181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2017-06-05 平成29年6月定例会(第5日目) 本文

しかし、一部には、交通ルールに対する意識が希薄で、スピードの出し過ぎや交差点での一時不停止、スマートフォンイヤホン利用しながらの運転など、危険な運転を繰り返す利用者もいると聞いております。  自転車は軽車両であり、自動車と同様、交通ルールは必ず守らなければなりません。道路交通法に基づく自転車運転者講習制度平成27年6月から始まり、2年余りが経過をしました。

富山県議会 2017-03-23 平成29年厚生環境委員会 開催日: 2017-03-23

仕事としてこの美術館に半年ほどかかわりまして、美術館の中で学芸員さんと話をしながら館内を回る、あるいは展覧会などに行きまして、先ほど紹介のありましたイヤホンをつけながら美術館を回る。そうすると、やはり今まで大事なことに気づかずにいたのではないかということがわかりました。こういう楽しい見方があるのだということもわかりました。  

大分県議会 2017-03-13 03月13日-08号

中でも安全運転義務違反には、携帯電話スマホを操作しながらの運転ヘッドホンイヤホンの着用、片手で傘を差しながらの運転などが含まれています。自転車利用者への周知徹底を図るとともに、これを契機に、社会全体で自転車運転マナー等向上を推進していくことが重要だと思います。兵庫県では2015年に自転車の安全で適正な利用促進に関する条例が制定されています。 

福岡県議会 2017-01-27 平成29年 スポーツ振興・国際交流推進調査特別委員会 本文 開催日: 2017-01-27

中でイヤホンで解説をやっておりまして、その場合に、日本語バージョン外国語バージョンというような格好での貸し出しでの数字とかいうのは出ております。そういうものでいくと三%ぐらいということですが、ただイヤホンをとらない方もいらっしゃるでしょうし、どういう格好アンケートもとれるかというのは、また一工夫要るのかなというふうには思います。

福岡県議会 2017-01-10 平成29年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2017-01-10

スマートフォンを見ながら、あるいは音楽を聴きながら自転車に乗るなど、若者を中心に危険な運転を繰り返す者がいる、また、自転車には自動車のような車検制度がないため、適切な整備を怠りがちな利用者がいるなどの課題に対しまして、県、市町村事業者等は、イヤホン等を使用して安全な運転に必要な声が聞こえないような状態運転しないことなど、自転車の安全で適正な利用について、利用者に対する啓発を行うこと、また、自転車小売店

秋田県議会 2016-12-06 12月06日-11号

9月に札幌市で市内観光バス利用したところ、スマートフォン等を充電するための100ボルトのコンセントがついていたり、多言語による名所案内イヤホンで聞けるようになっており、驚きました。秋田のあるバス会社に伺いましたら、充電機能高速バスにはついているとのことでしたが、観光バスには未着とのことでした。バス1台につき約100万円かかるそうで、企業努力だけでは大変な場合もあるのではないでしょうか。 

京都府議会 2016-10-14 平成28年決算特別委員会 書面審査 警察本部 本文 開催日: 2016-10-14

下鴨署などは管内の大学において防犯教室を開催するわけでございますけれども、この中で、先ほど申しましたDVDを上映しながら参加した学生に供するわけですけれども、「イヤホンをつけて歩くことの危険性、周りの音が聞こえず被害に遭う可能性が高いということがよくわかった」「暗がりを実際に歩いてその怖さがわかった」とか、実際の被害状況の説明を受けて予防策を教えてもらったことに「大変よい経験ができた」ということで「

千葉県議会 2016-09-02 平成28年9月定例会(第2日目) 本文

最近では、スマートフォンを見ながら、イヤホンなどで音楽を聞きながら、あるいはゲームをしながらと、いわゆるながら運転を初めとする危険行為も後を絶ちません。昨年は、若者運転する自転車歩行者が衝突し、歩行者が亡くなる交通事故県内でも2件発生しております。自転車保険に関しても、県が昨年5月に実施したアンケートによると、保険に加入している方の割合が約3割と、まだまだ低い状況にとどまっております。

