24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(24件)青森県議会(0件)宮城県議会(1件)秋田県議会(0件)山形県議会(1件)福島県議会(2件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(4件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(1件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(1件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(3件)京都府議会(0件)大阪府議会(1件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(1件)島根県議会(1件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(1件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(1件)福岡県議会(2件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(4件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

  • 1
  • 2

島根県議会 2024-02-10 令和6年2月定例会(第10日目) 本文

ロシアウクライナ侵略戦争で犯した残虐性、国内における政敵の毒殺など、ロシアの裏の顔が明るみに出たことで、領土拡大のためなら力による現状変更を平気でやってのける覇権主義の国であり、恐るべき人権軽視の国であることが改めて明確になりました。  一方、中国は、台湾統一を国是とし、台湾への領海、領空への侵犯を繰り返し、台湾有事が懸念されるとともに、尖閣諸島への同様な侵犯が続いています。

福岡県議会 2023-06-08 令和5年6月定例会(第8日) 本文

しかしながらコロナ禍ロシアウクライナ侵略戦争によって物流の混乱や資材の高騰など、社会全体に深刻な影響が出ています。また世界人口の急増や新興国の経済成長に加え、異常気象頻発化などにより、世界規模での食料不足が懸念されています。さらに農業従事者高齢化後継者不足などによる生産基盤脆弱化が危惧されているところです。冒頭でも申し上げたとおり、戦後の食糧難の時代は僅か七十数年前のことです。

福島県議会 2023-02-27 02月27日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

気候変動ロシアウクライナ侵略戦争食料事情は激変しています。38%しかない日本食料自給率を向上させることは、国民の命を守るための最も重要な安全保障政策と言えます。 本県は、農地耕作放棄地が最も多い県でしたが、昨年示された農林業センサスでは、耕作放棄地はカウントしないこととされました。遊休農地は継続調査するとのことです。 

福岡県議会 2023-02-09 令和5年2月定例会(第9日) 本文

加えて、ロシアウクライナ侵略戦争世界中は大混乱の中にあります。今なお深刻な影響が続いております。  また、豪雨災害にも見舞われました。同じ地域に何度も災いが降りかかり、東日本大震災のときのように、天を呪いたくなるような気持ちにもなりました。全てを失った、そういう悲痛な声を幾人からも聞き、かける言葉も見つかりませんでした。

滋賀県議会 2022-12-21 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月21日-07号

国の補正予算成立に呼応して、ロシアウクライナ侵略戦争などにより発生した原油価格物価高騰に対応した補正予算、約238億円について伺います。  まずは、国の補正予算を受けて知事が重視した点はどこなのか、お伺いいたします。 ○議長岩佐弘明) 24番周防清二議員質疑に対する当局答弁を求めます。

高知県議会 2022-12-21 12月21日-05号

現在、コロナ禍に始まったサプライチェーン混乱や、ロシアによるウクライナ侵略戦争に伴う資源やエネルギー価格高騰、さらには円安による物価高騰など、私が申し上げるまでもなく、国民生活は非常に厳しい状態にあります。このような大変厳しい現状を打破すべく、政府最低賃金、さらには給与の引上げについて、経済界への働きかけや景気回復に向けての様々な施策を総動員している状況であります。 

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

主に個人県民税が占めていますが、アベノミクスによる異常な金融緩和による円安の続行やコロナ禍ロシアウクライナ侵略戦争による食料品など輸入品のさらなる値上げのトリプルパンチによって事業者の経営が厳しく廃業に至っているケースも多々見受けられます。また、県税事務所の窓口で納税困難者に対しては、納期内に納めている人との公平性、安易な適用でモラルハサードになるなどの考えで対応してはなりません。

大分県議会 2022-09-26 09月26日-06号

また、中小企業金融対策も必要ですが、コロナ感染拡大ウクライナ侵略戦争、金融政策の失敗による異常な円安による景気後退局面がこれほど長期にわたり、返済すら厳しい状況となっています。条件変更が可能であったとしても返済しなければなりません。景気後退は正に政権の失政によるものです。ぜひこのことを自覚し、さらなる支援策を今後実施するよう国に求めると同時に、県独自の助成策を講ずるよう求めます。 

大阪府議会 2022-09-01 12月14日-13号

これが、現在行われているワールドカップのサッカーのような戦であればいいんですが、今、ロシアによるウクライナ侵略戦争から九か月余りが経過をいたしましたが、今なお攻撃は続いております。何の罪もない人命が失われているということを認識しなければなりません。 これに呼応するかのように、今年に入り、隣国北朝鮮弾道ミサイル発射を繰り返しています。

