鹿児島県議会 2017-03-13 2017-03-13 平成29年文教警察委員会 本文
14 ◯日高免許管理課長 酒気帯び運転等の点数について申し上げます。 酒酔い運転でいきますと、違反点数が三十五点、三年の免許取り消しでございます。酒気帯びについてでありますけれども、区分が二つに分かれております。呼気の検査の結果、〇・二五ミリグラム以上のアルコールを検知した場合には、二十五点で二年の取り消しでございます。
14 ◯日高免許管理課長 酒気帯び運転等の点数について申し上げます。 酒酔い運転でいきますと、違反点数が三十五点、三年の免許取り消しでございます。酒気帯びについてでありますけれども、区分が二つに分かれております。呼気の検査の結果、〇・二五ミリグラム以上のアルコールを検知した場合には、二十五点で二年の取り消しでございます。
17 ◯日高免許管理課長 御質問は高齢者講習の中身ということでよろしいでしょうか。(「はい」という者あり) まず、高齢者講習については、現在七十歳以上の方が受講義務がございます。その中で、七十五歳を超えますと、一定の認知機能検査を受けた上で高齢者講習を受けていただくというふうに、大まかに二つ区分がされております。
8 ◯日高免許管理課長 議案第九六号の鹿児島県手数料徴収条例の一部を改正する条例制定の件について御説明いたします。 議案書は四十七ページ、議案等説明書は三ページであります。