8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(7件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(1件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

このため、ゼロカーボン社会共創プラットフォームくらしふと信州」の活動を通じ、新たなライフスタイルの提案を行っていきたいと考えております。また、脱炭素につながる個々の取組が家計や健康、安全、安心などどのような効果をもたらすのか、実例をお示ししながら分かりやすく情報発信していきたいと考えております。  次に、再エネ拡大に向けた市町村や地域との連携についてのお尋ねでございます。  

長野県議会 2022-11-30 令和 4年11月定例会本会議-11月30日-01号

これからの施策の実行に当たっても、既にゼロカーボン社会共創プラットフォームくらしふと信州」で行っているように、県民皆様信州の未来の姿を共有しながら共に取り組んでまいります。  今後、県民皆様県議会研究会などから御意見を頂戴した上で計画案をとりまとめ、来年の2月定例会に提出してまいります。県議会皆様におかれましては、引き続き御協力を賜りますようお願い申し上げます。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

長野県の取組についてということでございますが、ゼロカーボン社会共創プラットフォームくらしふと信州」というのをつくって、実際にどういう団体、個人でも構わず参加していただいて、申込者にはいろんなイベントとか情報提供を行うといったようなことを進めておるところだと伺っております。  なかなか長野県においても登録者数というのがあまり伸びてないところもあるということでございます。

長野県議会 2022-10-12 令和 4年 9月定例会本会議-10月12日-07号

このほか、2050ゼロカーボンに向けて、多くの主体が分野を超え、連携して行動するための場であるゼロカーボン社会共創プラットフォームくらしふと信州」の取組など、様々な意見が出されたところであります。  以上をもちまして委員長報告といたします。 ○議長丸山栄一 君)委員長報告に対して質疑がありますか。       〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山栄一 君)質疑を終局いたします。  

長野県議会 2022-10-07 令和 4年 9月定例会環境文教委員会−10月07日-01号

小林弘一 環境政策課長 別添資料2「ゼロカーボン社会共創プラットフォームくらしふと信州」について」により説明した。 ◎新納範久 ゼロカーボン推進室長 別添資料3「省エネ家電切換え緊急支援事業について」により説明した。 ◎仙波道則 水大気環境課長 別添資料4「第8期諏訪湖水質保全計画策定状況について」により説明した。

長野県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議-09月30日-04号

ゼロカーボン社会共創プラットフォームも近々スタートさせて、多くの県民皆様方と一緒にゼロカーボン社会に向けた取組を進めると同時に、県民皆様方とともに学ぶ場もつくっていきたいというふうに思っています。まずはそういう危機感県民皆様方としっかり共有していきたいと思います。その上で、我々行政としては、県民皆様方に分かりやすく選択肢をお示しをしていくということも重要だと思っています。  

  • 1