181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2013-09-01 平成25年[9月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

携帯電話と違い、特に自転車を見ますと、MP3と言うのでしょうか、音楽を聞きながら利用できる機能もついていますので、イヤホンをつけながら行っている人もたくさんいます。そうすると、救急車が来たりしたとき、サイレンが聞こえるのかという不安もあります。歩いてる人も同様です。  

山梨県議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第5号) 本文

また、スマートフォン使用しながら、あるいはイヤホン音楽を聞きながら歩いていて、犯人に気づかず、突然、被害に遭ったケースもありました。  次に、子供女性安全対策の具体的な取り組みでありますが、県警察では平成二十一年三月に生活安全企画課に「子どもと女性の安全を守る対策室」を設置し、先制・予防的活動を行っております。  

京都府議会 2013-09-01 平成25年暮らしの安心・安全対策特別委員会9月定例会 本文

携帯電話使用しながら、イヤホンヘッドホン音楽を聞きながら自転車に乗ったら罰則を受けますよということだと思います。御説明のとおり、パブリックコメントパブコメ)の結果のとおり、私もいろいろなところでこのお話をさせていただいておりますけれども、おおむね府民の皆さんからは歓迎というか、これが必要だと、厳しく罰則を設けて取り締まるべきだといった意見が多いように受けとめております。  

京都府議会 2013-06-02 平成25年警察常任委員会6月定例会2日目 本文

そういう中で、その中身、内容のあり方を、どうあるべきかということで、ひったくり被害に遭われやすい方というのは、イヤホンをしていらっしゃったりですとか、スマホなどに夢中になっていらっしゃったり、そういった方が多いというようなことも教えていただきましたので、どちらかといいますと、受け手側としましては、どこでひったくりが起こりましたという情報をいただいて、その方の特徴を教えていただくのもいいのですけれども

京都府議会 2013-06-01 平成25年警察常任委員会6月定例会1日目 本文

特に、自転車運転中に携帯電話等使用する行為、あるいは自動車原動機付自転車自転車等運転中に大きな音量カーラジオを聞く行為や、イヤホンまたはヘッドホン使用する行為などは周囲への注意力が希薄となり、パトカー、救急車サイレン注意喚起クラクション等が聞こえず、交通事故につながるおそれがあるところであります。  

愛知県議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第4号) 本文

音楽の場合、スピーカーやイヤホンから音を出すということに関してはアナログレコードデジタルのCDやiPodなども同じで、その点が音楽デジタル化が急速に進んだ理由の一つであると考えます。  つまり、我々が音楽に接する最後のインターフェースは、アナログからデジタルになっても同じままでした。  

鹿児島県議会 2012-12-06 2012-12-06 平成24年第4回定例会(第3日目) 本文

平成二十一年の法改正後、県教委では、県内全ての高等学校に対し、自転車運転中の携帯電話イヤホン等の使用禁止などの指導を徹底するよう機会あるごとに促してきたところでございます。  また、法改正後に中・高校生交通マナーアップ事業により、マナーアップ指導員通学路に配置し、直接生徒に指導を行うなど、登下校時の交通マナーの向上に取り組んでいるところでございます。  

愛媛県議会 2012-10-09 平成24年文教警察委員会(10月 9日)

対象としております違反につきましては、信号無視とか携帯電話使用、あるいはイヤホンをつけて自転車を走行する、傘差し運転など、検挙には至らない違反ではありますけども、悪質、危険、迷惑性の高いものを中心に交付しておりまして、規範意識を高めることによりまして、子供さんの非行防止にもつながればと考えております。そういう制度でございます。

埼玉県議会 2012-06-01 06月25日-03号

これには、運転者側マナー不足も問題であり、飲酒運転、一時不停止、並列運転などに加え、最近では携帯電話イヤホン運転など、その危険度が増しています。これでは、事故に遭うモータードライバー被害者と言えるかもしれません。 また近年、高齢者による自動車事故が問題となっていますが、自転車についても同様の問題が少なくありません。

奈良県議会 2012-06-01 06月25日-02号

また、五月一日から奈良県道路交通法施行細則を一部改正し、携帯電話イヤホン使用しながらの運転などマナーの悪い自転車利用者を取り締まることができるようにしていただくとともに、五月中を自転車マナーアップ強化月間とし、自転車利用者に対する交通ルール周知、街頭での指導啓発活動強化するなどの対策を講じてまいりました。 

広島県議会 2012-04-19 2012-04-19 平成24年総務委員会 本文

8: ◯答弁行政管理課政策監) 昨年9月に導入いたしましたウエブ会議システムですけれども、これはテレビ会議とかと違いまして、インターネットの回線を使いまして、パソコンにカメラとイヤホン、マイクをつけまして、遠隔地からのコミュニケーションツールとして会議打ち合わせ等ができるものでございます。

福岡県議会 2012-02-14 平成24年2月定例会(第14日) 本文

音声ガイドとは、上映会FM携帯ラジオイヤホンから映画の音やせりふのほかに、スクリーンの映像音声による解説を加えるもので、目の不自由な方は音声ガイドによって、映像を想像しながら映画を楽しむことができます。最近はテレビでもNHKの朝の連続テレビ小説など、副音声音声ガイドつきの番組が提供されていますが、テレビとは違い、手づくりで温かみのある音声ガイドとなっています。  

愛知県議会 2012-02-01 平成24年2月定例会(第8号) 本文

これらに加え、本年四月から自転車運転中の携帯電話や、大音量でのイヤホン等の使用禁止する内容を新たに盛り込んだ愛知道路交通法施行細則が施行されますことから、イラストを使用したチラシを作成し、県警ホームページへの掲載や、各自治体、交通関係機関・団体を通じて周知徹底を図るための広報を実施しております。  

愛知県議会 2012-02-01 平成24年2月定例会(第2号) 本文

また、愛知道路交通法施行細則の一部を改正し、ことし四月一日から、自転車乗用中の携帯電話使用禁止車両運転中の大音量でのイヤホン等の禁止など、規制の強化が図られています。  これらに加え、歩車分離式信号の導入、信号灯器LED化道路カラー舗装など、交通事故防止にかなりの効果が見られた対策もとられています。