1289件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 1996-04-22 1996-04-22 平成6年度_各会計決算特別委員会(第16号) 本文

リフトつきバスにつきましては、平成七年度から、国におきまして都道府県と協調した補助制度が創設されたことや、また、人に優しい交通施設の実現のための事業実施目的といたしまして、国が中心となって設立した交通アメニティ推進機構からの助成も開始されたところなどから、民間バス事業者におきましても、このところ積極的な取り組みが見られるようになってきてございます。

石川県議会 1996-03-18 平成 8年 3月第 1回定例会−03月18日-06号

また、既設の防災施設の緑化は、緑のアメニティ空間事業等で行っているところでございます。特に保全が必要な段丘斜面の買い取りにつきましては、金沢市が都市緑地保全法に基づく方策について検討しているというふうに聞いております。  また、自然環境に配慮した工法技術の普及を図るため、平成六年度生きものにやさしい空間啓発事業によりまして、今後とも工法の工夫を重ねてまいりたいというふうに存じます。  

滋賀県議会 1996-03-08 平成 8年 2月定例会(第1号〜第12号)−03月08日-05号

米原でも、アメニティー会議が設立され、米原周辺整備の夢が語られています。町づくりは、県民と行政と企業が将来目標を共有し、一体となって取り組むものであり、計画段階から民間の知恵を導入すべきであると考えます。  企業といえば、営利だけを目的としたものと考えがちでありますが、企業社会貢献企業理念にする時代になっております。

石川県議会 1996-03-07 平成 8年 3月第 1回定例会−03月07日-04号

去る十一月オープンした県立航空プラザ建設空港周辺対策の一環として高く評価するものであり、この航空プラザが北陸の空の玄関として小松空港シンボル的機能を果たすにとどまらず、県民市民はもとより住民にとっても地域の自慢になるようなアメニティ施設として今後とも維持されていくことが重要であると考えております。

鹿児島県議会 1996-03-07 1996-03-07 平成8年第1回定例会(第6日目) 本文

さらに、県と民間がうまく手を結び、温泉のある世界一の合宿施設があって、民間個人レベルでも利用のできる医療とスポーツ、観光までが一元化したドリームアメニティースポーツ施設といったものをつくれないものかと私は夢を描いています。副知事はいかがでしょうか。率直なお考えをお聞かせください。  

山形県議会 1996-02-27 02月22日-01号

まず、県土の豊かさの創造については、地震等自然災害に強い安全な県土づくり推進する一方、アメニティー景観などを重視し美しく快適なものにしていくことが県民の誇りを醸成するものであり、重要な課題であります。このため、景観に配慮した地域づくりアメニティー資源保全しながら、地域快適性を一層際立たせることなどを進めてまいります。

東京都議会 1996-02-21 1996-02-21 平成8年経済・港湾委員会 本文

ウオーターフロントという立地特性を活用して、環境保全アメニティー向上を図るなどとしております。  三ページをお開きいただきたいと存じます。三点目といたしまして、世界との交流でございますが、立地特性を生かした国際貿易ビジネス発展や、国際交流の場の創出を図るなどとしております。  

東京都議会 1996-02-19 1996-02-19 平成8年臨海副都心開発特別委員会 本文

自然との共生といたしまして、ウオーターフロントという立地特性を活用して、環境保全アメニティー向上を図るなどとしております。  三ページをお開きいただきたいと存じます。  世界との交流といたしまして、立地特性を生かした国際貿易ビジネス発展国際交流の場の創出を図るなどとしております。  

福岡県議会 1996-02-10 平成8年2月定例会(第10日) 本文

これからのこういった処理施設のあり方、従来ですと迷惑施設というふうな考え方でとらえられておりましたけれども、今後の処理施設は、その町のアメニティーを考えそして町のシンボルとなるような施設づくりが急がれるんではないかというふうに思っております。  私も埼玉県の越谷市に昨年オープンいたしました東部処理組合施設を調査いたしましたけれども、ここは処理能力が日に八百トンございます。

福岡県議会 1996-02-09 平成8年2月定例会(第9日) 本文

申すまでもなく、商店街はこれまで長い歴史の中で、地域の町の顔、暮らしの広場として、雇用の確保や地域文化維持、町の美観形成、あるいはアメニティーの提供やコミュニティーの場としての機能などさまざまな経済的かつ社会的な役割を果たしてきております。地域住民に密着した産業であり、その豊かな生活を支援するという極めて大きな役割を担っているものであります。

香川県議会 1996-02-02 平成8年2月定例会(第2日) 本文

また、本県で最大の貿易港として発展してまいりました坂出港につきましては、物流機能の強化や産業活性化、さらにはアメニティー空間形成基本方針といたしまして、港湾管理者であります坂出市の意向を十分踏まえながら、現在、施設計画や具体的な土地利用計画を取りまとめているところであります。