99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2014-12-02 平成26年第384回定例会(第2号 代表質問) 本文 2014-12-02

県の建設技術研究センターにおいては、近年、環境負荷の低減に役立つ技術開発を目指し、太陽熱や地中熱による融雪などの雪対策技術のさまざまな研究も行われていると聞いております。中でも、建設技術研究センターにおいては、安価な屋根雪融雪装置開発されているとのことですが、その普及状況を含め、消融雪技術研究の進捗や実用化状況、及び今後の展望について伺います。  

福井県議会 2014-09-19 平成26年第383回定例会(第4号 一般質問) 本文 2014-09-19

専業農家であった父の毎朝の日課は、空を見上げ、お天気次第だからなと、太陽に手を合わせることから一日がスタートしていました。この言葉どおり降雨量の多い本県において、これまで農業を経験したことがない若者が農業を始める、園芸を始めることは簡単なことではありません。ふくい園芸カレッジなどでの農業技術の習得はもちろん、就農後の農業経営アドバイス等、きめ細やかな支援が必要であります。  

福井県議会 2014-09-18 平成26年第383回定例会(第3号 一般質問) 本文 2014-09-18

日中、太陽、青空、全く見えません。天気が雨や曇りではありません。遠くの山も近くの森も緑に見えません。中国で深刻化している微小粒子状物質「PM2.5」などによる大気汚染によるものでありました。列車の旅といえば、車窓から眺める風景も一つの楽しみですが、この1,650キロの区間中、全く緑が緑に見えない。もやっとしておりました。夜は、月、星が見えることはありません。中国子供はかわいそうであります。

福井県議会 2013-12-09 平成25年産業常任委員会 本文 2013-12-09

さらに、世界初太陽電池織物については、量産化に向けて、高速で織る技術や電線を守る保護膜研究を進めている。今後、大手スポーツメーカーなどへの技術営業を強化する。  北陸3県による地方産業競争力協議会については、12月2日に初会合が開催され、各県が連携して取り組む産業戦略分野などについて検討を行った。

福井県議会 2013-11-29 平成25年第380回定例会(第2号 代表質問) 本文 2013-11-29

また、例えば、工業技術センター開発した炭素繊維を加工する技術が評価され、次世代自動車ボディに使用する炭素繊維強化プラスチック開発を行う国の大型プロジェクトに自治体として唯一参画したり、また、先日発表されたフラーレン高効率生成技術は、太陽電池化粧品への活用が期待されるなど今後の需要が見込める製品への活用となるすばらしい成果が出ており、このように研究成果を最大限に生かしていくことが重要と考えます

福井県議会 2013-10-23 平成25年産業常任委員会 本文 2013-10-23

新たな産業創出に関しては、昨年11月に世界で初めてビーズのような形をした球状の太陽電池を織り込んだ布を開発することに成功した。e-テキスタイルと言われるが、今後はその実用化、例えばスポーツ分野レジャー分野などで使えないかというような技術営業的なことを進めていく。  また、炭素繊維の関係では、大手航空機部品メーカー共同炭素繊維複合材料を用いたエンジン部品開発を進めている。

福井県議会 2013-10-23 平成25年厚生常任委員会 本文 2013-10-23

そのため、太陽熱、地中熱といった熱利用も含めてトータルで再生可能エネルギーの割合をどの程度までふやしていくのかというところが非常に重要であろうと思っている。  その前段として、委員から指摘のあったブローカーの話について、福井県にきてさほど日数がたっていないが、勉強した限りでは、1市町1エネという形で導入までの検討に対して非常に時間をかけている点は、非常に評価できると思っている。

福井県議会 2012-12-14 平成24年予算特別委員会 本文 2012-12-14

例えば太陽電池を織り込んだ布の開発についてはことし成功し、平成27年度に商品化を目指すということで、平成25年度は表面処理技術であるとか、あるいは量産化のための専用織機開発するといった段階である。また、炭素繊維については、航空機とか自動車部材を狙っているが、平成26年度に量産化できるよう、平成25年度には高速成形装置開発するといったところまできている。

