146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(146件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(130件)群馬県議会(5件)埼玉県議会(1件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(1件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(1件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(1件)山口県議会(1件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(5件)鹿児島県議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

宮崎県議会 2024-09-17 09月17日-05号

先月、県内女性議員10名が集まり、佐藤副知事、こども政策課の方にも御協力いただき、人口減少子育てに関する勉強会を開きました。 子育て中、孫育て中の30代、60代の女性議員から、様々な意見を多岐にわたりいただきました。性教育、卵子凍結、産後ケア、祖父母の孫休女性の夢を諦めさせようとする風習、働く女性に冷たい地域の目などなど。 私は、的は絞らなくていいと感じました。

栃木県議会 2024-04-22 令和 6年 4月生活保健福祉委員会(令和6年度)-04月22日-01号

天海 こども政策課長 こども政策課です。当課事業は、15ページ、42番から18ページ、54番までの13事業のほか、特別会計事業になります。  初めに、16ページの43栃木こども計画策定費は、令和7年度から11年までの5年間を計画期間とする栃木こども計画策定に要する経費です。

栃木県議会 2024-03-28 令和 6年 3月生活保健福祉委員会(令和5年度)-03月28日-01号

今回の補正は、保健福祉課医療政策課高齢対策課健康増進課感染症対策課障害福祉課及びこども政策課の7課で歳出予算減額を行っております。一括してご説明申し上げます。  歳出予算減額の主な内容ですが、まず、保健福祉課は、生活保護費支給額減等に伴いまして、3億7,200万円の減額を行うものです。  

栃木県議会 2024-03-12 令和 6年 3月生活保健福祉委員会(令和5年度)-03月12日-01号

天海 こども政策課長 こども政策課です。  当課事業は15ページ42から18ページ54までの13事業のほか、特別会計事業になります。  初めに、16ページをお願いします。  43栃木こども計画策定費をご覧ください。  こちらは、令和7年度から11年度までの5年間を計画期間とする栃木こども計画策定に要する経費です。  

栃木県議会 2023-09-28 令和 5年 9月生活保健福祉委員会(令和5年度)-09月28日-01号

天海 こども政策課長 こども政策課です。  4ページをご覧願います。  3子育て世帯にやさしいとちぎづくり事業費です。  この事業は、とちぎ少子化対策緊急プロジェクトの第1弾の事業の1つとして取り組むものです。  説明欄1産後ケア利用者負担軽減支援事業費は、産後の母子に対する心身のケア育児サポートなどを促進するため、産後ケア利用に係る経済的負担軽減に取り組む市町を支援するものです。  

栃木県議会 2023-05-26 令和 5年 5月生活保健福祉委員会(令和5年度)-05月26日-01号

なお、こども政策課結婚支援等に関する事業生活文化スポーツ部へ移管したことに伴い、13億5,337万5,000円の予算保健福祉部から生活文化スポーツ部に移管されておりますので、併せてご報告させていただきます。  事業の詳細につきましては、次長保健福祉課長並びに所管課長から説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 ○高山和典 委員長 福田次長保健福祉課長

栃木県議会 2023-03-27 令和 5年 3月生活保健福祉委員会(令和4年度)-03月27日-01号

今回の補正は、保健福祉課医療政策課高齢対策課感染症対策課障害福祉課及びこども政策課の6つの課で歳出予算減額を行っております。  その主な内容ですが、まず保健福祉課でございます。備考欄にあるように、生活保護費支援額の減や県立病院職員共済費負担金減等に伴い、1億3,800万円の減額を行うものでございます。  続いて、医療政策課でございます。

栃木県議会 2023-03-02 令和 5年 3月生活保健福祉委員会(令和4年度)-03月02日-01号

谷田部 こども政策課長 こども政策課所管事業は、まず13ページ、34のうちの説明欄の5と、17ページ46から21ページ60までの15事業、加えまして3ページの特別会計事業になります。  まず、17ページをご覧いただきたいと思います。  46ヤングケアラー総合支援事業費です。

埼玉県議会 2022-12-01 12月13日-05号

少子化対策局長こどもまんなか局長に、少子政策課こども政策課に名称変更できないか、福祉部長にお尋ねします。       〔金子直史福祉部長登壇〕 ◎金子直史福祉部長 岡田静佳議員の御質問にお答え申し上げます。 議員お話しのとおり、県民に分かりやすい職名、組織名にすることや、国が進めている「こどもまんなか社会」に向けた組織づくりは重要であると認識しております。 

栃木県議会 2022-10-27 令和 4年10月生活保健福祉委員会(令和4年度)-10月27日-01号

谷田部 こども政策課長 こども政策課です。  主な事業についてご説明いたします。  資料は23ページをお願いします。  2段目にあります児童福祉活動費でありますが、これは子育て環境づくり推進里親委託推進などを図るための経費としまして、栃木フォスタリングセンター運営などに要した経費です。  続きまして、その下、3段目をお願いいたします。

栃木県議会 2022-08-03 令和 4年 8月生活保健福祉委員会(令和4年度)-08月03日-01号

谷田部 こども政策課長 こども政策課です。  6私立幼稚園等給食費保護者負担軽減事業費です。  この事業は、原油価格物価高騰影響により私立幼稚園などにおける給食費食材価格高騰していることから、子供たちに提供する給食の質の確保保護者経済的負担軽減を図ることを目的とするものです。  

栃木県議会 2022-06-08 令和 4年 6月生活保健福祉委員会(令和4年度)-06月08日-01号

谷田部 こども政策課長 こども政策課です。  続きまして、4児童扶養手当費当課所管事業となっております。  この事業は、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、物価高騰などに直面する低所得の独り親世帯に対し、特別給付金を支給するものです。