36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(36件)青森県議会(0件)宮城県議会(3件)秋田県議会(0件)山形県議会(2件)福島県議会(1件)茨城県議会(0件)栃木県議会(2件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(1件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(2件)長野県議会(0件)岐阜県議会(2件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(3件)京都府議会(0件)大阪府議会(1件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(3件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(5件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(4件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(6件)鹿児島県議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

  • 1
  • 2

徳島県議会 2024-12-20 12月20日-05号

令和6年12月20日 徳島県議会議長 元木 章生 殿                          総務委員長  福 山 博 史受理 番号受理 年月日件名要旨紹介議員氏名提出者 住所氏名理由令和6. 2.15『日本政府が「日本国憲法理念」を生かし、イスラエルパレスチナ紛争即時停戦人道支援徹底早期平和的解決全力を尽くすことを求める請願パレスチナ自治ガザ地区イスラム

徳島県議会 2024-10-08 10月08日-04号

令和6年10月8日 徳島県議会議長 元 木 章 生 殿 殿                    総務委員長 福 山 博 史受理 番号受理 年月日件名要旨紹介議員氏名提出者 住所氏名理由令和6. 2.15『日本政府が「日本国憲法理念」を生かし、イスラエルパレスチナ紛争即時停戦人道支援徹底早期平和的解決全力を尽くすことを求める請願』  パレスチナ自治ガザ地区イスラム組織

山形県議会 2024-09-01 09月25日-03号

ロシアによるウクライナへの侵攻パレスチナガザ地区を実効支配する武装組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を発端といたしますパレスチナイスラエル間の戦闘の勃発、中東情勢の不安など、現在の世界情勢は、残念ながら世界平和からは遠ざかっております。 過日、我が山形県議会自民党会派では、陸上自衛隊第六師団の楠見晋一師団長を講師にお迎えし、我が国安全保障環境変化について防衛講話をいただきました。

徳島県議会 2024-07-03 07月03日-04号

令和6年7月3日 徳島県議会議長 元 木 章 生 殿                         総務委員長  福 山 博 史受理 番号受理 年月日件名要旨紹介議員氏名提出者 住所氏名理由令和6. 2.15『日本政府が「日本国憲法理念」を生かし、イスラエルパレスチナ紛争即時停戦人道支援徹底早期平和的解決全力を尽くすことを求める請願』  パレスチナ自治ガザ地区イスラム