福井県議会 2012-12-10 平成24年産業常任委員会 本文 2012-12-10

また、新成長産業創出に向けて、県工業技術センター県内企業、京都市の太陽電池メーカー共同で進めてきた太陽電池を織り込んだ布の製造技術開発世界で初めて成功した。現在、太陽電池カーテンなどのインテリア用品、災害時の電力確保に有効な太陽電池テントなど、薄くて柔軟な織物の特徴を生かした用途開発に向けて、県内企業共同研究を進めていて、平成27年度の製品化を目指しているところである。  

福井県議会 2012-12-05 平成24年第376回定例会(第3号 一般質問) 本文 2012-12-05

つまるところ、子供子供らしくわくわく、どきどき、はらはらしながら興奮して太陽のもとで行う外遊びが、子供の身体の危機を希望に転じる可能性を秘めているということです。  しかし現在の社会は、交通状況不審者出没山間地では鳥獣の出没子供の数の減少などで容易ではなくなりました。地域から元気な子供遊び声が途絶えて、かなり久しくなってしまっています。本当に悲しく心配なことです。  

福井県議会 2012-11-28 平成24年第376回定例会(第1号 開会日) 本文 2012-11-28

また、工業技術センター事業でございますが、県内繊維企業等共同で進めてまいりました太陽電池を織り込んだテキスタイル製造技術をこのほど確立させております。これを利用して、今後さまざまな事業展開を進めることになると思います。  さて、ふくい南青山291のサテライトショップにつきましては、銀座1丁目で現在建設中のビルの1階に出店することといたします。

福井県議会 2012-09-25 平成24年第375回定例会(第3号 一般質問) 本文 2012-09-25

現在、企業立地推進戦略本部の方針に基づき、特に関西圏に多い太陽電池などの省エネ・新エネ関連企業中京圏に多い自動車関連企業、素材・部材系企業、それから内需型の医薬品や食料品関連企業、さらには舞若線全線開通を踏まえた物流関連企業などに重点を置いて誘致活動を進めております。  

福井県議会 2012-06-29 平成24年産業常任委員会 本文 2012-06-29

成長産業創出については、炭素繊維複合材料量産大型成形加工技術、あるいは太陽電池を搭載した糸の製造技術などのコア技術開発工業技術センターが担って、昨年設立した産学官研究会において自動車ボディ材あるいは太陽電池織物などの事業化技術開発を進めている。さらに、今後、市販の電気自動車解体調査を行って、高効率モーター等次世代自動車で使用される部材研究開発も進めていく。  

福井県議会 2012-06-26 平成24年第374回定例会(第3号 一般質問) 本文 2012-06-26

昨年秋に松田議員島田議員と3名でドイツを訪問する機会を得、高齢者福祉施設水力発電施設太陽エネルギープラント施設を視察してまいりました。特にドイツ・ミュンヘンのプラーター水力発電では、国宝級の古い建物が並ぶ都市の中心部に流れるイザール川に建設され、約4,000戸の電源を賄っているとのことでございました。

福井県議会 2012-03-07 平成24年厚生常任委員会 本文 2012-03-07

例えば、石油、ウランなどの資源は限りがあるが、地球がある限り、太陽と風と水は尽きることはないので、県としては、原発のように1カ所で強力な電力をつくり出すことはできないが、地産地消という発想であれば、可能性は広く薄く無限にあるのがこの分野であるので、そういう趣旨を環境政策課長議会でも答弁していたかと思う。

福井県議会 2012-02-28 平成24年第373回定例会(第2号 代表質問) 本文 2012-02-28

また、太陽光発電織物については、2013年度までに太陽電池を布に織り込む製造技術の確立を目指し、大手テントメーカーなども参加した研究会をつくりました。  今後、これら二つの研究会中心に、県外大手企業を巻き込みました企業連合による共同研究開発を加速すると同時に、部材の採用に向けて自動車製造メーカー等への営業活動を強化してまいりたいと考えます。