169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2016-09-02 平成28年9月定例会(第2日目) 本文

次に、待機児童解消について伺います。  全国的に、出産後も働く女性がふえたことなどにより、保育ニーズはますます高まっています。都市部では、保育所入所ができず、待機児童が発生するなど、保育受け皿確保喫緊課題となっております。  島根県内でも、平成28年4月1日現在で、松江市22人、出雲市7人、雲南市9人の待機児童が発生しております。

島根県議会 2016-09-01 平成28年9月定例会 目次

…………18     地域医療構想 ………………………………………………………………………………………18     今後の地域ケア体制づくり ………………………………………………………………………18    ・島根大学医学部との連携について ………………………………………………………………18    ・介護・福祉の人材確保について …………………………………………………………………18    ・待機児童

島根県議会 2016-06-10 平成28年_文教厚生委員会(6月10日)  名簿

学級の編制、職員、設備及              び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例》 (3)請願陳情の審査    1)請願     新規2件(第8号、第9号)    2)陳情     継続2件(第47号、第50号) (4)報告事項    1)平成28年度安定ヨウ素剤事前配布について(医療政策課)    2)原子力災害拠点病院の指定について(医療政策課)    3)保育所入所待機児童

島根県議会 2016-06-10 平成28年_文教厚生委員会(6月10日)  本文

今、国のいわゆる待機児童対策がなされてるわけですけども、基本的にその待機児童対策の中身というのは1つ規制緩和だと、そして2つ目には詰め込みだと、こういう点で保育現場からの批判の声が出てると。今回のこの議案の方向も、どこになぜこういうものを出してきたかというと、これは間違いなく保育士不足理由なんですね。保育士不足理由でこういう改正を国がとっている。

島根県議会 2016-05-10 平成28年_文教厚生委員会(5月10日)  本文

この点では、今、待機児童問題等、大きな問題になっているということで、私としてはこれは基本的に認可保育所を増設するということと保育士処遇改善をきちっと行うと、このことが基本だというふうに思っております。しかしながら、今、国のこの問題の対応を見ると、いわゆる基準緩和人的基準緩和、それから企業を参入させるなどの規制緩和ですね、こうなってくると質の低下が懸念されるということになると思うわけです。

島根県議会 2016-05-06 平成28年5月定例会(第6日目) 本文

具体には、5%の増税分14兆円につきまして、社会保障充実として2.8兆円、これは待機児童解消など子ども子育て支援充実、また在宅医療地域包括ケア体制の構築など医療介護充実に充てるというものでございます。もう一つの、社会保障安定化としては11.2兆円、これは基礎年金国庫負担や将来世代への負担軽減などに充てるとされております。  

島根県議会 2016-05-05 平成28年5月定例会(第5日目) 本文

決して待機児童対策をおざなりにしてよいと言っているのではありません。家族や地域子どもを中心に回っている、そんな集落社会が今日まで受け継がれてきたのであります。これが島根の魅力であります。  また、子育て世代の母親の大半が、子どもが小さいうちは可能な限り育児に専念したいと願っていると言われております。

島根県議会 2016-05-03 平成28年5月定例会(第3日目) 本文

厚生労働省の調査によれば、定義に基づく待機児童は昨年の4月時点で約2万3,000人、保育所に入れず育児休暇を延長した人、求職活動をやめた人など、希望する認可保育所に入れずに定義におさまらない隠れ待機児童は約6万人にも及び、隠れ待機児童待機児童を合わせれば全国で約8万人の実質的な待機児童がいることになります。  

島根県議会 2016-05-01 平成28年5月定例会 目次

       安井商工労働部長 …………………………………………………………………………56        鴨木教育長 …………………………………………………………………………………57   ◎大国陽介議員    ・原発の避難計画について …………………………………………………………………………57    ・30キロ圏内の自治体との安全協定の締結について ……………………………………………58    ・待機児童

島根県議会 2016-05-01 平成28年5月定例会(第1日目) 本文

子育て支援につきましては、働きながら、いつでも安心して子どもを預けることができるように、待機児童解消や、病児保育実施箇所拡大放課後児童クラブ整備を進めてまいります。また、保育士人材不足解消に向けて、保育士修学資金貸付枠拡大や、県内外での就職相談会の開催、潜在保育士の再就職支援などを行ってまいります。  

島根県議会 2016-04-12 平成28年_文教厚生委員会(4月12日)  本文

これは待機児童問題があると。この待機児童問題という点で言えば、今、国が一定の対策出してますけれども、この方向を見たときに、1つ基準緩和なんですね。基準緩和と、あといわゆる詰め込みなんです。そしてもう一つ言えば、いわゆる国の基準以上の事業をやっている市町村、いわゆる保育配置基準などの上乗せをやっているところに対して、ここを、上乗せを取っ払えと、こういうことになってるわけです。

島根県議会 2016-03-09 平成28年_文教厚生委員会(3月9日)  本文

それから新規待機児童ゼロ化事業、3,000万円余り。これはまさしく今大きな問題になってる待機児童解消するためです。待機児童の受け入れに積極的な施設を応援していこうというものでありまして、待機児童の発生の主な原因は、やはり言われてますように年度途中から入所希望が生じるゼロ歳児をどうやって受けていくかというところになります。

島根県議会 2016-02-15 平成28年_議会運営委員会(2月15日)  本文

このほか、待機児童ゼロに向けた支援でありますとか、病児保育開設支援放課後児童クラブ整備促進支援をしてまいります。  17ページ、島根らしい木の家、瓦の家につきましては、子育て世帯に特化して支援をしてまいります。特に(a)の木の家につきましては、三世代同居・近居や中山間地域助成額を加算をし、ここに住み続けることに対し支援をしてまいります。  

島根県議会 2016-02-04 平成28年2月定例会(第4日目) 本文

近年、待機児童解消子育て支援など、保育事業多様化の一途をたどっております。それに伴って、社会では幼児保育重要性が改めて見直され、保育量的拡充と質の向上が喫緊課題となっております。  一方、全国保育現場に目を向けますと、保育の鍵となる保育士が不足し、その採用は困難をきわめております。

島根県議会 2016-02-01 平成28年2月定例会(第1日目) 本文

このほか、待機児童解消病児保育促進放課後児童クラブ整備などを進めてまいります。  また、市町村出生数をふやすために行う独自の取り組み支援する交付金を創設し、地域の実情に合った少子化対策支援してまいります。  不妊治療費助成につきましては、子どもを産み育てたい御夫婦の希望をかなえるため、この助成措置拡充することとしております。