8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富山県議会 2018-11-01 平成30年11月定例会 代表質問

特に水路断面が狭い鉄軌道アンダー部分において、被害が多く見られております。そのような状況を踏まえ、本年2月定例会一般質問において、土地改良区や市町村と連携し、各農林振興センターが窓口となって、県内全ての溢水箇所を総点検し、集中的に解決すべきと質問したところ、芝田農林水産部長より、今後、総点検を実施し、ボトルネック箇所の洗い出しを行った上で、効果的な被害防止策を進めたいとの答弁がありました。

愛媛県議会 2014-12-09 平成26年第339回定例会(第6号12月 9日)

この区間JRアンダー部分建築限界の4.5mを確保できていないことや、10%という急な勾配で交差点に進入せざるを得ないことから、プロのドライバーにも敬遠され、大型車などは迂回を余儀なくされています。  また、部分的に見通しが悪い上に自歩道がなく、自転車歩行者にとって極めて危険な区間もあって難所であるため、インターチェンジのアクセス道路としていささか問題があると言わざるを得ません。

栃木県議会 2013-10-25 平成25年10月県土整備委員会(平成25年度)-10月25日-01号

それから、今の時点ではまだ機器が高いということなので、今すぐに全てをLED化ということは少し難しいかなということで、ただし県では道路アンダーに通常の蛍光灯がついているのですが、それは24時間つけっ放し蛍光灯なものですから、これを今のLEDに変えてもトータル的には有利だということで、道路アンダー部分蛍光灯についてはLED化を進めてございます。

鹿児島県議会 2013-03-06 2013-03-06 平成25年第1回定例会(第4日目) 本文

川内郡山線につきましては、川内加治木線から新幹線橋梁アンダー部分まで幅員が狭くカーブし、さらに、鹿児島本線の巣山踏切遮断機がある箇所であります。また、荒川川内線の隈之城駅付近についても、同じく幅員が狭く、麓霧島踏切がある箇所であり、現在の交通安全の面からも整備要望がありますが、広域避難におきましては、さらに著しい交通混雑・混乱が想定される箇所であります。  

佐賀県議会 2007-03-02 平成19年県土整備常任委員会 本文 開催日:2007年03月02日

39 ◯富崎委員=次に、仁比山地区から小渕地区区間歩道整備についてでありますが、現状の神埼町的の仁比山地区から小渕の間の高速道路アンダー部分ですね、歩道整備計画があったと思いますけれども、現在、事業が休止しているように見受けられます。これは一体どのようになっているのかお伺いをします。  

栃木県議会 2002-12-10 平成14年第268回(第4号)定例会-12月10日-02号

が交差する、いわゆる今泉立体の四車線化整備につきましては、交通渋滞の解消を図るとともに、自転車の安全な走行を確保し、さらには、本格的な高齢社会の到来に備えた、高齢者障害者の安全な歩行環境を整備するため、平成十一年度から国庫補助事業を導入し、これまで用地の取得に努めてきた結果、本年度までに関係地権者の皆さんの協力が得られたことから、今泉交差点部工事に着手いたしまして、本体工事となります鉄道アンダー部分

  • 1