117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

しかし一方で、農林水産業を取り巻く状況を見てみますと、人口減少からの消費の縮小、販売価格低迷、また最近は、ウクライナ危機に端を発した資材価格高騰などにより、依然として厳しい経営環境が続いております。 こうした状況が続けば、本県においても農林水産業従事者がさらに減少し、田畑や漁港など生産基盤の荒廃が進むのではないかと大変危惧しております。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

特にこの4年間は、新型コロナ感染拡大に伴って外食需要低迷したことに加え、円安ウクライナ危機なども相まって、燃油などのエネルギー価格のほか、肥料飼料資材価格高騰など、農家経営を圧迫する様々な要因が長く続いています。その上、気候変動に伴う豪雨や豪雪など自然災害激甚化や、昨年末には本県で初めて高病原性鳥インフルエンザの患畜が確認されたことは記憶に新しいところであります。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

岸田政権は、福島事故による大変大きな犠牲の下決定された原発電力比率を可能な限り低減していくという政府方針を覆し、ウクライナ危機、エネルギー危機に乗じて、国民的な議論が全くないまま、脱炭素の重要な担い手として2030年の電源に占める原発比率を20から22%とし、原発稼働を進めると閣議決定をいたしました。さらに、廃炉の建て替えや新型炉建設にまで踏み込んでおります。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

この間、目標として掲げられた物価上昇率年2%は、構造的解決として実現を見ることなく、昨年末に41年ぶりの高水準となった前年比4%の消費者物価指数上昇は、ウクライナ危機やアメリカの政策金利引上げに伴う円安進行など、外部環境に誘導されたものだったのではないかとされています。  

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

また、昨今では、TPP11をはじめとするグローバル化の進展や高病原性鳥インフルエンザの頻発、さらにはウクライナ危機長期化などの影響による配合飼料をはじめとする生産コストのさらなる高騰及び高止まりなど、養鶏産業食鳥産業を取り巻く環境が一層厳しさを増す中、本事業必要性重要性は、事業創設以来、引き続き高いものと認識いたしております。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

そして三つ目に、ウクライナ危機で、ロシアの出方次第で火力発電燃料となるLNGの供給不安もあります。  これらは現在起きている電力不安でありますが、将来的にも、EVの普及をはじめ、身の回りでも電化が進んでいることから、人口減少や省電力化などの条件を加味した場合でも、二〇五〇年には国内電力需要は二〇一三年比一・二倍にまでなるとの試算もあります。  

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

加えて、ウクライナ危機による世界情勢不安定化によって、我が国でも国民保護議論がかつてないほど高まり、また、歴史的円安による物価高騰など、長引くコロナ禍によって、かつてない困難に直面していると言えます。  このような情勢の中、県として必要な対策をちゅうちょなく行い、県民に寄り添った施策を講じることを求め、討論に入ります。  初めに、在日米軍基地におけるPFOS等安全管理についてです。  

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

畜産を取り巻く現状は、コロナ禍ウクライナ危機影響により、かつてないほど飼料生産資材高騰し、まるで経営にならないという声が聞こえてくるほど厳しい状況にあります。 日本は、濃厚飼料の88%、粗飼料の24%を輸入に頼っており、報道によれば、肥育牛を多頭飼育する農家ほど経営が苦しいと言われ、100頭いれば、月に100万円の赤字になる農家もあるそうです。 

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

ウクライナ危機による小麦価格高騰食料輸入に頼る我が国リスクを改めて浮き彫りにしました。政府は、食料自給率向上に一段と注力すべきです。 農林水産省の発表によると、2021年度の食料自給率カロリーベースで38%です。食料自給率は、1965年度は73%でしたが、その後は安価な輸入原材料、食品に依存する傾向が強まり、直近の12年間は40%を割り込む状態が続いています。 

高知県議会 2022-12-09 12月09日-02号

コロナ禍をはじめ国際的な資源価格高騰ウクライナ危機などが合わさり、あらゆる事業者における環境変化はこの2年余り目まぐるしいものがあります。こうした中、本県は、県独自の無利子融資制度創設を皮切りに、事業継続雇用維持のための県独自の給付金や新事業チャレンジ支援事業費補助金など、積極的に事業者支援を講じてきました。 

福井県議会 2022-12-07 令和4年第424回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-12-07

最近では新型コロナ感染拡大ウクライナ危機による原材料燃料価格高騰により、大幅なコストアップを余儀なくされ、ますます厳しい状況であります。  現在、アフターコロナ時代における産業政策方向性を示す福井経済ビジョンの策定に向けた検討が行われておりますが、特に労働生産性が低い繊維産業においては、さらなる対策が必要ではないかと考えます。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第6号) 本文

ウクライナ危機を口実に、エネルギー確保のために国が総力を挙げて島根原発2号機を含む設置変更許可済みの7基は、来年夏冬までに再稼働に向けて国が前面に立って対応すると。それで出てきたのが今回の交付金です。言わばこれは再稼働加速化交付金です。さらに国は、福島原発事故後、否定してきた新たな原発の開発、60年以上たつ老朽原発をもっともっと長く使えるようにと年内に取りまとめをすると言っています。

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

このたびのウクライナ危機により、輸入食材供給停滞価格高騰に直面し、改めて食料安保自給率向上地産地消や食の安全・安心の確保への意識が高まっているように思います。  先の9月定例会では、小麦供給体制整備に関する予算が確保され、近年増加傾向にある県内産小麦生産体制を後押しする形となりました。

岐阜県議会 2022-12-01 12月07日-02号

現在、我が国を取り巻く状況は、新型コロナの流行が長引くとともに、ウクライナ危機円安を背景として、エネルギー食料品など様々なものの価格高騰したことにより、企業医療機関社会福祉施設私立学校農家地域公共交通など、幅広い業種が大きな打撃を受けるとともに、県民の日々の生活も脅かされております。 

山形県議会 2022-12-01 12月07日-03号

なお、急激な円安ウクライナ危機によって物価高騰があるところでございますけれども、政府は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の中にコロナ禍における原油価格物価高騰対応分及び電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金というものを設けてございます。本県には、一点目のコロナ禍における原油価格物価高騰対応分というのが約五十五・六億円配分されてございます。

徳島県議会 2022-11-28 11月28日-01号

去る十一月二十日、閉幕いたしました国連気候変動枠組条約第二十七回締約国会議、いわゆるCOP27では、脱炭素社会実現のほか、長引くウクライナ危機を受けたエネルギー安全保障問題が世界共通の課題として共有され、我が国におきましても、エネルギー安定供給に向け、国を挙げた電力の脱炭素化自然エネルギー導入が強力に求められているところであります。 

東京都議会 2022-11-24 2022-11-24 令和3年度公営企業会計決算特別委員会(第4号) 本文

新型コロナウイルス感染症長期化に加え、ウクライナ危機に由来するエネルギーや原料、資材高騰は、公営企業にも多大な影響を及ぼしています。一方で、地球規模での気候変動に対する社会的責任も果たしていかなければなりません。厳しい状況下にある都民生活を支えつつ、基幹インフラとしてサービスを提供し続けるためには、事業構造改革経営基盤の強化が不可欠です。