岡山県議会 2024-07-03 07月03日-08号

~~~~~~~~~~~~~~~   〔 職員朗読 〕発議 番号件   名提 出 先提 出 者1地方財政の充実・強化に関する意見書案内閣総理大臣 総務大臣 財務大臣 衆議院議長 参議院議長総務委員会パレスチナ自治ガザ地区における人道状況改善と平和の早期実現を求める決議案  総務委員会社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成の継続を求める意見書案内閣総理大臣 財務大臣

滋賀県議会 2024-07-01 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月01日-04号

また、その後には、パレスチナガザ地区での戦闘も起こり、続いているという、こういう状況がございます。いまだ終結の見通しが見えず、一刻も早く平和、そして平穏が訪れることを皆さんと共にお祈りしたいと存じます。  私たちは、ウクライナ皆さんや県内に避難しておられる方々が直面している困難と痛みに心を寄せ、また関心を持ち続け、風化させないことが必要であると考えます。  

滋賀県議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月28日-03号

──────────────── △決議第1号(ガザ地区における人道状況改善と速やかな停戦実現を求める決議(案))(議員提出) ○議長有村國俊) 日程第1、決議第1号ガザ地区における人道状況改善と速やかな停戦実現を求める決議案議員から提出されておりますので、これを議題といたします。           

滋賀県議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月20日-目次

…………………………………………52 第4号(6月28日) 議 事 日 程……………………………………………………………………………………………………………………53 本日の会議に付した事件…………………………………………………………………………………………………………53 会議に出席、欠席した議員………………………………………………………………………………………………………53 会第1号(ガザ地区

栃木県議会 2024-06-06 令和 6年 6月県政経営委員会(令和6年度)-06月06日-01号

受理番号9番ガザ地区人命保護および平和実現を求める決議の採択を求める陳情について審査を行います。  なお、審査に当たりましては、個人情報保護の観点から、氏名などの個人が特定される事項にはご留意の上、発言をお願いいたします。  それでは、委員意見をお願いいたします。  佐藤晴彦委員

山形県議会 2024-06-01 06月18日-01号

について第二十四 議第百十五号 山形公安委員会委員任命について第二十五 議第百十六号 山形収用委員会委員及び予備委員任命について第二十六 発議第十一号 山形鳥獣被害防止対策推進に関する条例設定について第二十七 発議第十二号 山形子育て基本条例の一部を改正する条例の制定について第二十八 発議第十三号 山形県笑いで健康づくり推進条例設定について第二十九 発議第十四号 パレスチナ自治ガザ地区

鹿児島県議会 2024-03-26 2024-03-26 令和6年第1回定例会〔 意見書等議決結果 〕

令和六年三月二十二日         鹿児島県議会議長  松 里 保 廣 衆議院議長   殿 参議院議長   殿 内閣総理大臣  殿 財務大臣    殿 総務大臣    殿 厚生労働大臣  殿 内閣特命担当大臣経済財政政策)殿    (三)決   議(議決結果)   パレスチナ自治ガザ地区における人道目的戦闘   休止等実現に関する決議  二〇二三年十月七日、イスラエルパレスチナイスラム

栃木県議会 2024-03-14 令和 6年 3月予算特別委員会(令和5年度)−03月14日-01号

海外に目を移すと、残念なことですが、イスラエルによるガザ地区への侵攻など、様々な紛争が起きており、今後、栃木県では避難民を受け入れることがまた出てくる可能性もあります。今回のウクライナ避難民の方への支援が一つのいいモデルケースとなるよう、そのような意識をもって継続的に取り組んでいただきたいと要望させていただきます。  

徳島県議会 2024-03-11 03月11日-04号

十月十七日には、ガザ地区北部の避難所とされていた病院空爆を受けて、五百人以上が死亡したと報道されました。 戦闘が始まって、ガザ地区は水道や電気が止められ、市民生活は窮地に陥っています。イスラエル軍は、人道支援物資を遮断し、ガザ地区への地上侵攻空爆を激化させています。 ガザ地区での死者は、この二月二十九日時点で三万三十五人と報告されています。多くの市民民間関係者が巻き込まれています。

宮崎県議会 2024-02-22 02月22日-02号

壇上での質問においても触れましたが、長引くロシアによるウクライナ侵攻イスラエルによるガザ地区侵攻など、国際情勢は依然として不安定さを増し、また国内経済を見ても、昨年から急激な円安により、本県農業にとっても輸入に頼らざるを得ない畜産向けの餌や肥料、燃油など、様々な資材の価格に大きな影響を与えております。 

徳島県議会 2024-02-21 02月21日-03号

69第87号令和5年度徳島流域下水道事業会計補正予算(第2号)71 △請願文書表           令和6年2月定例会請願文書表総務委員会受理 番号受理 年月日件名要旨紹介議員氏名提出者 住所氏名令和6. 2.15『日本政府が「日本国憲法理念」を生かし、イスラエルパレスチナ紛争即時停戦人道支援徹底早期平和的解決全力を尽くすことを求める請願』  パレスチナ自治ガザ地区

岐阜県議会 2024-02-01 03月21日-06号

軍事衝突には様々な背景があることは承知していますが、ガザ地区では、病院避難所、学校が攻撃され、無差別に市民が殺害されています。これは明らかに国際人道法違反であり、この点については多くの方と認識を一致できるものと思っております。少なくとも、人道的休戦平和実現を求める声を否定する理由は一切なく、請願を採択し、県議会として決議すべきと主張します。 

山梨県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第2号) 本文

世界では、ロシアウクライナ侵攻イスラエルガザ地区への軍事作戦などいまだ収束の兆しが見えず、世界情勢は混沌としており、国内では元日に能登半島地震が発生しました。  このような紛争や大規模災害の発生は、サプライチェーンにも大きな影響を及ぼし、経済・流通の在り方を鈍化させる要因となっております。  

  • 1
  • 2