滋賀県議会 2022-08-12 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月12日-07号

世界に目を転じれば、現在進行形ロシアによるウクライナ侵略戦争現実、原発まで攻撃され支配される現実を目の当たりにしており、加えて、度重なる北朝鮮ミサイル発射、さらには中国軍台湾を取り囲む武力による威嚇行動、ならびに日本排他的経済水域へのミサイルの着弾など、日本攻撃されることを想定した防衛力の整備と展開力の充実は多くの国民の求めるところであると考えます。  

福井県議会 2022-06-20 令和4年第422回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-06-20

ロシアによるウクライナ侵略戦争がいまだ終結の兆しが見えず、犠牲が続いていることに世界中が悲しんでおります。しかし、この戦争について、民主主義専制主義との対決などと、価値観の違いによる戦争との位置づけがあります。御承知のように、アメリカも今日までベトナムやイラクをはじめ、多くの国々に侵略戦争を起こしており、このような問題の立て方ではロシアを追い詰めることにはなりません。

大分県議会 2022-06-20 06月20日-02号

加えて、ロシアウクライナ侵略戦争影響で、輸入飼料が2倍になっている商品もあり、農業を諦める農家も今後出てくる可能性もあります。 政府コロナによる需要減に相当する15万トンの特別枠を設け、販売環境を整備したと言いますが、21年産の米価が今でも下がり続けているように何の効果も発揮していないのが実態です。その一方で、ミニマムアクセス米の77万トンには手を着けようとはしていません。

千葉県議会 2022-06-14 令和4年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2022.06.14

─────────────────────────────        憲法9条を生かした外交努力によるロシアウクライナ侵略戦争早期終結東ア        ジアの平和の枠組み構築を求める意見書(案)関係 ◯委員長(實川 隆君) 次に、意見書案が3件提出されておりますので、御協議願います。  意見書文案はお手元に配付してあります。  

千葉県議会 2022-06-08 令和4年6月定例会(第8日目) 本文

みわ由美君登壇、拍手) ◯みわ由美君 日本共産党を代表して、発議案第13号憲法9条を生かした外交努力によるロシアウクライナ侵略戦争早期終結東アジアの平和の枠組み構築を求める意見書について、趣旨説明を行います。  最初に述べておきたいのは、意見書案にあるように、内外の人たちが強く願っているロシア・プーチン政権によるウクライナへの侵略戦争をどう終わらせるのかです。

宮城県議会 2022-06-01 06月23日-03号

ロシアによるウクライナ侵略戦争からは、非戦闘員たる一般国民を対象とした容赦のない武力攻撃という、悲惨な現実を思い知らされます。我が国は、ロシア、チャイナ、北朝鮮という核武装した侵略的懸念国家群隣国とする、悪夢のような地政学的環境にあり、北朝鮮による弾道ミサイル発射が相次ぐ中で、こうした懸念国家武力攻撃から、国民県民をあくまで守り抜くための施策が急務であります。

千葉県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 発議案

令和  年  月  日                      千葉県議会議長    衆議院議長    参議院議長    内閣総理大臣    総務大臣    財務大臣        あ て    厚生労働大臣    農林水産大臣    経済産業大臣    国土交通大臣    経済財政政策担当大臣 発議案第13号  憲法9条を生かした外交努力によるロシアウクライナ侵略戦争早期終結と  

千葉県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 目次

賃金及び年金引き上げを中心にした緊急対策を求      める意見書について                                    否  決…(別冊) 110  第12号 国民生活を守り抜くための物価高騰対策を求める意見書について                                    否  決…(別冊) 111  第13号 憲法9条を生かした外交努力によるロシアウクライナ侵略戦争

滋賀県議会 2022-05-27 令和 4年 5月臨時会議(第2号)−05月27日-01号

長引くコロナ禍と、それに加えて、ロシアウクライナ侵略戦争等により発生した原油価格物価高騰に対応した補正予算、約113億円について伺います。  まずは、この補正予算を組むに際して、知事はどのような視点を重視し、どこを特に重点と捉えて編成されたのか、そのお考えを聞かせていただきたいと思います。 ○議長岩佐弘明) 6番村上元庸議員質疑に対する当局答弁を求めます。

  • 1
  • 2