6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(6件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

このプロジェクトでは、大学生高校生農山体験プログラムを提供するしがのふるさと応援隊事業や、県外で開催される移住フェアへの出展、首都圏での県北部地域魅力発信などを実施しております。 ◆23番(重田剛議員) (登壇)以上の取組の実績を総合企画部長に伺います。 ◎総合企画部長松田千春) お答えいたします。  

滋賀県議会 2023-10-06 令和 5年10月 6日総務・企画・公室常任委員会−10月06日-01号

しがのふるさと応援隊事業など、その他の総合プロジェクトにつきましても、それぞれの所管部局が中心となって事業を進める中で、私たちが現地駐在の役割として共に事業を推進しています。 ◆木沢成人 委員  同じく高校魅力化推進プロジェクト事業伊香高校の部分ですけれども、森で学ぶをコンセプトに林業や森林に関わるようなコンテンツをこれからつくっていただくということを聞いています。

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年予算特別委員会−03月14日-04号

次に、農政水産部所管予算では、しがの担い手育成総合事業に関連して、減少傾向にある都市農地およびその担い手についても、今後の在り方を検討し、都市部の農家を対象とした事業につなげていただきたい、しがのふるさと応援隊事業について、若い世代を対象として農山版ワーキングホリデー制度を通じ息の長い関係人口を創出するとのことであるが、予算額から考えると、対象を広くするのは難しいので、これまでから関係のある首都圏大学

滋賀県議会 2023-03-07 令和 5年 3月 7日予算特別委員会環境・農水分科会−03月07日-01号

あわせて資料178ページの、高校生大学生ワーキングホリデーとして来ていただく、しがのふるさと応援隊事業について、対象高校生大学生にですが、どういったところに発信していくのかを伺います。 ◎田中 農村振興課長  対象地域としては、まず、県内を含めて首都圏中京圏、京阪神の高校生大学生対象に募集をさせていただきます。

滋賀県議会 2022-03-02 令和 4年予算特別委員会−03月02日-02号

農政水産部農山村の新生活様式サポート事業や滋賀のふるさと応援隊事業は県だけでの取組ではなく、農山地域住民が主体となったすばらしい取組であり、部局間連携により、よりよきものになると考えます。  農山地域関係人口交流人口創出拡大移住、定住の促進に係る全庁的な連携について、最後に知事の所見を伺います。

  • 1