千葉県議会 2016-09-01 平成28年9月定例会 発議案

六 傘若しくはスマートフォンその他の携帯電話を使用し、又はイヤホン若しくは   ヘッドホンを使用して音楽等を聴きながら運転するなど、運転に必要な注意を怠   ることにつながる行為をしないこと。  (市町村の役割) 第六条 市町村は、その区域内の実情に応じた自転車の安全で適正な利用促進に関  する施策を策定し、及び実施するよう努めるものとする。  

岡山県議会 2016-06-16 06月16日-07号

本部長の答弁の中で,やはり無灯火等,それから携帯を使用している方が多いということ,それから多分イヤホンをしている人も含まれているんだと思うんですけれども,特に大学生が多いということと中高生で22%ということですけれども,習慣づけといいますか,日本人はきちっとしているというか,信号は車が通っていなくてもちゃんと守っている方が多いというのは,やはり小さいときからのそういった教育というか習慣がきちっと根づいているんだというように

千葉県議会 2016-06-02 平成28年6月定例会(第2日目) 本文

県内でも、昨年、イヤホン音楽を聞きながら自転車運転中、歩行中の高齢者をはねてしまった事案や、車道を走行中の高校生が後方から近づいてくる自動車を避けようとしてバランスを崩し、縁石にぶつかったはずみで道路脇にいた女性に衝突した事案などは、大変悲しいことに、いずれも死亡事故となりました。

神奈川県議会 2016-06-02 06月02日-08号

自転車利用者ルールマナー違反を指摘する声は依然として多く、スマートフォンを使用しながらの運転イヤホン音楽を聞きながら運転をしている自転車が後を絶ちません。  自転車は軽車両であり、自動車と同様に交通ルールを守らなければならないにもかかわらず、自転車利用者の間にいまだ遵法意識が十分浸透していない状況にあることを考えれば、指導取り締まりをさらに積極的に行うことが必要であると考えます。  

京都府議会 2016-03-16 平成28年予算特別委員会当初予算審査小委員会 総括質疑  本文 開催日: 2016-03-16

道路交通法が改正され9カ月が過ぎましたけれども、先日も、私、乗用車を運転していまして、高校生ヘッドホンをして多分音楽を聞いていたと思うんですけれども、本当に寸前のところで衝突というか、当たりかけまして、改めて自転車イヤホンをしながらの運転は本当に危険だなと感じました。

長崎県議会 2016-03-02 03月02日-04号

これは、学校長がしっかりと協力をされて取り組もうとされておりますが、まず話し手になられる方がここにイヤホンを着けます。このアプリを通して、画面のスクリーンを持ってきて、そのしゃべった言葉がそのままそういった処理機、パソコンになりますが、処理機を通して画面に画像として、その言葉が全部出てくるということです。 一般の健常者子どもたちは、普通に話と絵本に向かいあっております。

鹿児島県議会 2016-02-25 2016-02-25 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文

改正道路交通法危険行為と規定する十四項目は、信号無視のほか、酒酔い運転や歩道での歩行者妨害などで、傘を差したり、携帯電話を操作したり、イヤホン音楽を聞きながら自転車運転し、事故を起こした場合なども対象となることがあります。  改正道路交通法で新設された自転車運転危険行為について、昨年十一月末までの半年間で全国の摘発件数が六千五百二十一件に上りました。

広島県議会 2015-12-14 2015-12-14 平成27年警察・商工労働委員会 本文

改正された広島県道路交通法施行細則が12月1日から施行されますけれども、大音量のカーステレオあるいはヘッドホンイヤホン等を使用して必要な音が聞こえない状態車両運転をする行為違反となりましたが、私がよく見かけるのが、自転車で通学中の学生などがイヤホンをつけて乗っている姿です。