162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2018-07-04 平成30年 6月定例会文教企業委員会-07月04日-01号

エネファームといって、水素から電気を取り出すときに白金を使います。白金については本当にレアメタルと言われて、確保が難しいと言われておりますが、国もそれに対してしっかりと取り組みをするということで、エネルギー基本計画とか、水素社会を実現すると記載されておりますので、我々もそれについては問題ないと考えております。

福井県議会 2018-07-03 平成30年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2018-07-03

今何かをやろうとしても、例えば、水素を使うエネファームとかいろいろあるけれども、あのような技術がどこまで進んでいて、それをやるなら県はこれだけ応援するから、どんどんやりなさいと、その普及率をこれだけふやして、福井県内でのエネルギー消費量はこれだけ減ったと、自然エネルギーがこれだけふえたというようなことまで展開をすべきだと思うのだが、環境政策ではこの辺は何も触れていない。

福岡県議会 2018-05-23 平成30年 空港、防災及び水・エネルギー等社会基盤調査特別委員会 本文 開催日: 2018-05-23

一つ目は、エネファーム分野における技術提案会開催でございます。これは、中小企業がエネファームメーカーに直接出向きまして、自社技術をアピールする技術提案会開催し、県内中小企業によるエネファーム分野への参入促進するものでございます。二つ目は、水素燃料電池製品実用化支援でございます。

千葉県議会 2018-03-07 平成30年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2018.03.07

次に項目の3、住宅用省エネルギー設備等導入促進事業予算額3億4,050万円で、住宅用太陽光発電設備エネファームなどの導入経費に対する補助を実施する市町村に対し助成を行うものでございます。  次に、161ページをごらんください。第5款第1項第5目廃棄物対策費で、予算額1,588万3,000円でございます。

福岡県議会 2018-02-09 平成30年2月定例会(第9日) 本文

また、エネファームは八千七百台が設置されるなど、その普及が進みつつあります。そのような中、国におきましては、昨年の十二月、水素基本戦略を策定をし、水素燃料電池製品等の二〇三〇年までの普及目標を掲げ、国を挙げて水素利用に取り組む方針を示したところであります。本県といたしましては、引き続き、FCV普及水素ステーション整備を一体的に推進をしてまいります。

山梨県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第5号) 本文

自動車以外の燃料電池製品につきましては、既に家庭用燃料電池エネファームやフォークリフト、業務用電源などが市販されております。  また、将来的には、船舶や電車などのさまざまな駆動用としての活用が見込まれているほか、ポータブル電源災害用電源等分野でも、一定の市場が立ち上がってくるものと考えております。  

山口県議会 2017-12-08 12月15日-07号

このほか、O 平和行政についてO 高齢者交通事故防止対策についてO 性暴力被害者支援システム「あさがお」の運用状況についてO 女性団体への活動支援及び市町女性活躍関連事業状況についてO 家庭へのエネファーム導入に対する支援についてO 環境影響評価制度についてO 野犬対策状況及び犬猫の殺処分数削減に向けた取り組みについてO 浄化槽法に基づく検査についてO 瀬戸内海に漂着するカキパイプの回収、処分

千葉県議会 2017-12-04 平成29年12月定例会(第4日目) 本文

また、省エネルギー促進のため、エネファーム等の省エネルギー設備住宅への導入に対する助成次世代自動車普及啓発などを行っております。このほか、温暖化対策に資する地域環境整備、改善や循環型社会の構築にも取り組んでいるところでございます。  地球温暖化対策に係る県民や事業者の自主的な取り組み促進するため、どのような事業を行っているのかとの御質問でございます。

千葉県議会 2017-11-13 平成29年_決算審査特別委員会(第8号) 本文 2017.11.13

家庭における再生可能エネルギー活用ですとか省エネルギー設備促進を図るため、平成28年度におきましては、住宅用太陽光発電エネファーム、蓄電池太陽熱利用システム地中熱利用システムエネルギー管理システム電気自動車充給電設備の7設備を対象に補助を行いました。  以上でございます。 ◯委員長(佐野 彰君) 大崎委員

福岡県議会 2017-10-27 平成29年 住・ひと・しごと創生調査特別委員会 本文 開催日: 2017-10-27

こうした本県の強みを生かしまして、研究開発でありますとか、あるいはFCVエネファームなどの燃料電池製品普及、さらには、県内中小企業への製品開発支援技術アドバイザーによる技術支援販路開拓のための展示会への出展支援、こうしたことを通じまして、水素燃料電池分野への県内中小企業のさらなる参入促進に取り組んでいるところでございます。  次に、航空機関連産業の振興でございます。

大分県議会 2017-09-13 09月13日-03号

燃料電池活用した家庭用燃料電池エネファーム燃料電池自動車など様々な用途で水素利活用が拡大することで環境負荷の低減、エネルギー供給源多様化経済波及効果及び災害対応能力に大きく貢献できる可能性があるとして、両県ともにその意義を述べており、それに向けた戦略を策定いたしております。 私は、このような観点から本県でも早期に戦略を策定する必要があると考えますが、知事の御見解をお聞かせください。

京都府議会 2017-09-01 平成29年エネルギー政策特別委員会9月定例会 本文

それからさらに、家庭用燃料電池商品名で言うとエネファームというような形で使いますと、その熱も使える形になりますので、二重の意味で省エネに貢献するというのが2番目の点です。  それから、3番目には、非常時に強いということですね。例えば直下型地震なんかがあったときに、燃料電池車がありますと、その家のみならず、周辺のお宅まで本当に緊急時は、しのぐことができると。

宮城県議会 2017-09-01 09月15日-07号

燃料電池発電効率火力発電よりすぐれており、エネファームのように同時に温水も利用すれば、総合エネルギーは八〇%になると言われております。燃料電池自動車FCVガソリン自動車より効率がよく二倍程度になります。また水素エネルギーエネルギー供給の安定に役立ちます。エネルギー自給率が特に低い日本にとってはとても大切なことです。FCV活用すると非常用電源や一週間分の家庭電気供給ができます。

埼玉県議会 2017-06-01 06月27日-04号

一方、蓄電池とともに期待されるのが、高い省エネ性能を持つ家庭用燃料電池エネファームです。ガスから水素を取り出し、その水素燃料電池発電を行い、同時に排熱を利用し給湯を行う仕組みで、電気代を削減することができます。そんな蓄電池家庭用燃料電池エネファームですが、高い有用性がある一方で普及が進んでいないのが実情です。普及を妨げる大きな要因の一つとして、導入コストが非常に高いことが挙げられています。