4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(4件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

滋賀県議会 2024-07-01 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月01日-04号

このホールの子事業にもびわ湖ホール事業への文化庁補助金も活用されているとお聞きしています。  ほかにも児童生徒を対象とした文化庁事業としてどのようなものがあるのか、併せて教育委員会との事業案内情報共有はどのようにされてきたのか、文化スポーツ部長にお伺いします。  本県においては、学校と連携した文化芸術プログラム参加児童数の目標を2万6,000人とされています。  

滋賀県議会 2013-06-17 平成25年 6月定例会(第11号〜第17号)−06月17日-04号

観客の立場から、また、びわ湖ホール事業主催者側と一緒に支える両方の立場から、多くのサポーターの方が重要な活動をされています。まさしく現場の状況を把握した意見を多くお持ちだと思います。現在のサポーター活用状況や今後の意見反映について、総合政策部長の見解を伺います。

滋賀県議会 1997-09-26 平成 9年 9月定例会(第19号~第23号)-09月26日-02号

なお、これらの企画に当たっては、県内舞台芸術団体代表者や有識者に参加をいただき、検討を重ねてまいっており、事業企画に当たっても、びわ湖ホール事業懇談会での意見オペラ、バレエなどの先行事業でのアンケートなどを参考としてまいりました。今後とも、友の会や公演の際のアンケートなどで寄せられる県民の御意見を踏まえながら、より多くのファンの支持を得られるよう努力してまいりたいと考えております。  

滋賀県議会 1996-03-06 平成 8年 2月定例会(第1号〜第12号)−03月06日-04号

このたび任用した職員は、昭和56年のびわこ国体創作オペラ指揮者であり、県民文化会館検討懇談会委員びわ湖ホール事業懇談会メンバーとしてびわ湖ホール構想段階から事情にも詳しく、また県内でもアマチュア楽団合唱団指揮者として団体の育成に活躍され、本県音楽事情にも通じておられること、加えてこれまで数回にわたり音楽分野のアドバイスを受けていますことから、適任者と判断したところであります。  

  • 1