調理関係者とか栄養関係者と相当細かい打合せをして、そこに実際農家の方も協力してやってきて初めてできているものでありまして、非常にガラス細工のような積み重ねがあった上でございますので、そこをやっていかないと、またオーガニックについてもできないということがございます。