121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2019-10-25 令和元年少子高齢化・人口減少対策特別委員会(10月25日)

次の議題は、幼児教育保育無償に関する県の取組状況についてになります。  議題について、理事者説明を求めます。 ○(子育て支援課長) それでは、幼児教育保育無償に関する県の取り組み状況につきまして、まず子育て支援課から御説明させていただきます。  お手元の資料2ページを御覧ください。  無償に関する経緯でございます。  

愛媛県議会 2019-10-21 令和元年環境保健福祉委員会(10月21日)

この段階ではまだ上流に戻ることが可能ですが、右下下流部分では疾患が重症し、脳卒中や糖尿病の合併症となります。さらに重症すれば、半身麻痺や失明、人工透析などに至り、もう上流には戻れなくなってしまいます。生活習慣病の予防には、いかに早期の段階での生活習慣改善が重要かを示したイラストになっています。  5ページを御覧ください。  最初にも出てきましたが、日本人の死因の第1位はがんです。

愛媛県議会 2019-10-08 令和元年第365回定例会(第8号10月 8日)

働き方改革は、少子高齢に伴う労働力人口減少や、仕事と育児・介護の両立へのニーズ等が高まる中で、県においても喫緊の課題となっており、長時間労働の是正や多様で柔軟な働き方を実現するとともに、限られた人員で県政の重要課題に即応するため、定型的な業務は、最新IT技術等を活用して省力、自動する一方、外部委託等により、事務の簡素・効率を図り、これにより生じた労力や時間を政策立案機能強化行政サービス

愛媛県議会 2019-10-01 令和元年環境保健福祉委員会(10月 1日)

○(毛利修三委員) 幼保無償がきょうからいよいよスタートしました。いろいろ今までにもこの話は議論されたことなので、もう前置きは抜きにしてお聞きしたいと思います。  一つは、認可外保育施設の利用の件でございますが、制度説明と、それに対して県としてはどう対応していくかをまず聞きたいと思います。 ○(子育て支援課長) 認可外保育施設を含む制度全般の話をさせていただきます。  

愛媛県議会 2019-09-26 令和元年第365回定例会(第7号 9月26日)

次に、保育の質の確保に向けた取り組みについてお伺いいたします。  いよいよ10月から、子育て世代にとっては大きな政策転換が行われます。幼児教育保育無償です。幼保無償に伴い必要な公費負担額は、平年度ベースで国と地方自治体を合わせて7,000億円超と言われております。この財源には、同じく10月から行われる消費税率引き上げによる増収分が充てられることとなっています。  

愛媛県議会 2019-09-25 令和元年第365回定例会(第6号 9月25日)

次に、10月からの幼児教育保育無償についてお伺いします。  幼児教育保育無償が10月から実施されます。無償となるのは、保育所、幼稚園認定こども園、地域型保育事業所企業主導保育施設などに入所されている3歳から5歳児、ゼロから2歳児は住民税非課税世帯に限られています。入所待ちの子供さんを抱えている世帯では、入所できるめども見えなければ、無償のメリットもありません。

愛媛県議会 2019-06-21 令和元年第364回定例会(第6号 6月21日)

次に、幼児教育保育無償について御質問いたします。  ことしの10月1日より、幼児教育保育無償が実施される予定になっております。幼児教育保育無償において、自然保育活動を行う施設など、一部国の認可基準を満たさないことにより無償の対象とならない施設が出てきます。この国の認可基準を満たさない自然保育などの施設は、愛媛県にも多く存在します。

愛媛県議会 2019-03-07 平成31年総務企画委員会( 3月 7日)

7ページに移りまして、地方特例交付金のうち、子ども子育て支援臨時交付金につきましては、平成31年10月からの幼児教育無償に係る経費地方負担分につきまして、初年度は国が措置するために創設されたものであります。  5地方交付税は本県の財政需要や税収の動向等を勘案いたしまして交付見込額を計上しておりまして、平成30年度当初予算に比べプラス1.1%、18億円の増となっております。  

愛媛県議会 2019-02-13 平成31年環境保健福祉委員会( 2月13日)

○(子育て支援課長) この事業は、国が策定いたしました子育て安心プラン等による保育受け皿確保に伴い生じる保育士不足の解消のため、保育士確保策を講じる事業でありまして、そのうち、今回予算計上している保育士修学資金貸付等事業は、保育士資格の取得を目指す学生への修学資金貸し付けを行うほか、潜在保育士が保育所等に勤務する場合の準備資金貸し付け等を行うことで安定した生活基盤を築くことにより、保育人材の確保

愛媛県議会 2018-10-25 平成30年少子高齢化・人口問題調査特別委員会(10月25日)

平成30年少子高齢人口問題調査特別委員会(10月25日) 少子高齢人口問題調査特別委員会会議録   〇開催年月日  平成30年10月25日(木) 〇開会時刻   午後  0時58分 〇閉会時刻   午後  2時46分 〇場所     農林水産建設委員会室審査調査事項等  〇 県版まち・ひと・しごと創生総合戦略について 〇出席委員[11人]  委員長     西原  進平  副委員長

愛媛県議会 2018-04-25 平成30年少子高齢化・人口問題調査特別委員会( 4月25日)

平成30年少子高齢人口問題調査特別委員会( 4月25日) 少子高齢人口問題調査特別委員会会議録   〇開催年月日  平成30年4月25日(水) 〇開会時刻   午後  0時58分 〇閉会時刻   午後  2時57分 〇場所     農林水産建設委員会室審査調査事項等  〇 子どもの貧困の現状と取組みについて  〇 えひめ結婚支援センター運営実績と今後の展開について 〇出席委員