46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2011-12-06 平成23年第372回定例会(第3号 一般質問) 本文 2011-12-06

ベル前で私は携帯をかけながら運転している車を見つけました。私は、この携帯をいつ切るのかと、その車をずっと追い続けました。何と、とまったところは越前市のみつわ付近でございました。45分間、おまえも暇だと言われるかもしれませんが、こんな状況であります。  こういったマナーの悪さが、最近特に多く見受けられる。交通事故の増加にもつながっている。私は、このことを強く訴えたいというふうに思うものであります。

福井県議会 2010-11-30 平成22年第367回定例会(第2号 代表質問) 本文 2010-11-30

また、コンビニエンスストア等における防犯カメラ設置及び活用率は高くなっておりますが、非常通報装置、非常ベル及びカラーボール活用率はいずれも低いのが現状であり、店舗により警戒態勢にばらつきのあることがうかがわれます。実際、大野市の強盗殺人事件福井市の強盗事件では、犯行の20分から30分前に別の店舗で犯人が目撃されており、警戒態勢が手薄な店を物色していた可能性が指摘されております。  

福井県議会 2010-09-21 平成22年厚生常任委員会 本文 2010-09-21

37度になるとベルが鳴るとかそういう器具まで市販されているかどうかわからないが、そこまで研究が進んできているわけだから、やはりそういう通知を2回出したから、これで済んだというのではなく、先ほどの高齢者の存在の確認と一緒で、どういうひとり暮らしの人がその地区に何人いるか把握し、そこへきちんと届くかどうかが問題である。

福井県議会 2009-09-15 平成21年第362回定例会(第3号 一般質問) 本文 2009-09-15

ショッピングセンターベルから種池方面に向かいます県道三尾野別所線及び福井市道から成りますいわゆる西環状線につきましては、自動車交通量が1日12時間交通量で1万2,000台通っております。また、沿道の開発も非常に進んでおりまして、歩行者や自転車の利用も非常に多い路線でございます。この路線につきましては、道路の全体幅が12メートルございまして、両側に1.5メートルの歩道がございます。

福井県議会 2009-07-02 平成21年新幹線・地域鉄道調査特別委員会 本文 2009-07-02

現時点では片側乗り入れだけとかそういった形で協議をしていないが、朝のラッシュ時であれば、そういった片乗り入れというのも一つ可能性として検討しなければならないと思うし、もう一つは、委員の所やベル、江端など市街地同士での行き来ということであり、中間での需要を掘り起こすため、いろんなパターンを想定して、具体的にどうしたらダイヤが組めるかといったことについて両事業者検討をお願いしている。

福井県議会 2009-06-29 平成21年土木警察常任委員会 本文 2009-06-29

だから、先ほど都市整備課長が説明申し上げたけれども、幸橋の南のところについては、実はベルの近くまで、そのエリア外から送水管をひいて融雪しているのが現状である。  さらに、今おっしゃった片町周辺とか福井中心市街地、ここには融雪装置整備してあって、ただ、整備をしている機関に、いろんな整備形態がある。

福井県議会 2008-12-11 平成20年新幹線・地域鉄道調査特別委員会 本文 2008-12-11

また、パークアンドライドについては、下に細かい表があるが、商業施設というのはベルであって、ベル駐車場買い物券方式によって、実質利用者が負担を伴わない形で50台ほど利活用する。  ハーモニーホール駐車場は現在試行中であるが、来年4月から本格実施に移行したいと考えている。  

福井県議会 2008-12-04 平成20年第358回定例会(第4号 一般質問) 本文 2008-12-04

また、さらに県民に対しましては、先ほど申し上げました3R(リデュース、リユース、リサイクル)、こういった推進大会の開催、またことしは、先般、ベルの方で啓発のための絵手紙展等の募集、また現在500店舗で実施しております「おいしいふくい食べきり運動」への協力、こういった形でごみの減量化に取り組んでまいりたいと考えております。  

福井県議会 2008-10-07 平成20年予算特別委員会 本文 2008-10-07

144 ◯総合政策部長  先ほど、委員言われた福井市の都市交通戦略、これは、ことしの3月に出ているが、えちぜん鉄道三国芦原線福武線を南北の公共交通幹線軸ととらえ、中心市街地活性化のために沿線にある住宅、病院、学校公共施設商業施設などが立地する新田塚駅、また八ツ島駅、また南に行くとベル前駅とか、江端駅、そこにおける将来10分間隔での運行の実現というのを目標に掲げている

福井県議会 2008-03-03 平成20年第355回定例会(第4号 一般質問) 本文 2008-03-03

えちぜん鉄道三国芦原線田原町駅を経由して、福武線ベル前駅か江端駅まで運行する。これにより、両線の乗り入れ区間が最大で新田塚駅からJR福井駅経由の江端駅となり、10分間隔の高頻度運行が可能になるのであります。これらは知事のマニフェストに掲げておりますとおり、両事業者福井市、国とのコーディネーター役としても県の主体性が問われます。県の認識と今後の事業化の見通しについて伺います。  

福井県議会 2005-12-02 平成17年第345回定例会(第3号 一般質問) 本文 2005-12-02

このため、今年度から地域住民の方々がスコップを管理していただけるということになりました国際交流会館前を初めとする交差点6ヵ所、さらにベル前や福井大学前などのバス停留所12ヵ所におきまして、住民参加による「みどりのスコップひとかき運動」に取り組んでいくこととしたわけでございます。

福井県議会 2004-06-09 平成16年第338回定例会(第3号 一般質問) 本文 2004-06-09

地下駐車場のことも言われておりますが、ベルができたばかりの3極時代につくった駐車場計画のままやろうとするから無理があります。今、これから述べますが、手寄地区の再開発も「生活創庫」だってまだあのころあったわけであります。その時点につくられた再生計画のままやろうとするところに無理があるわけでありまして、スピードある実行こそが求められております。