熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号
県といたしましては、湛水防除事業が昭和三十七年度に制度化されますとともに県営事業として積極的に取り上げ、五十六年度までに二十九地区を採択し、逐次工事を進め、完了地区につきましてはすでに効用が開始されているところでございます。
県といたしましては、湛水防除事業が昭和三十七年度に制度化されますとともに県営事業として積極的に取り上げ、五十六年度までに二十九地区を採択し、逐次工事を進め、完了地区につきましてはすでに効用が開始されているところでございます。
さらに、五十六年度に単県防災事業調査費で干拓地周辺の明辰川、唐人川流域の全体的な見直しを実施したところでありますが、引き続き本年度は、干拓に最も関連する横島町中心部の甲申川と横島干拓地内を含めた湛水防除事業計画を樹立し、横島町、玉名市、天水町とも十分協議の上、昭和五十八年度新規採択地区として国に要望してまいりたいと考えております。 答弁を終わります。
このことは、さきの三月議会で、地域における公共交適確保に関する意見書を採択いたしましたことで、いまさら申し上げることもないとは思いますが、改めて申し上げておきたいわけであります。
チッソ県債の問題、さらにはチッソの経営の現況と今後の見通しについてもるる御答弁がありましたが、チッソに言わせますならば、ここ数年は資金的な制約のため設備の維持のみがその仕事であった、しかし五十六年度以降今年度からは、水俣工場の抜本的な合理化と、さらに新規事業の採択によりまして前向きの投資ができてまいりました、これも県議会初め関係機関の御指導のおかげでありますと大変感謝をしておられました。
知事提出議案の審議結果の御報告に先立ち、閉会中の当委員会で審議し、採択することとなりました陳第一一二号、国民体育大会開催誘致についての陳情について御報告申し上げます。 これは各都道府県での国体開催が昭和六十二年の第四十二回大会で一巡してしまうことに伴い、昭和七十一年の熊本開催を目途に、県体育協会、県議会及び執行部が一体となってその実現に前進しようというものであります。
企画・公室常任委員会委員長 白 井 幸 則 ……………………………………………………………………………… 所管委員会名 総務・企画・公室常任委員会 請願番号 3 受理年月日 令和6年6月25日 件名 米陸軍との実動訓練(オリエント・シールド)の中止を求める意見書の提出を求めることについて 審査結果 不採択
◆谷口典隆 委員 自由民主党滋賀県議会議員団を代表して、私から本請願を採択することに反対の立場で発言させていただきます。 国は今回の介護報酬改定について、請願でも示していただいているように、全体でプラスの1.59%とし、令和6年度には2.5%、同7年度には2%のベースアップに確実につながる配分を進めようとしています。
我々、会派日本維新の会は、この議案が採択されるまで、自主的な報酬削減、つまり身を切る改革を続けます。すなわち、可決されるまでこの議案を提出し続けたいと思っております。県民の皆様におかれましては、しっかりとこの姿を、この現状を目に焼き付けていただきたいと思います。政治家のあるべき姿、奈良県議会の役割を再認識していただき、本議案が奈良県議会改革の契機となりますことを願って賛成討論といたします。
まず、陳情第45号介護保険の訪問介護基本報酬引き下げの撤回を求めることについて及び陳情第48号給食費無償化の補助制度新設を求めることについて、これらはいずれも採択すべきだと考えます。 衆議院厚生労働委員会は、6月5日、介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する決議を採択しました。
また、高島市議会でも、今6月議会でJR湖西線の自然事象による運転の見合せへの対策強化を求める意見書を全会一致で採択されております。高島市民にとりましては湖西線は市外につながる大切な公共交通機関であり、通勤通学、日々多くの市民が利用しております。それほど大変重要な公共交通機関です。
昨年、私はその事業の中に、車椅子ダンスの公演があることを初めて知り、地元の小中学校に御紹介させていただき、文化庁に申込みされたところ採択をされました。滋賀県では初めてその団体の車椅子ダンスの公演がされ、私も鑑賞させていただきました。
いわゆる実施保留という形でありまして、災害復旧事業としては、もう採択はされているわけですけれども、工事の実施に際しまして、周辺の環境、具体的には区画整理事業など、液状化に伴ってどのような対策が必要かなどについて十分な調査をした上で、改めて国土交通省の防災課と協議をして復旧内容を確定するという制度になっております。
このため、昨年度制作しました映像を基にしまして、キャニオンルートの体験を、臨場感を持って味わえるコンテンツとして提供したいと考えまして、採択されました観光庁事業とともに県予算を活用させていただく形で、今回補正の追加提案をさせていただいたところでございます。
また、治水計画に基づく事業を早期に実施するため、国の大規模補助事業の採択や、本年度で終了する緊急浚渫推進事業債の制度延長に向けた要望にも取り組んでいるところでございます。 さらに、ハード対策はもとより、地先の安全度マップを活用した避難体制の充実や安全な住まい方への誘導など、ソフト対策も組み合わせた滋賀の流域治水の取組を着実に推進してまいりたいと存じます。 4点目、ダム事業についてです。
2015年の国連サミットで、2030年までに持続可能なよりよい世界を目指すための国際社会の目標としてSDGsが採択をされました。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指し、地球上の誰一人取り残さないという基本理念の下、各国が力を結集して、2030年までに17の目標、169のターゲットのゴールを目指して取組が進められております。
6年第1号鹿行地域の医療体制充実・茨城県厚生連なめがた地域医療センターの機能回復に関する請願につきましては、全会一致をもちまして、願意不適当と認め、不採択とすることに決定した次第であります。
委員長報告は、不採択です。 立憲いばらき、日本共産党、市民ネットワーク及び中村はやと議員を除く委員長報告に賛成の各会派等は挙手願います。 日程第2 第124号議案 副知事の選任についてを上程して、委員会付託省略を簡易採決で諮った後、挙手採決いたします。 同意賛成者は挙手ですので、日本共産党を除く各会派等は挙手願います。
だから、先般、衆議院の厚生労働委員会でも、介護・障害福祉事業者の処遇改善に関する決議が出されて、自民党も含めた全会派一致での採択とされています。ですから、きっと国もこの介護報酬の引下げはやばいなと思っているんだと私は思います。ですから、地方からしっかりと声を上げていくということが大事です。
この取組を進めるためにも、立地企業の水素、アンモニア等の貯蔵設備やパイプラインなどの整備・共有化やサプライチェーンの構築を進める必要があり、国の事業採択に向け、官民一体となって取り組まなければなりません。
◆渡邉典喜 委員 受理番号9番、10番、11番、13番に関して採択を求めますので、異議があります。 ○池田忠 委員長 ほかにありますか。ありませんか。ありませんね。よろしいですか。 (「なし」と呼ぶ声あり) ○池田忠 委員長 委員外議員の皆さんはいかがですか。 野村議員。 ◆野村せつ子 議員 日本共産党栃木県議団は、受理番号7番及び8番は継続審査が適当と考えます。